冬のお楽しみ会

12月15日(水)冬のお楽しみ会が行われました。

今年の冬のお楽しみ会は二部構成となっており、前半は音当てゲーム、後半は宝探しゲームを行いました。

音当てゲームでは積極的に回答する姿が見られ、白熱した闘いになりました。

宝探しゲームでは、サンタさんに扮した職員に、カードを隠してある場所のヒントを教えてもらい、見つけたカードと引き替えにプレゼントをもらいました。

みんなの楽しそうな笑顔溢れる冬のお楽しみ会となりました。

最後には集合写真を撮りました

12月16日の給食

さぶらぎごはん、牛乳、すきやき風煮、嬉野大根の煮もの、黒のりのみそ汁

さぶらぎごはんの「さぶらぎ」とは、中勢地区で田植えを始める前に、田んぼの神様に豊作を願う行事のことです。その時にお供えするのが、このごはんで、大豆のように大粒の米がたくさんとれるようにと願うそうです。煮ものは嬉野町で作られた嬉野大根を使っています。みそ汁は多気郡明和町の岩のりが入っています。