プットイン課題
棒を筒の穴に入れていく課題です。入れる棒の数が見た目にも明瞭で、見通しが持ちやすいです。手の巧緻性の段階に合わせ、入れるものを大きく握りやすいもの、細かく指先で摘むもの等、工夫することができます。 色別、大小別、形別等、認知学習と合わせて学習することも可能です。
プットイン教材
色の弁別とプットイン
色を弁別しながら、プットインする課題です。
色の弁別とプットイン
洗濯バサミ
洗濯ばさみをつけていく課題です。手先が不器用な子どもには、大きい洗濯バサミを使用する場合もあります。 逆にセットしてある洗濯バサミをはずしていく課題もあります。そちらの方が易しいです。
洗濯バサミ
ボタンつけ
ボタンをつける課題です。ボタン以外に、ファスナーやフォック等を扱った課題もあります。
ボタンつけ
紐結び
紐結びの課題です。「クロス結び→かた結び→ちょうちょ結び」の順で指導します。結びの手順を分かりやすくするために、違う色の紐を使います。達成したら、同じ色の紐で行います。 発展課題は、ビニール袋や生活用品の結びを行うこともあります。
紐結び
手首の回旋運動の練習
手首の回旋運動の課題です。棒を左右交互に回していき、紐を巻いていきます。巻き終わったら、止め棒を穴に差込みます。
手首の回旋運動の練習
輪ゴム止め
輪ゴム止めの課題です。線を結ぶ2点に輪ゴムを止めていきます。 直線のみで線の数を少なくすると、難易度が易しくなります。
輪ゴム止め
箸つまみ
ビーズを箸で摘む課題です。別の容器に移していきます(移す時に色で弁別することもあります)。 子どもの実態に合わせ、しつけ箸を使ったり、ビーズの代わりに摘みやすい大きいクッションを私用したりすることがあります。
箸つまみ
ビーズ通し
ビーズを紐に通していく課題です。難易度を易しくするためには、大きいビーズや太い紐を扱う場合があります。 完成した見本を絵で提示し、見本の通りにビーズを並べて行く課題もあります。より難易度が上がります(視覚的な見本を提示し、そのようにビーズを通して行う)。
ビーズ通し
色塗りプリント
オリジナル色塗りプリントです。 塗る箇所が分かりやすいように、周りは黒く縁取りをしています。上部には色の見本が示してあります。
色塗りプリント
ネジ締め課題
木片にネジを締めていく課題です。
ネジ締め課題
棒通し
棒に円柱板をはめ込んでいく課題です。棒一本につき、円柱板一枚をはめ込んでいきます(1対1対応)。 棒や円柱板に色を塗ると、色の弁別課題にもなります。
棒通し
型はめ
○、△、□の型はめ課題です。 課題が難しい場合は、他の型をはめ板にはめこんでおき、○のみから行います。□→△→複数の型はめと学習を進めていきます。 はめ板を子どもの向きから180度反対にすると、課題が難しくなります。
型はめ
動物のパズル
縦、横からなる2片のパズル課題です。構成しやすいように型はめ式になっています。 完成が難しい場合は、はめ板に絵を示します。マッチングさせながら行うと、分かりやすくなります。
動物のパズル
マッチングペグさし
ペグさし課題です。絵と絵をマッチングさせながら行います。 色をマッチングさせながら行う課題もあります。
マッチングペグさし
ペグさし
市販されているペグさし課題です。 ペグを置く場所に色を明示すると、色の弁別学習にもなります。
ペグさし
紐通し
ジグザグに紐を通す課題です。
紐通し

 

上へ戻る