第2回三重大医学部講座

伊勢高校のスーパーサイエンスハイスクール(SSH)事業の一環として、三重大学の医学部を訪問し、大学の先生による講義と実習を受けさせていただく「医学部講座」を実施しています。例年2回の講座を実施しており、今年度は7月12日(土)に第2回を行いました。
まず、動物の解剖から組織染色までの流れについて講義を受けました。麻酔から還流固定までの流れや縫合についての説明やHE染色の方法とその映像など実習の流れについて詳しく説明していただきました。次に発達障害についての講義も受け、発達障害について学ぶとともに、それらの研究のために解剖実験をしているというお話も聞くことができました。また、5人のグループに分かれて、ラットの解剖の実習、HE染色の講義と実習、染色した切片の観察と講義、骨模型などを用いた実習も指導していただきました。生徒たちも緊張した様子で実習に取り組んでいました。
また、医学科の学生5名にも入っていただいて、医学部の学生生活や受験勉強のことなどについて、大学生とたくさん話すことができ、将来のことを考える上でも、大変勉強になったことと思います。