コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

三重県立杉の子特別支援学校

  • 学校紹介
    • 学校長あいさつ
    • 学校マネジメントシート
    • スクールバス
    • 防災
    • アクセス
    • 駐車場案内
    • 学校だより(学期1回)
    • 放課後等デイ送迎について
  • 学校要覧
    • 学校要覧
    • 行事予定
  • 教育相談・研修
    • 一日体験研修(2025)
    • 夏季公開講座(2024)
    • 教育相談・就学相談
    • 学校説明会(2025)
    • スクールボランティア
    • 教材・教具、実践
      • 目と手の協応を高める教材集
      • 分類する力を高める教材集
      • 組み立て教材集
      • ことばかず関係
      • スケジュールあれこれ
      • 時間見通しツール
      • 日常生活支援
      • 視覚支援
      • 職業学習
      • 運動・遊び
      • 図工・美術作品集
  • ダウンロード
    • 保健関係書類
    • 学校生活のきまり
    • 分校へのアクセス
  • ガイドライン
  • ホーム

小学部

  1. HOME
  2. 活動紹介
  3. 小学部
粘土でハロウィン
2024年10月15日 / 最終更新日時 : 2024年10月16日 suginoko_s 小学部

粘土でハロウィン!(6組)

ハロウィンのかぼちゃを粘土で作っています。 みんな真剣な表情で、麺棒をコロコロしたり、両手でギュッと形を作ったりしていました。 次の授業で色付けする予定です♪  

2024年10月15日 / 最終更新日時 : 2024年10月16日 suginoko_s 小学部

学習発表会の衣装作成中です♪

10月25日(金)の学習発表会に向けて 図工の時間を通して、衣装を作成しています♪ どんな衣装ができあがるのか、お楽しみに^^

色のマッチング学習をしています!
2024年9月27日 / 最終更新日時 : 2024年9月27日 suginoko_s 小学部

ことばかずの授業(4組)

4組ではことばかずの授業で色のマッチング学習をしています。 形や色に注目してよく考え、赤・青・黄の3色に分けることに意欲的です!

授業で机ふきに取り組んでいます。
2024年9月27日 / 最終更新日時 : 2024年9月27日 suginoko_s 小学部

ピカピカ(3組)

授業で机ふきに取り組んでいます。授業で取り組み始めてからは、給食前の机ふきも自分たちでしています。 机がピカピカになると気持ちがいいですね。

2024年9月27日 / 最終更新日時 : 2024年9月27日 suginoko_s 小学部

野菜スタンプ(2組)

オクラや小松菜、ピーマンを使って野菜スタンプをし、うちわを作りました。 それぞれの野菜の感触や断面の模様の違いを楽しみ、うちわにたくさんスタンプできました。

絵本を読みました。
2024年9月27日 / 最終更新日時 : 2024年9月27日 suginoko_s 小学部

みんなで読書ルームに行きました!(1組)

たくさん本があって夢中になりました。 面白そうな絵本を選んで、座って読みました!

6月末からプールが始まりました。
2024年7月12日 / 最終更新日時 : 2024年7月12日 suginoko_s 小学部

プール気持ちいいなぁ♪

6月末からプールが始まりました。水に浮かんだり、水を掛け合ったり、水鉄砲で遊んだりとプールでの活動を楽しんでいます! 

「ゆすってごらん りんごの木」という本を使って国語の勉強をしています。
2024年7月12日 / 最終更新日時 : 2024年7月12日 suginoko_s 小学部

国語の時間

12組では「ゆすってごらん りんごの木」という本を使って国語の勉強をしています。 りんごを落とす場面では、りんごに手を伸ばしたり、手を動かして落とそうとしたりする 姿が見られ、みんなとても意欲的でした。

暑中見舞いはがきを作成しました。
2024年7月12日 / 最終更新日時 : 2024年7月12日 suginoko_s 小学部

暑中お見舞い申しあげます(小13組)

日本郵政株式会社の「手紙の書き方体験授業」の取組として、暑中見舞いはがきを作成しました。お花紙を貼り付けてスイカを描きました。柔らかく薄いお花紙を綺麗に裂くのは難しかったのですが、美味しそうなスイカができあがりました。

サインペンと霧吹きでにじみ絵模様
2024年6月12日 / 最終更新日時 : 2024年6月13日 suginoko_s 小学部

6月の壁面飾り

傘はサインペンと霧吹きを使い「にじみ絵」で模様を付けました。好きな色を選んで、たくさん塗っていました。雨粒は透明テープに型抜きした折り紙を貼りました。一つ一つ並べたり、ふーっと息で紙を吹き飛ばしてちりばめたりと、思い思い […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • »

〒513-0004
三重県鈴鹿市加佐登3-2-2
059-379-1611 (事務室)
059-379-1831 (B課程 知的障がい教育)
059-379-1652 (C課程 肢体不自由教育)

FAX:059-379-1632
ssugin01@mxs.mie-c.ed.jp

杉の子レンジャー

最近の投稿

高等部「1学期の活動の様子」

2025年7月29日
プールの設置

プールの設置と解体

2025年7月29日
教職員研修 不審者対応

教職員研修 不審者対応・救急救命講習

2025年7月29日
ヒマワリの花が咲きました。

ひまわりの花が咲きました。

2025年7月18日

やったぁ!水遊びだ!

2025年7月8日

クリームソーダをつくろう

2025年7月8日

夏だ、プールだ、楽しいな。(10組)

2025年7月3日

絵の具あそび(4組)

2025年6月23日

校外学習に行ってきました。(6組)

2025年6月20日

夏野菜を育てています!

2025年6月11日

カテゴリー

  • 未分類
  • 活動紹介
    • 杉の子ニュース
    • 小学部
    • 中学部
    • 高等部

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
石薬師分校
鈴鹿病院へのリンク
ゲットアドビリーダー

Copyright © 三重県立杉の子特別支援学校 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 学校紹介
    • 学校長あいさつ
    • 学校マネジメントシート
    • スクールバス
    • 防災
    • アクセス
    • 駐車場案内
    • 学校だより(学期1回)
    • 放課後等デイ送迎について
  • 学校要覧
    • 学校要覧
    • 行事予定
  • 教育相談・研修
    • 一日体験研修(2025)
    • 夏季公開講座(2024)
    • 教育相談・就学相談
    • 学校説明会(2025)
    • スクールボランティア
    • 教材・教具、実践
      • 目と手の協応を高める教材集
      • 分類する力を高める教材集
      • 組み立て教材集
      • ことばかず関係
      • スケジュールあれこれ
      • 時間見通しツール
      • 日常生活支援
      • 視覚支援
      • 職業学習
      • 運動・遊び
      • 図工・美術作品集
  • ダウンロード
    • 保健関係書類
    • 学校生活のきまり
    • 分校へのアクセス
  • ガイドライン
  • ホーム
PAGE TOP