令和7年度学校公開のお知らせ

令和7年度、学校公開についてお知らせします。
詳細は、以下の記事をご覧ください。

令和7年度三重県立盲学校学校公開お知らせ 令和7年度三重県立盲学校学校公開申し込み書

今日のきりん

4月14日に紹介したきりんは、いつの間にやら、たてがみがついていました。

写真1

 

写真2
何かを貼り付けた痕跡があります。

 

写真3
お尻も丸く、尻尾も立派になりました。

SB避難訓練

SBとは、「スクールバス」のことです。
バスに乗っているときの非常事態に備え、毎年バスから脱出する練習をしています。
今日は小学部、中学部、理療科の児童生徒が行いました。毎年のことなのでみんな慣れたものです。

写真1 非常時は運転席から脱出します。


写真2 バスは高さがあるので、降りるときは後ろ向きです。



写真3 脚立のステップを一段ずつおります。

創立100周年記念の桜

本校は2019年に創立100周年を迎えました。
その時に植えた駿河台匂桜の花が咲きました。
顔を近づけるとほんのり桜餅の香りがします。
昨年まではせいぜい数輪でしたが、今年はつぼみもたくさんついています。
桜も本校の児童生徒もともに成長していきますように。

 
 

令和7年度が始まりました!

今年度も三重盲をよろしくお願いします。
4月9日(水)、着任式、始業式、入学式を行いました。
生徒の代表は着任の先生方に「ぼくたちは声で聞いていて先生方を覚えているので、
たくさん話しかけてください」とあいさつしました。
入学式では、新入生が誓いのことばをしっかり暗記して力強く述べていました。
とても頼もしいです。
みんなで力を合わせて、楽しい学校生活にしていきましょう。

写真は、校内で見つけたちょっと面白いものです。なんだかわかりますか。
   

 



これから、少しずつ紹介していきたいと思います。


令和6年度 文化祭について

11月9日(土)9:20~12:30に、本校にて文化祭を行います。

 

児童生徒の舞台発表、作品展示等を行います。

来校、見学される方は、9時20分までは正面玄関、

9時20分以降は体育館入口で受付をお願いします。

なお、模擬店等の販売はありませんので、ご了承ください。

発熱や体調不良の際は来校をお控えください。

お車で来校される場合は臨床棟前駐車場へお願いします。

 

中止の時はHPでお知らせします。

5月17日(金)地震を想定した避難訓練を行いました

5月17日金曜日 5・6限目に地震を想定した避難訓練を行いました。

災害発生の放送を聞き、ヘルメットを着用し、約3分で全校生徒、職員が運動場に避難をしました。集合後、校長先生のお話の中で、普段からヘルメットの場所を確認しておくことや、周りに助けをもとめることなどのお話を皆が真剣に聞いていました。

その後、地震のゆれの体験を全校生徒、職員が行いました。地震体験者の担当者より、身を守る物が無いときはダンゴムシのポーズで面積を小さくして後頭部に両手をあて、頭を守ってかがむという姿勢を教わり、車で40秒ほど震度5~7の強い揺れを体感しました。大きな揺れに体を揺らされながらもしっかりと姿勢を保ち揺れに耐えていました。

揺れを体感したことで、更に災害への備えの大切さについて話す声が多く聞かれる体験となりました。

 

令和5年 第2回避難訓練(10/17)


10月17日 火曜日 2限目に地震を想定した避難訓練を行いました。
全校児童、生徒及び職員が避難放送後、運動場へ避難をしました。
今回は生徒、教員全体への事前のお知らせをせずに行った避難避難訓練でしたが、
3分29秒と前回に比べ30秒以上早く運動場へ避難ができました。
校長先生から、災害はいつどんな状況で起こるか分からないから
困った時にはためらわずに助けを呼ぶこととお話があり、
実際に「たすけて!」と皆で大きな声で叫ぶ練習をしました。

第7回 全国盲学校フロアバレーボール大会 しずおか大会の様子

第7回 全国盲学校フロアバレーボール大会 しずおか大会に出場してきました!

( 令和5年 8月23~25日 )

続きを読む…