令和5年3月13日の給食
ごはん、牛乳、ヤンニョムチキン、野菜の韓国風あえもの、わかめスープ
ヤンニョムチキンは人気のメニューです。鶏のから揚げに、ヤンニョムと言われる甘辛ダレをからめています。ヤンニョム(薬念)というのは、「良い食べ物は良い薬となり良いからだを作る」という「薬食同源」の考えに基づいています。
令和5年3月10日の給食
鶏南蛮うどん、牛乳、うずらのフライ、牛乳かん(ブルーベリーソース)
鶏南蛮うどんは、下味を付けて焼いた鶏肉と焦げ目をつけた白ネギ、ほうれん草が入っています。うずらのフライは、水煮のうずら卵にフライの衣をつけて油で揚げ、ケチャップソースをかけています。デザートは、ブルーベリーソースのかかった牛乳かんです。
令和5年3月9日の給食
ごはん、牛乳、豚のこま焼き、さつま芋と昆布の煮もの、みそ汁
豚のこま焼きとは、トンテキのこま肉バージョンです。トンテキは分厚いロース肉をつかいますが、今日は薄くて細かい肉を使っています。にんにくを入れて焼き、トンテキのタレで味付けします。こま肉でも十分美味しいと思います。
令和5年3月8日の給食
黒糖パン、牛乳、ポテトとソーセージのチーズ焼き、キャベツとコーンのマヨネーズサラダ、リンゴ
チーズ焼きは紙トレーに入っています。じゃが芋とソーセージ、玉ねぎ、人参、ピーマンを炒め、コンソメ、ケチャップ、トマトピューレなどで味を付け、チーズをのせて焼いています。
令和5年3月7日の給食
ハヤシライス、牛乳、大根サラダ、大内山ヨーグルト
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!
今日は卒業式でいつもより1時間早い給食なので、早く調理することができるメニューとなっています。
灸実技講習会を開催しました
[理療科] 鍼灸指圧治療院の先生をお招きし、灸実技講習会を開催しました。 生徒も興味津々で、積極的に講習会に参加していました。 とても良い勉強会になりました。 先生、ありがとうございました!
令和5年3月3日の給食
ちらし寿司、牛乳、菜花のあえもの、花麩のすまし汁
3月3日はひな祭りです。女の子の健やかな成長を願う節句です。ちらし寿司とひなあられは、ひな祭りに食べる食事です。その由来については給食だよりに載せているので読んでくださいね。