令和5年2月8日の給食

食パン、牛乳、ささみチーズフライ、ミネストローネ、フルーツクリーム

ささみチーズフライとフルーツクリームは、中学部3年生のFさんからのリクエストメニューです。どちらも大人気、そして食パンにはさんで食べられるメニューです。

令和5年2月7日の給食

ごはん、牛乳、さわらの梅肉焼き、ひじきの煮もの、かき玉汁

ひじきの煮物は高等部3年生のMさんからのリクエストメニューです。Mさんは他にもたくさんリクエストしてくれました。中学部からの6年間、三重盲の給食を食べてくれてありがとう。これからは自炊も頑張ってね。

令和5年2月6日の給食

ごはん、牛乳、麻婆豆腐、中華サラダ、つぶつぶみかんゼリー

マーボー豆腐は中学部3年生のFさん、つぶつぶみかんゼリーは中学部3年生のKさんからのリクエストメニューです。ゼリーは今年度9月に初めて登場しました。みかんの缶詰をつぶしながらそのままゼリーにしています。リクエストしてくれてありがとう。

令和5年2月3日の給食

ミートスパゲティー、牛乳、シーフードサラダ、イチゴ

イチゴは冬から春先が旬の果物です。イチゴはたくさんの品種がありますが、現在のイチゴは明治時代から流通されるようになったようで、それまではイチゴといえば「野いちご」のことだったそうです。ビタミンCが豊富で、イチゴの赤い色はアントシアニンという抗酸化作用(老化防止)のある色素です。

 

令和5年2月2日の給食

ごはん、牛乳、いわしのかば焼き、おからの煮もの、すまし汁、節分たまごボーロ

いわしのかば焼きとおからの煮ものは、高等部普通科3年生のMさんからのリクエストメニューです。ちょうどいわしとおからをリクエストしてくれたので、節分メニューとして取り入れました。おからは大豆からできています。豆腐を作る時に豆乳をしぼり取った残りかすがおからです。たまごボーロは節分用のパッケージで、鬼のイラストが書かれています。

令和5年2月1日の給食

ミルクパン、牛乳、イカのレモン揚げ、ポテトサラダ、野菜スープ

イカのレモン揚げとポテトサラダは、中学部3年生のYさんからのリクエストメニューです。大人気のイカのレモン揚げは、毎年と言っていいほどリクエストに出てきます。何度も食べることができて嬉しいです。Yさんありがとう。

(三重盲ルールで汁ものは12時の位置に置いています。)

令和5年1月31日の給食

かき揚げ丼、牛乳、白菜のゆず風味、すまし汁

かき揚げ丼には、エビ、玉ねぎ、人参、ごぼう、みつばが入っています。白菜のゆず風味は、白菜と人参を、ゆずのしぼり汁にしょうゆとだしを足したタレであえています。ゆずの皮も少し入っています。

令和5年1月30日の給食

ごはん、牛乳、どて煮、吉野汁、しゃな蒸し

30日までの1週間は全国学校給食週間です。今日は大阪の郷土料理「どて煮」と「しゃな蒸し」、奈良県の郷土料理「吉野汁」です。どて煮は、牛すじ肉を赤みそやみりんで時間をかけて煮込んだもので、ふちにみそを土手のように盛ることからこの名が付きました。しゃな蒸しは、小麦粉にじゃが芋を入れて作る蒸しパンです。じゃが芋を入れることで小麦粉の節約になる工夫されたおやつです。吉野汁は、奈良県の吉野山が葛の産地で、すまし汁にくず粉を溶いてとろみをつけた汁です。現在は、くず粉は貴重品となり片栗粉で作ることが多いです。

令和5年1月27日の給食

鶏飯(けいはん)、牛乳、がね、黒糖ういろう

30日までの1週間は全国学校給食週間です。今日は鹿児島県の郷土料理「鶏飯(けいはん)」と「がね」です。鶏飯は、ほぐした鶏肉、干ししいたけ、錦糸卵などを、白いごはんの上にのせ、鶏ガラのスープをかけて食べる、奄美地方の料理です。がねは、鹿児島県特産のさつまいもを千切りにし、野菜と一緒に衣をつけて揚げる料理で、見た目が「カニ(鹿児島弁でがねという)」に似ていることからこの名がついたそうです。

令和5年1月26日の給食

揚げパン、牛乳、根菜のカレースープ、バナナ

30日までの1週間は全国学校給食週間です。今日は昔から変わらぬ人気の揚げパンです。一口大のサイズに切ってあります。スープは今が旬のカブやレンコンなど、根菜の入ったカレー風味のスープです。