駿河台匂桜ときりん
桜は、土日で開花がずいぶん進み、今日は95輪が開いていました。 うち、2~3輪を使って、理科の時間、花弁、おしべ、めしべなどを観察しました。10日に紹介した「きりん」のモデルはこの子です。 ベージュに茶色の網目模様がくっきりとしていて、首と足が長いです。
高等部のあるクラスで制作中。モデルは手に乗るくらいの大きさですが、 つくっているのは、高さが生徒の身長よりも高い、大きなものです。 まだまだ制作活動は続きます・・・
令和7年4月14日の給食
きなこ揚げパン、牛乳、ポークビーンズ、野菜サラダ
今年度からパンは月曜日になります。揚げパンは調理員さんが一つ一つ油で揚げて、きな粉をからめています。そして10等分にカットしてお皿に盛り、さらに上からきな粉をかけています。手間がかかっている分、市販のものより美味しい揚げパンになっているのではないでしょうか。
寄宿舎歓迎会
4月9日(火) 盲学校と聾学校の合同「歓迎会」を行いました。各舎生代表挨拶の後、新入舎生が自己紹介をしました。乾杯のあと飲み物を飲みながら、自己紹介を兼ねて新入舎生に質問や聾学校舎生からの質問にそれぞれが答えて、和やかな雰囲気で楽しいひと時を過ごしました。今年1年みんな仲良く楽しい寄宿舎生活にしていきましょう。
<歓迎会メニュー>
ごはん 鶏の唐揚げ 肉じゃが ほうれん草の和え物 中華スープ 桜餅