令和5年3月2日の給食
ごはん、牛乳、チャプチェ、チヂミ、もやしのスープ
韓国料理は肉や魚、たくさんの野菜を使います。そしてキムチのように辛い料理ばかりではありません。韓国には古代中国の医学をもとに発展した「韓医学」という伝統医学があり、「薬食同源」という考え方があります。これは「良い食べ物は良い薬となり良いからだを作る」という意味です。
令和5年3月1日の給食
食パン、牛乳、鮭のフライ、野菜サラダ、キャロットクリームスープ
食パンに鮭のフライやサラダをはさんだり、キャロットクリームスープにつけたりして食べても美味しいです。パンは直接手に持って食べるので、手洗いと消毒をしっかり行い、食べた後も忘れずに手洗いしましょう。
(三重盲ルールで汁ものは12時の位置に置いています。)
令和5年2月28日の給食
ごはん、牛乳、ぶり大根、高野豆腐のから揚げ、もやしと海苔のスープ
高野豆腐のから揚げは給食で初めてのメニューです。高野豆腐を水で戻してしぼり、しょうゆとしょうが汁で下味をつけ、片栗粉をまぶして油で揚げます。調理方法は鶏のから揚げと同じです。美味しくできたらまた出したいと思います。