主に顕微鏡による細胞の観察に関するスキルアップと、免疫についての知識を深める目的で、7月19日(金)の午後、皇學館大学教育学部の先生方ならびに学生のみなさんのご指導による生物実験講座を開催しました。講義内容は、中松教授による探究活動の重要性に関する講義、澤先生と学生の研究についての講義、そして先生の寄生バチの研究に関する講義など大変興味深いものでした。実験内容は、昆虫(アワヨトウの幼虫)の白血球に、食作用によってとりこまれた蛍光色素を実際に顕微鏡で観察するものでした。今回の研修を通じて、探究活動についての具体的なイメージをもつこともでき、貴重な体験となりました。