令和4年10月14日の給食

衣笠丼、牛乳、里芋とイカの煮物、さつま汁

衣笠丼とは、京都で有名などんぶりで、油揚げとネギを卵でとじたどんぶりです。 出汁を吸った油揚げとねぎの相性がとてもよいです。

令和4年10月13日の給食

~みえ地物一番給食の日・松阪メニュー~

さぶらぎごはん、牛乳、すき焼き風煮、嬉野大根の煮もの、めかぶのすまし汁

さぶらぎごはんの「さぶらぎ」とは、中勢地区で田植えを始める前に、田んぼの神様に豊作を願う行事のことです。その時にお供えするのが、このごはんで、大豆のように大粒の米がたくさんとれるようにと願うそうです。煮ものは嬉野町で作られた嬉野大根を使っています。

令和4年10月12日の給食

食パン、牛乳、白身魚のムニエル  ハニーマスタードレモン、ツナサラダ、コンソメスープ、イチゴジャム

食パンはイチゴジャムを塗ったり、ムニエルやツナサラダをはさんで食べてください。ムニエルのソース、ハニーマスタードレモンはその名の通り、はちみつ、マスタード、レモン汁の三つを合わせたものです。だいたい4:2:1の割合で合わせると同じ味になります。

令和4年10月11日の給食(普通科2年生考案メニュー)

ごはん、チンジャオロースー、切干大根の中華風サラダ、マーラーカオ

( ↓ 普通科2年生が作成した文 ↓ )

肉と野菜の炒め物が好きなので選びました。マーラーカオは給食では出たことがないものです。食べたいものをインターネットで調べていたら見つけて美味しそうだったので選びました。マーラーカオは、ホットケーキミックスに卵、牛乳、黒糖、醤油を混ぜて蒸したお菓子です。黒糖は以前も給食に出たことのある、沖縄県の黒糖です。

令和4年10月7日の給食

ボロネーゼ風パスタ、牛乳、野菜サラダ、やわらかプリン

「ボロネーゼ」とは、イタリアのボローニャ地方が発祥のパスタ料理です。フランス語読みで「ボロネーズ」と言います。豚ミンチ、なす、玉ねぎ、人参、にんにくをオリーブ油で炒め、トマトの缶詰や赤ワインなどで煮込みます。茹でたパスタにソースをかけ、粉チーズをかけています。

令和4年10月6日の給食(普通科3年生考案メニュー)

味ごはん(ツナ)、牛乳、さばのみぞれ煮、青菜ともやしのあえもの、すまし汁

( ↓ 普通科3年生が作成してくれた文 ↓ )

味ご飯には鶏肉の代わりにツナを入れています。お肉が苦手な人でも食べられるように工夫された味ご飯です。鯖のみぞれには、小麦粉をつけて油で揚げて、大根おろしと出汁や醤油などで作ったタレをかけています。

令和4年10月5日の給食

黒糖パン、牛乳、鮭のマリネ、コーンスープ、巨峰

鮭のマリネは鮭に薄力粉をまぶして油で揚げ、野菜の入ったマリネ液を上からかけています。マリネ液には千切りにした玉ねぎ、人参、ピーマンが入っており、酢とレモン汁、砂糖、しょうゆで作っています。

令和4年10月4日の給食

ごはん、牛乳、筑前煮、美味し豆腐のネギみそがけ、かき玉汁

美味し豆腐は三重県で栽培された大豆と、尾鷲の海深くの水から取ったにがりで作られています。学校給食会と井村屋が協同開発した商品です。容器のままトレーに置いているので、ふたをはがし、ネギみその入った小皿へ中身を出して、ネギみそと一緒に食べてください。

令和4年10月1日の給食

チキンライス、牛乳、コールスローサラダ、玄米団子入りフルーツポンチ

チキンライスには鶏肉、玉ねぎ、人参、グリーンピースが入っています。ケチャップの他、しょうゆ、ウスターソース、コンソメ、バターなども入れて味を付けています。デザートのフルーツポンチには、三重県産のコシヒカリ玄米100%で作った団子が入っています。新しく学校給食会で開発された商品で、玄米なので少し食感がザラッとしているかもしれません。

令和4年9月30日の給食

冷やしうどん、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、抹茶ミルクかん

うどんには油揚げとワカメとネギをのせています。冷たいつゆをかけているので、混ぜながら食べてください。ちくわの磯辺揚げと一緒に食べても美味しいです。デザートは、抹茶と牛乳と砂糖を混ぜてアガーで固め、粒あんをトッピングしています。