令和4年4月11日の給食
カレーライス、牛乳、キャベツの福神あえ、フルーツヨーグルト
給食の始まりはカレーライスです。今年度も調理は3人で心をこめて作ります。皆さまよろしくお願いします。昨年度同様、食べる前と食べた後には必ず石けんでしっかり手を洗いましょう。食堂や教室では換気をしながら間隔を空けて座ります。マスクを取って食べる時には黙食をしましょう。
3月23日の給食
牛丼、牛乳、野菜のごまあえ、もやしとのりのスープ、牛乳かんブルーベリーソース
今年度最後の給食は牛丼です。味わって食べましょう。
春休みも食生活に気をつけて過ごしてください。4月からの新学期も元気に会いましょう。
3月22日の給食
ゆかりごはん、牛乳、さわらのてりやき、カニかまとひじきの酢の物、根菜のごま汁
根菜のごま汁は、鶏肉に大根、里芋、人参、ごぼう、ネギが入っています。ネギ以外の野菜は全て根菜です。根菜とは、土の中にある部分を食べる野菜のことです。ごま汁なので、だしとみそにねりごまとすりごまを加えています。いつものみそ汁と少し違い、ごまの風味が出ていると思います。
3月18日の給食
鶏南蛮うどん、牛乳、うずらのフライ、牛乳かん(黒みつきなこ)
鶏南蛮うどんは、下味を付けて焼いた鶏肉と白ネギ、ほうれん草が入っています。うずらのフライは、水煮のうずら卵にフライの衣をつけて油で揚げ、ケチャップソースをかけています。
3月17日の給食
ハヤシライス、牛乳、マカロニサラダ、リンゴゼリー
ハヤシライスは、牛肉と玉ねぎ、人参、マッシュルーム、にんにく、しょうがが入っています。デザートのリンゴゼリーはリンゴジュースに水と砂糖を加え、アガーで固めています。
3月16日の給食
食パン、牛乳、白身魚のフライ、ゆでキャベツ、肉団子のカレースープ、フルーツクリーム
白身魚はタラを使っています。食パンにフライとキャベツをはさんだり、フルーツクリームをはさんだりして食べるのがオススメです。パンは直接手に持って食べるので、手洗いと消毒をしっかり行い、食べた後も手洗いを忘れずにしましょう。
3月15日の給食
ごはん、牛乳、ハンバーグ、人参のグラッセ、キャベツとコーンのごまドレサラダ、みそ汁
今日はひだまり教室の卒園式です。卒園おめでとうございます。ひだまり教室のある時にはみんなたくさん給食を食べてくれました。今日は幼児さん達が好きなハンバーグです。今日もたくさん食べてくださいね。
3月14日の給食
ごはん、牛乳、ししゃもの香り揚げ、切干大根のケチャップ炒め、豚肉の粕汁
ししゃもは、天ぷら衣に青のりとごまを混ぜて油で揚げます。普通の天ぷらより香りが出るので「香り揚げ」といいます。切干大根のケチャップ炒めは、切干大根とハム、玉ねぎ、ピーマンをオリーブ油で炒め、ケチャップとしょうゆ、酒で味付けします。切干大根は煮るだけではなく、幅広い料理に使えます。
卒業生を送る会
令和3年度 卒業生を送る会が行われました。