令和5年度中部地区盲学校「お話と弁論の会」に行ってきました!

7月7日(金)、愛知県立岡崎盲学校で行われた中部地区盲学校「お話と弁論の会」に、代表2名が参加しました。校内の「お話と弁論の会」の後も、何百回も練習したり、さらに話術に磨きをかけたりと努力を続けた結果、当日は今まででいちばんよい発表ができました。他の学校の発表もどれもすばらしく、参加した2人も同行した教員も、たくさんよい刺激をいただきました。

行ってきます!みんなに見送られて出発です。

なんとふたりとも1番に発表しました。

一生懸命伝えました!

終わってほっとした表情です。よく頑張りました!

1学期大掃除(7/19)

寄宿舎では各学期末に舎生全員で大掃除をしています。
続きを読む…

令和5年7月19日の給食

キムタクチャーハン、牛乳、ポーミトン、カルピスゼリー

キムタクチャーハンは、その名の通り「キムチとたくあん」が入っています。ポーミトンは中華味のたまごスープです。今日は1学期最後の給食です。学校生活と勉強、皆さんよく頑張りましたね。夏休みはお家でもしっかり食べて、早寝早起きをして、元気に過ごしてください。明日は非常用個人備蓄の試食の日です。いつ来るか分からない災害に備えましょう。

令和5年7月18日の給食

救給カレー、フルーツ牛乳、ゴーヤチャンプルー、人参しりしり

「救給カレー」は学校備蓄の非常食で、賞味期限が近づいたため給食で食べます。電気やガス、水道を使えない場合でもそのまま食べることができます。包装は底が広がるスタンディングパウチ、まっすぐ開封しやすい加工となっています。封を開けた切り口に注意して、できる人は器を使わずそのまま食べる練習をしましょう。

ゴーヤは「苦瓜」ともいい、その名の通り苦みのあるウリです。ビタミンCがとても多く、沖縄では日常的に食べられています。チャンプルーとは「ごちゃまぜ」という意味です。人参しりしりも沖縄の家庭料理です。しりしりとは「千切り」という意味で、細く切った人参を炒めます。

令和5年7月14日の給食

夏野菜のジャージャー麺、牛乳、ゆで豚のサラダ、とうもろこし

ジャージャー麺は、夏野菜のなすやピーマン、トマトが入っています。ひき肉と野菜を炒め、赤みそとトウバンジャンを加えた中華ダレで味を付け、麺の上にかけています。麺とからめて食べてください。サラダは、茹でた豚肉とアスパラガスなどの野菜に、ごまドレッシングをかけています。そしてとうもろこしは昨日、小学部で皮むきをお手伝いしてくれました。20本を手分けして、外側の皮と内側にあるヒゲをきれいに取り除いてくれました。小学部の皆さんありがとう。

令和5年7月13日の給食

アルファ米(五目ごはん)、牛乳、津ぎょうざ、ゆでブロッコリー、美杉こんにゃくの田楽、盆汁

アルファ米は学校備蓄の非常食で、賞味期限が近づいたため給食で食べます。水かお湯を入れる必要がありますが、長期間保存が利くため便利です。今日は調理員さんがお湯を入れて作ってくれていますので、袋のチャックを開けて付属のスプーンで食べる練習をしましょう。1985年頃に津市の学校給食で生まれた津ぎょうざは、たくさんのぎょうざを包む手間を省くために、直径15センチの大きな皮で包み、油で揚げています。田楽は美杉のこんにゃくを使っています。盆汁は、中勢地方でお盆に作られている郷土料理で、夏野菜をたっぷり入れたみそ汁です。先祖の供養のためにたくさんの具を使うそうです。

夏のお楽しみ会(7/12)

7月12日(水)に、寄宿舎夏のお楽しみ会を行いました。
続きを読む…

7月誕生日リクエストメニュー

ごはん みそ汁 鶏肉のネギ塩焼き
胡瓜とツナのマヨネーズサラダ いちごケーキ

令和5年7月12日の給食

ミルクパン、牛乳、白身魚のムニエルサマーソース、いんげんとツナのサラダ、ジュリエンヌスープ

白身魚はタラを使っています。サマーソースには、トマト、きゅうり、セロリといった夏野菜にレモン汁や和風だし等で味付けしています。スープのジュリエンヌとは、フランス語で「細い千切り」という意味です。千切りにした野菜をコンソメスープに浮かべたのがジュリエンヌスープです。