令和5年10月30日の給食

ごはん、牛乳、さわらのてりやき、ちゃつ、豚汁

「ちゃつ」とは、和えものやお菓子の盛り付けに用いられる器の名前で、それが盛りつけられた料理名になったといわれています。朝日町の郷土料理です。海・山・陸の食材を、酢と砂糖で味付けして煮た、体に優しい料理です。

令和5年10月27日の給食

麻婆丼、牛乳、わかめともやしのスープ、リンゴゼリー

麻婆豆腐は中国・四川料理の1つです。麻婆豆腐をごはんの上にかける麻婆丼は、日本で考えられたものだそうです。リンゴゼリーはリンゴジュースをアガーで固めています。

令和5年10月26日の給食

<ALT国際交流メニュー>

ガーリックライス、牛乳、ローストチキン、ゆでブロッコリー、マッシュポテト、トマトスープ

今日の給食はALTのセーラ先生に教えていただいたメニューです。セーラ先生の母国、アメリカ・カリフォルニア州のメニューをたくさん教えてもらった中から、給食バージョンに少し変更したメニューです。この機会にセーラ先生とたくさんお話しましょう。

セーラ先生からのメッセージです。「アメリカンスタイルのランチを楽しんでね。お家でもぜひ作ってみてね。」

令和5年10月25日の給食

ピビンパ、牛乳、わかめともやしのスープ、大内山ヨーグルト

ピビンパには5種類の具が盛り付けてあります。牛ミンチ、ほうれん草のナムル、にんじんと大根のナムル、ぜんまいの甘辛煮、炒り卵の5つです。韓国語で「ピビン」は混ぜる、「パ」はごはんという意味です。辛味が苦手な人以外は、コチュジャンダレを真ん中に少しのせていますので、よく混ぜて食べてください。

令和5年10月24日の給食

ごはん、牛乳、さばの竜田揚げ、高野豆腐と昆布の煮もの、みそ汁

竜田揚げとは、肉や魚に醤油で下味をつけて、片栗粉をまぶして油で揚げた料理です。今日はさばですが、鶏肉でも美味しいです。「から揚げ」との違いは、醤油で下味をつけることと、片栗粉をまぶすことです。しかし、から揚げでも醤油で下味をつけたものや片栗粉をまぶしたものもあるため、二つの違いは分かりにくいですね。

令和5年 第2回避難訓練(10/17)


10月17日 火曜日 2限目に地震を想定した避難訓練を行いました。
全校児童、生徒及び職員が避難放送後、運動場へ避難をしました。
今回は生徒、教員全体への事前のお知らせをせずに行った避難避難訓練でしたが、
3分29秒と前回に比べ30秒以上早く運動場へ避難ができました。
校長先生から、災害はいつどんな状況で起こるか分からないから
困った時にはためらわずに助けを呼ぶこととお話があり、
実際に「たすけて!」と皆で大きな声で叫ぶ練習をしました。

令和5年10月23日の給食

ごはん、牛乳、ハンバーグ、人参のグラッセ、野菜サラダ、コンソメスープ

みんな大好きハンバーグです。お皿には人参のグラッセを添えています。グラッセとは、フランス料理の言葉で二つの意味があります。一つはシロップで煮たお菓子で、マロングラッセが有名です。もう一つはバターで煮つめてツヤを出した料理で、今日のグラッセがそうです。

令和5年10月20日の給食

カレーうどん、牛乳、小松菜とまいたけのおひたし、黒ごまプリン

カレーうどんは、カレーとだしでスープを作り、豚肉、油揚げ、かまぼこ、人参、玉ねぎ、ねぎを入れています。たっぷりとカレーだしが染みた油揚げや野菜は美味しいです。黒ごまプリンは、ねりごまと牛乳を混ぜ、砂糖を加えてアガーで固めています。

水曜活動(10/18)

10月18日(水)に水曜活動でFマートに行きました。
Fマートではそれぞれが店内を見て回ったり、お菓子等の買い物をしたりして楽しみました。
爽やかな秋晴れが気持ちの良い日でした。

令和5年10月19日の給食

<みえ地物一番給食の日・松阪メニュー>

さぶらぎごはん、牛乳、すき焼き風煮、嬉野大根の煮もの、めかぶのすまし汁

さぶらぎごはんの「さぶらぎ」とは、中勢地区で田植えを始める前に、田んぼの神様に豊作を願う行事のことです。その時にお供えするのがこのさぶらぎごはんです。香ばしく煎った大豆と一緒に炊きますが、大豆のように大粒の米がたくさんとれるようにと願うそうです。煮ものは、松阪市嬉野町で作られた嬉野大根を使っています。