これは何でしょう?

新学期が始まって2週間が過ぎた校内を一周すると、興味深いものがたくさん!
どれも授業中の教室にありました。
なんだかわかりますか?
答えは次回の記事から紹介していこうと思います。

写真1 白黒のロープが絡まってほどけないようにみえます


 写真2 真ん中に黄色い歯のようなものが・・かばが口を開けているようです
 

 写真3 土台の真ん中が直径30cmほど円状にくりぬかれ、竹が4本立っています
 

 写真4 細い竹が複雑にひもで結ばれ、テントの柱のようです
 

令和7年4月24日の給食

ごはん、牛乳、五目たまご、ちくわともやしのマヨネーズあえ、さつま汁

五目たまごは、溶いた卵に玉ねぎ、人参、ひじき、干し椎茸、ネギを入れ、天板に流してオーブンで焼き、一人分ずつカットしています。卵は良質なタンパク質が豊富で「完全栄養食」と言われていますが、食物繊維とビタミンCは含まれていません。卵だけ食べていれば良いというわけではなく、やはり色々な食材を食べることが大切なのです。