令和5年2月21日の給食
ごはん、牛乳、豆腐ハンバーグ、切干大根のおかかあえ、みそ汁
豆腐ハンバーグは久しぶりの登場です。ハンバーグに豆腐を加えることで、ひき肉の節約、大豆の栄養がプラス、ハンバーグのやわらかさがアップします。今日は和風味のあんをかけています。
令和5年2月20日の給食
ひじきごはん、牛乳、さばの塩焼き、ふろふき大根、すまし汁
ひじきごはんとサバは高等部3年生のMさんからのリクエストメニューです。ひじきの入った味ごはんは、鶏肉や干し椎茸のダシも出てとても美味しい味ご飯になります。「サバ」というリクエストだったので、今日は塩焼きにしています。
令和5年2月17日の給食
クリームスパゲティー、牛乳、キャベツと大根のサラダ、コーヒーゼリー
クリームスパゲティーは高等部3年生のMさん、コーヒーゼリーは中学部3年生のNさんからのリクエストメニューです。どちらも人気のメニューです。ゼリーは少し苦みがありますが、トッピングしてあるホイップクリームと一緒に食べるとコーヒーの苦みがやわらいで美味しいです。
令和5年2月16日の給食
ごはん、牛乳、魚の甘酢あんかけ、白菜と小松菜のごまあえ、すまし汁
今日の魚はタラです。タラに下味をつけて片栗粉をまぶして油で揚げ、野菜たっぷりの甘酢あんをかけています。旬の白菜を使ったごまあえ、すまし汁には豆腐、まいたけ、ネギが入っています。
令和5年2月15日の給食
ココア揚げパン、牛乳、ポトフ、野菜サラダ
揚げパンは中学部3年生のFさんからのリクエストメニューです。1月にも揚げパンが登場したところなので、きなこ味ではない「ココア味の揚げパンはどう?」とFさんにお願いしてみたところ、こころよく了承してくれました。と言うことで、今日はいつもと違う味のココア揚げパンです。
令和5年2月14日の給食
チャーハン、牛乳、豆サラダ、コンソメスープ、チョコレートケーキ
デザートは給食チームから皆さんへ愛を込めたバレンタインのチョコレートケーキです。ケーキの上には「小枝」をトッピングしています。
令和5年2月13日の給食
ごはん、牛乳、豚肉のアップルソース、冬野菜のなます、白みそ汁
豚肉のアップルソースは中学部3年生のKさんからのリクエストメニューです。アップルソースはすり下ろしたリンゴに、しょうゆ、みりん、砂糖、しょうが、ネギを混ぜて作っています。リンゴが入ることで酸味と甘みが加わりより美味しく、また栄養価もアップしたソースになります。
チョコもち作り
水曜日の活動でおやつにチョコもちを作り食べました。とても上手に出来て美味しかったよ。
①耐熱容器に白玉粉(30g)・(砂糖20g)・水(40cc)を入れて混ぜます。
②1分間レンジにかけます。
③チョコを入れてへらで練ります。
④ポリ袋に入れてこねるように混ぜた後、耐熱容器に戻してレンジで1分間加熱します。
⑤丸く形を整えてココアをまぶします。
⑥完成
令和5年2月10日の給食
カレーうどん、牛乳、カリカリ揚げ大豆、プリン
カレーうどんは高等部3年生のMさん、プリンは中学部3年生のYさんからのリクエストメニューです。どちらも人気のメニューです。リクエストありがとう。
令和5年2月9日の給食
ごはん、牛乳、煮魚、ほうれん草のおひたし、あおさのみそ汁
煮魚とあおさのみそ汁は中学部3年生のNさん、ほうれん草のおひたしは高等部3年生のMさんからのリクエストメニューです。煮魚はサバです。どれも和食のすばらしい料理です。おひたしとみそ汁は、うま味であるダシをきかせて塩分控えめにしています。