寄宿舎の様子~食事~

寄宿舎では、食堂にてみんなで食事をしています。

昨晩の食事は舎生の誕生日リクエストメニュー(卵とじうどん、唐揚げ、ブロッコリーのツナ和え、プリン)でした。

感染症対策をしながらの食事のため、談笑しながらの食事などは出来ませんが、美味しい食事にいつも笑顔がいっぱいです。

食事の様子

リクエストメニュー

12月14日の給食

ごはん、牛乳、赤魚の煮付け、きんぴらごぼう、かき玉汁

赤魚はその名のとおり体が赤い魚のことをいいますが、流通上の総称です。アコウダイ、メヌケ、アラスカメヌケなどたくさんの種類があります。赤魚は身が白く、ふっくらした食感が特徴的です。味もクセがなく淡白なので様々な料理に使うことができます。

(三重盲ルールで、汁ものは12時の位置に置いています。)

フラワーアレンジメント体験

12月10日(金) 外部講師(フラワーデザイナー協会 花の宅急便事業)を招いて、各自がクリスマスツリーをイメージした作品を制作しました。

続きを読む…

12月13日の給食

ごはん、牛乳、豚肉のアングレーズ、きゅうりとじゃこのサラダ、なめこおろし汁

アングレーズとは、フランス語で「イギリス風の」という意味です。小麦粉、溶き卵、パン粉、バターを使って焼いたり、油で揚げたりした料理のことをいいます。給食では、揚げた豚肉に砂糖とウスターソースのタレをからめ、炒ったパン粉をまぶしています。鶏肉や魚でもおいしい料理です。

12月10日の給食

和風きのこスパゲティー、牛乳、れんこんサラダ、芋けんぴ

今日は和風味のスパゲティーです。ベーコン、玉ねぎ、人参、エリンギ、干し椎茸、ほうれん草が入っています。芋けんぴは、中学部から頂いた芋を使っています。

12月9日の給食

ごはん、牛乳、さわらの幽庵焼き、厚揚げと小松菜の煮びたし、豚汁

幽庵焼きとは、しょうゆ、酒、みりんを合わせたところに、ユズ(またはカボス)を加えた「幽庵地」に魚を漬けて焼く料理です。 江戸時代の茶人、北村祐庵が考えたとされています。幽庵地は鶏肉にもよく合います。

期末考査が終了しました!

12月9日(木)期末考査が終了し、寄宿舎生にほっとした表情が見られました。

考査終了日には、多目的室にて歌を歌ったり、談笑したりして楽しく過ごしました。

今年もあと少し、元気に楽しく過ごしていきましょう!

多目的室で談笑する様子

 

12月8日の給食

食パン、牛乳、鮭のハーブ焼き、コンソメスープ、フルーツクリーム

食パンには、鮭のハーブ焼きやフルーツクリームをはさんで食べるのがオススメです。ハーブ焼きは、パセリとバジルを使い、にんにく、白ワイン、粒マスタードも入っています。フルーツクリームは、缶詰のみかん、黄桃、パイナップルにホイップクリームをトッピングしています。

12月7日の給食

ごはん、牛乳、かに玉風あんかけ、バンバンジー、杏仁豆腐(みかん)

かに玉風あんかけは、かに風味かまぼこ(いわゆるカニかま)が入っています。溶いた卵に、たけのこ、干し椎茸、人参、ねぎ、カニかまを混ぜて焼き、中華味のあんをかけています。バンバンジーは、蒸した鶏肉にゴマのソースをかけた四川料理です。

12月6日の給食

さつま芋ごはん、牛乳、ぶりのてりやき、切干大根の煮もの、みそ汁

さつま芋ご飯は中学部さんから頂いた芋で作っています(とっても甘くなっていて美味しかったです)。ブリは冬が旬の魚です。ブリは成長するにつれて呼び名が変わる「出世魚」です。地方によって呼び名は色々あり、ツバス→ハマチ、ワラサ→ブリなどのように変ります。