授業科目 |
総合英語 |
単位数 |
5 単位 |
開講年次 |
1 年次 |
履修区分 |
共通 |
到達目標 |
日常的な話題について聞いたことや読んだことを理解し、情報や考えなどを英語で話したり書いたりして伝える基礎的な能力を養うと共に積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度を育てる。
本校の到達目標としては
(1) 英語を母語とする人に対して自分から積極的にコミュニケーションをとる態度 語彙力、技能、知識、理解力をつける。
(2) 各種検定に合格できる力を身につける。
(3) 進路実現に必要な英語力を身に付ける。 |
授業形態・内容 |
リスニング、音読、購読、英問英答、コーラスリーディング、文法説明、
文法問題演習、各課の内容に即した短いエッセイの宿題。 |
評価の観点 |
関心・意欲・態度[@] |
表現の能力[A] |
理解の能力[B] |
知識・理解[C] |
評価方法 |
・授業に意欲を持って取り組んでいる
・音読
|
・各Lessonの内容に関する課題。
|
・英文を読んで情報や書き手が伝えようとすることを理解する。
|
・異なる文化に基づいた言語であることに立脚した表現ができ、文法や語法について十分理解している。 |
【定期考査・実力テスト・宿題テスト】 |
【定期考査・実力テスト・宿題テスト】 |
学期 |
学習内容 |
学習のねらい |
評価方法 |
1 学期 |
ポールスター L1〜L6
ステッピング L1〜L13
L16〜L18
EXPRESSWAYS L1〜L5
|
L1 未来への期待 【不定詞】
L2 宇宙への興味 【5文型】
L3 自己表現 【関係代名詞】
L4 言語の働き 【勧誘・依頼】
L5 障害を持つ人への理解
【関係副詞、so that.... 過去完了時制・強調】
L6 人生・職業選択 【分詞構文、原形不定詞】
Commuting to School
Using the Phone
The School Festival
Recycling and the Environment
Driving and Directions |
観点
@〜C |
2 学期 |
ポールスター L7〜L10 Reading2
ステッピング L14〜L15
L19〜L37
EXPRESSWAYS L6〜L10
|
L7 音楽の力 【what】
L8 言語の働き 【提案】
L9 医療・生物学・環境
【仮定法過去・現在完了進行形】
L10異文化理解 【禁止・謝罪】
Using Computer and E-mail
Doing Volunteer Work
Talking about the Weather
Weekend Plans
Shopping |
3 学期 |
ポールスターUL1〜L3
ステッピング L38〜L51
EXPRESSWAYS L11〜L15
|
L1 オリンピック 【分詞構文】
L2 デジャブ 【関係詞】
L3 エッセイ 【名詞】
Visiting the Doctor
Hobbies
Superstitions
Pets
Getting Theater Tickets |
学習方法 |
@授業は必ず予習をして受けること
A高校英語は質量ともに莫大なものであり、進度も速い。毎時真剣勝負のつもりで授業に望むこと。
B1週1時間の割合で、ALTとのTeam Teachingを行う。 |
使用教材 |
教科書 「POLESTAR ENGLISH COURSE T」 数研出版
教科書 「EXPRESSWAYS」 数研出版
副読本 「CHART INSTITUTE A STEPPING STONE TO ENGLISH GRAMMAR」
「CHART INSTITUTE 基礎からの新総合英語」 |
受講対象者 |
1年次全員が履修。 |
備 考 |
必修科目 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|