令和6年6月3日の給食

ごはん、牛乳、鶏のてりやき、ゆでいんげん、細切り昆布の煮もの、みそ汁

鶏のてりやきは定番メニューです。しょうゆ、みりん、酒におろし生姜を加えたタレに漬け込んで焼いています。同じお皿に、マヨネーズをのせたさやいんげんを添えています。煮物は、細く刻んである昆布とさつま揚げ、人参を一緒に煮ています。うま味成分であるグルタミン酸がたっぷりの昆布は、ダシを取る際によく使いますが、今日のように昆布そのものを食べるほうが、食物繊維やミネラルを直接摂ることができて栄養満点です。

(三重盲ルールで汁物は12時の位置に置いています。)