地域のPBL中間発表会

1年生はSS探究Ⅰの時間に、「地域のPBL」という活動を行っています。これは、地域が抱える課題の現状について調べ、解決策を考えるという活動です。生徒たちは、夏休みに各自が設定したテーマに基づいて地域の課題について調べました。
その後、夏休み明けに興味をもっている分野が共通している生徒でグループを編成して、グループごとに設定した課題について研究し、解決策を考える活動を続けています。
その中で、今年度も11月18日に、地域のPBL中間発表会を行いました。各班は中間発表会に向けてGoogleスライドにこれまでの成果をまとめるなど、発表に向けた準備を進めてきました。発表会ではこれまでにがんばった結果をしっかり報告し、それに対する質疑応答が活発に行われました。中間発表会で交わされた質問や意見をもとに、あらためて課題をポスターにまとめ、1月13日の最終発表会につなげてもらう予定です。(今回も、三重県立博物館MieMuの方に来ていただき、アドバイスを受けました。学芸員資格のためにMieMuで実習中の2名の学生さんも見学に来てくださいました。)
   

三重県科学オリンピック大会優勝旗到着

10月16日(土)に開催され、4年ぶり6回目の優勝を果たした三重県科学オリンピック大会の優勝旗が本校に到着しました。本年度も、新型コロナウイルス感染症の影響で大会当日には結果発表がなく、優勝の吉報は翌々日でした。待ち望んだ優勝旗、優勝カップ、賞状と副賞は、先日、県教委の方が学校まで届けてくださいました。そうして本日(11月5日)、ようやく生徒たちにも優勝旗を披露することができ、「チーム御衣黄」一同は改めて喜びをかみしめるとともに、3月の科学の甲子園に向けて再始動です。

「おかえり、優勝旗!」

     

いじめ防止強化月間(11月)街頭啓発活動に参加しました

4月と11月は、いじめ防止強化月間です。11月4日(木)、後期生徒会役員の5人が街頭啓発活動に参加しました。7時30分に宇治山田駅前に集合。いじめ防止応援サポーターのFC.ISE-SHIMAの皆さんや、伊勢工業高校のサッカー部の生徒と一緒に、啓発用のティッシュやマスクを配って、いじめ防止の取組を訴えました。

 

国際科学オリンピック強化講座(情報)を開催しました

10月30日(土)の13:00~16:00に、本校のコンピュータ室で国際科学オリンピック強化講座(情報)を開催しました。内容は情報オリンピックに向けたC言語の基礎知識で、三重大学特任教授の奥村晴彦先生を講師にお迎えしてご指導いただきました。
新型コロナウイルス感染症の対策のため、今年度もオンライン会議システムを用いたリモート講義でしたが、参加した生徒は熱心にプログラミングの勉強に励んでいました。また、オンラインの長所を生かして、桑名高校と高田高校の生徒も自宅から参加し、一緒にC言語の勉強をすることができました。
今年度の情報オリンピックは現在開催中で、今年度最後の一次予選(第3回一次予選)は11月20日(土)に行われます。参加申込締切は11月18日(木)です。今回の講座に参加した人もそうでない人も、積極的に参加してください。