<全国学校給食週間~給食の始まり献立~>
ごはん、たくあん、牛乳、鮭の塩焼き、青菜のあえもの、すいとん汁
24日から30日までの1週間は全国学校給食週間です。これは学校給食の意義や役割を知ってもらうために設けられたものです。給食だよりでも紹介していますので読んでください。今日は明治22年、給食の始まりといわれている「おにぎり、漬物、鮭の塩焼き」に似たメニューです。ご飯の中にはたくあんを添えています。すいとんは、小麦粉に水を加えてこねて団子にしたもので、戦時中にはお米の代用として食べられました