令和5年9月6日の給食

黒糖パン、牛乳、鮭とほうれん草のグラタン、イカとセロリのサラダ、オレンジゼリー

グラタンは紙のトレーに入っています。時間が経つと破れやすくなるので注意してください。サラダはイカとセロリ、きゅうり、コーンが入っています。しょうゆ、酢、砂糖、ごま油で作ったドレッシングで和えています。セロリは苦手な人もいるかもしれませんが、栄養価がとても高いので一口でも食べてみましょう。

令和5年9月5日の給食

ごはん、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、高野豆腐とひじきの煮もの、白みそ汁

ちくわの磯辺揚げは、衣に青のりを混ぜて天ぷらにしています。青のりは乾燥させてふりかけ状にしたものが売っているので便利です。お好み焼きや焼きそばにかけるだけでなく、おにぎりやたまご焼き、あえものなどに入れても美味しいです。高野豆腐とひじきの煮物には、油揚げ、人参、グリーンピースも入っています。乾物をたくさん使った栄養満点の煮ものです。

令和5年9月4日の給食

ごはん、牛乳、豚肉のスタミナ炒め、オクラのおかか煮、夏野菜のみそ汁

スタミナ炒めは豚肉と野菜をごま油で炒め、にんにくとしょうがの入ったタレで味付けしています。豚肉にはたんぱく質だけでなくビタミンB1もたくさん含まれており、体の中でエネルギーを作る時に必要な栄養素です。玉ねぎ、ニラ、にんにくに含まれるアリシンは、このビタミンB1の吸収をよくしてくれるため、豚肉と一緒に食べるとさらに効果がアップします。

(三重盲ルールで汁ものは12時の方向に置いています。)

令和5年9月1日の給食

夏野菜カレー、牛乳、野菜のマヨネーズ炒め、梨

今日から2学期の給食が始まります。まだまだ暑い日が続くので、今月も食べやすく美味しいメニューが盛りだくさんです。始まりはお決まりのカレーです。今日はナスやかぼちゃの入った夏野菜カレーです。果物の梨は、お盆の頃が旬で、学校周辺の久居や香良洲の梨は有名です。

令和5年7月19日の給食

キムタクチャーハン、牛乳、ポーミトン、カルピスゼリー

キムタクチャーハンは、その名の通り「キムチとたくあん」が入っています。ポーミトンは中華味のたまごスープです。今日は1学期最後の給食です。学校生活と勉強、皆さんよく頑張りましたね。夏休みはお家でもしっかり食べて、早寝早起きをして、元気に過ごしてください。明日は非常用個人備蓄の試食の日です。いつ来るか分からない災害に備えましょう。

令和5年7月18日の給食

救給カレー、フルーツ牛乳、ゴーヤチャンプルー、人参しりしり

「救給カレー」は学校備蓄の非常食で、賞味期限が近づいたため給食で食べます。電気やガス、水道を使えない場合でもそのまま食べることができます。包装は底が広がるスタンディングパウチ、まっすぐ開封しやすい加工となっています。封を開けた切り口に注意して、できる人は器を使わずそのまま食べる練習をしましょう。

ゴーヤは「苦瓜」ともいい、その名の通り苦みのあるウリです。ビタミンCがとても多く、沖縄では日常的に食べられています。チャンプルーとは「ごちゃまぜ」という意味です。人参しりしりも沖縄の家庭料理です。しりしりとは「千切り」という意味で、細く切った人参を炒めます。

令和5年7月14日の給食

夏野菜のジャージャー麺、牛乳、ゆで豚のサラダ、とうもろこし

ジャージャー麺は、夏野菜のなすやピーマン、トマトが入っています。ひき肉と野菜を炒め、赤みそとトウバンジャンを加えた中華ダレで味を付け、麺の上にかけています。麺とからめて食べてください。サラダは、茹でた豚肉とアスパラガスなどの野菜に、ごまドレッシングをかけています。そしてとうもろこしは昨日、小学部で皮むきをお手伝いしてくれました。20本を手分けして、外側の皮と内側にあるヒゲをきれいに取り除いてくれました。小学部の皆さんありがとう。

令和5年7月13日の給食

アルファ米(五目ごはん)、牛乳、津ぎょうざ、ゆでブロッコリー、美杉こんにゃくの田楽、盆汁

アルファ米は学校備蓄の非常食で、賞味期限が近づいたため給食で食べます。水かお湯を入れる必要がありますが、長期間保存が利くため便利です。今日は調理員さんがお湯を入れて作ってくれていますので、袋のチャックを開けて付属のスプーンで食べる練習をしましょう。1985年頃に津市の学校給食で生まれた津ぎょうざは、たくさんのぎょうざを包む手間を省くために、直径15センチの大きな皮で包み、油で揚げています。田楽は美杉のこんにゃくを使っています。盆汁は、中勢地方でお盆に作られている郷土料理で、夏野菜をたっぷり入れたみそ汁です。先祖の供養のためにたくさんの具を使うそうです。

令和5年7月12日の給食

ミルクパン、牛乳、白身魚のムニエルサマーソース、いんげんとツナのサラダ、ジュリエンヌスープ

白身魚はタラを使っています。サマーソースには、トマト、きゅうり、セロリといった夏野菜にレモン汁や和風だし等で味付けしています。スープのジュリエンヌとは、フランス語で「細い千切り」という意味です。千切りにした野菜をコンソメスープに浮かべたのがジュリエンヌスープです。

令和5年7月11日の給食

ごはん、牛乳、鮭のマリネ、もやしと揚げのあえもの、もずくスープ

スープのもずくは沖縄もずくを使っています。もずくとは、昆布やわかめなどと同じ海藻類で、細くぬめりの強い「糸もずく(細もずく)」と、太くぬめりが少ない「沖縄もずく(太もずく)」があります。沖縄もずくは暖かく浅い海に生息しているため、流通している約9割が沖縄で養殖されています。もずくには、カルシウムやマグネシウムなどのミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。また、ぬめりの成分であるフコイダンには、がんや糖尿病など生活習慣病予防にも効果が期待できるといわれています。