夏のお楽しみ会

夏のお楽しみ会特別ルールで、カローリングを楽しみました。

令和4年7月14日の給食

ごはん、牛乳、揚げ出し豆腐、じゃこときゅうりの酢の物、冬瓜汁

揚げ出し豆腐の豆腐は、松阪市嬉野の大豆で作られた「野瀬豆腐」を使います。水切りした豆腐にかたくり粉をまぶして油で揚げ、和風味のあんをかけます。同じ器に、素揚げにしたししとうを添えています。冬瓜は、夏が旬のウリ科の野菜です。冬瓜は漢字で「冬の瓜」と書きます。夏に収穫したものが冬まで保存できるのがこの名の由来です。冬瓜は体を冷やしてくれる効果があります。

令和4年7月13日の給食

ミルクパン、牛乳、鮭とほうれん草のグラタン、イカとセロリのサラダ、スイカ

サラダのセロリはヨーロッパ原産の野菜で、シャキシャキした歯ざわりと独特な香りがあります。そのまま食べる他に、炒め物にしたり香草として煮込みやスープにいれたりします。果物は旬のスイカです。皮を取って一口サイズに切っています。

7月8日 壮行会

第23回東海地区盲学校フロアバレーボール大会が7月9日(土)静岡県袋井市で開催されました。中学部では、8日(金)に壮行会を開き、大会に出場する生徒に、中学部みんなでエールを送りました。 続きを読む…

生徒会行事 文化祭テーマ決め

小学部、中学部、高等部の全児童生徒で文化祭に向けてテーマ決めを行いました。 続きを読む…

令和4年7月12日の給食

ごはん、牛乳、ゴーヤチャンプルー、人参しりしり、もずくとオクラのスープ

ゴーヤは「苦瓜」ともいい、その名の通り苦みのあるウリです。ビタミンCがとても多く、沖縄では日常的に食べられています。チャンプルーとは「ごちゃまぜ」という意味です。人参しりしりも沖縄の家庭料理です。しりしりとは「千切り」という意味で、細く切った人参を炒めます。黒糖は今回、沖縄県黒砂糖協同組合から学校給食に無料で送っていただきました。黒糖(黒砂糖)とは、さとうきびを絞った汁を煮詰めたものです。沖縄黒糖は8つの小さな島で作られており、それぞれ味や香りが違うそうです。今回は「多良間島」の黒糖です。黒糖は普通の砂糖よりも色が濃く、独特の風味があり、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルがたくさん含まれています。

令和4年7月11日の給食

ごはん、牛乳、チャプチェ、小松菜と揚げのナムル、わかめともやしのスープ

チャプチェは、春雨と肉、野菜をニンニクと一緒に甘辛く炒めた料理です。給食では調理しやすい日本の春雨を使っていますが、韓国の春雨は、さつまいものでんぷんから作られています。日本の春雨に比べるとかなり太くてモチモチとしています。

食堂壁面模様替え

 夏らしい壁面に模様替え!

 

7/6(水)夕食

 

 

 

 

 

冷やし中華 きんぱ 冷や奴 メロン

七夕

短冊に願い事を書き飾りました。