1月16日(木)8限目の時間に1学年では学年レクとして百人一首かるた大会を行いました。詠み手は担任団の先生が行い、生徒は出席番号が同じ7人が1グループになってかるたを取り合いました。違うクラスの同じ番号の人と行うことで、これまで話をしたことがなかった人とも交流が深められたことと思います。自分が覚えている札が詠まれると上の句を詠んでいるときから「はいっ!」という元気に取る声が聞こえてきたり、自分が狙っていた札を誰かに取られると、残念がる声が聞こえてきたりして大いに盛り上がりました。クラス対抗戦では優勝クラスに、個人対抗戦では優勝から3位の生徒に表彰状と粗品が送られました。獲得枚数に関わらず学年全体が楽しそうに取り組んでいて、とてもよい機会になりました。