令和7年11月18日の給食

ごま塩ごはん、牛乳、☆魚のレモンバター焼き、ウィンナーときのこのソテー、鶏肉の五目スープ

今月は読書週間にちなんで「読書コラボ給食」を実施します。司書の先生に選んでもらった、図書室にある本のレシピが登場します。今日は『あのひの音だよおばあちゃん』から「魚のレモンバター焼き」の登場です。おばあさんとねこの会話のやりとりが面白く、最後はほっこりするお話です。ぜひ読んでみてください。

「きらきらぼし」withトーンチャイム

親子のつどいに、5人のお友だちとその家族が集まりました。
ボールプールやストラックアウト、トランポリン、車、お人形など、思い思いの活動をたっぷり楽しみました。

写真1 「ド」から「ラ」まで6本のトーンチャイムを1本ずつ持って、メロディの順番に鳴らしています

とてもやさしい音色が響いていました。

写真2 お片付けも自分たちで、年長のお友だちが、みんなのところを回って集めてくれています


親子のつどいはまた来月もあります。楽しみですね。

「きりんのレモンちゃん」贈呈

美術の時間にコツコツと制作し、文化祭でお披露目した「きりんのレモンちゃん」。
ひだまり教室のお友だちにプレゼントすることにしました。

写真1 階段を3人がかりで運び上げます。首や足が長いので、引っかからないよう気を付けて運んでいます。


写真2 ひだまりのお友だちに贈呈する場面。「かわいがってくださいね」

ひだまりのお友だち、贈呈の場面はすごく緊張して恥ずかしがっていましたが、
いつものひだまりの環境にもどると、レモンちゃんをなでたり、顔を触ったり、足の下に入ったり、
たくさん遊んで楽しみました。