SS探究I-地域のPBL

今日の8限目、1年生は「SS探究I」で「地域のPBL(Project-Based Learning)」に取り組みました。地域の課題解決を通して、探究的学習のプロセスを身につけていきます。今日から班別でポスター作成を始めました。本年度は、Googleスライドでポスターを作成していきます。前回に引き続き、三重県総合博物館MieMuの方に助言をいただいています。

ようこそ先輩!

この事業は、本校創立50周年の年に同窓会のご尽力で実現し、本年度で17回目を迎えました。1年生が希望の分野を選択し、各界で活躍する同窓生の講義を聴くことにより、さまざまな職業の内容・職業選択の考え方・学問の内容・学校選択の考え方等について、理解を深め自らの進路を主体的に考えることの一助としています。
1時間という限られた時間でしたが、みんな真剣にお話を聞かせてもらいました。
今年のジャンルは、
銀行・金融、弁護士、税理士、警察官、公務員(農林水産課)、公務員(デジタル政策課)、小学校教諭、中学校教諭、看護師、薬剤師、ディレクター、SE、電気電子開発
の13分野でした。
本校生徒のために貴重なお話をいただきありがとうございました。
       

日本生物学オリンピック2021で本校生徒が入賞

日本生物学オリンピックは、20歳未満で大学に入学する前の青少年を対象とした全国規模の生物学に関するコンテストです。
今年度の大会は7月に予選が行われ、予選通過者による本選が9月18日から19日にかけてオンライン形式で行われました。本選の結果、本校2年生の石田ゆきさんが銅賞に入賞し、3月に実施する日本代表選抜試験に参加する12名に選ばれました。
代表選抜試験での成績優秀者4名は、日本代表として来年7月にアルメニアのエレバンで開催される第33回国際生物学オリンピックに派遣されます。日本代表目指して頑張ってください。
日本生物学オリンピック2021に関する詳しいことは、下記のホームページをご参照ください。

日本生物学オリンピック2021


三重県高等学校科学オリンピック(10月16日)ー優勝、おめでとう!

10月16日(土)開催の三重県高等学校科学オリンピックに「チーム御衣黄」が参加しました。本年度で11回目となる「科学の甲子園」全国大会の三重県予選を兼ねています。午前中の筆記試験に続いて、午後は生物と地学、そして事前に与えられた課題による総合競技の実技試験によって生きた科学の知識・技能を競い合いました。総合競技では、与えられた材料で「倒れやすい箱」と「倒れにくい箱」を作り、斜面に置いて角度を徐々に上げていって、それぞれの倒れた時の角度による順位で得点を競いました。「チーム御衣黄」は、午後の実技競技で圧倒的な差をつけて4年ぶり6回目の「科学の甲子園」全国大会出場を決めました。チームで力を合わせ、試行錯誤しながら課題を解決していく「これからの時代の学び」の姿から、明るい未来が大いに期待されました。目指せ!二度目の全国制覇!!

   

日本学生科学賞三重県展最優秀賞受賞(10月17日)、中央審査へ!

10月17日(日)、日本学生科学賞三重県展の表彰式がMieMuで行われました。中学生31点、高校生6点の研究の中から、本校2年生の「卵を産まない寄生バチの雌が種を保存する!?-「トントン」するハチの驚くべき行動とその意味についてー」が最優秀賞(三重県教育委員会賞)を受賞し、県代表として中央審査に進みます。この研究、実はすごい発見らしいです。

登校風景(10月14日)

伊勢高では、定期的に朝の登校指導を行っています。気持ちのいい挨拶が習慣化し、今日も一日がんばろうという気持ちになります。中には、中間考査前ということもあって、少々元気のない生徒もいるのが心配ですが、よく来てくれました。コロナ禍だからこそ、学校に生徒の姿があることの有難味を実感します。

10月1日通常登校再開ー校舎も少しきれいになって生徒を待ち受けています

10月1日から通常登校を再開しています。この間も、第3棟は「長寿命化計画」(校舎を建て替えることなく補強・改修して長く使えるようにする工事計画)にしたがって、改修工事を行ってきました。特に1年生の皆さんには不便を強いていますが、きれいな校舎にお色直しして、快適に学習に打ち込める環境を整えられるよう頑張っています。ひと足先にトイレの改修が終了し、洋式、自動水栓で清潔・快適なトイレに生まれ変わりました。外壁もおしゃれな装飾を施しています。きれいに使ってください。

               

 

 

黄桜祭企画 渡部陽一さん講演会

長かったオンライン授業期間を終え、10月1日から学校に登校できるようになりました。
黄桜祭については、今年はクラス企画が中止となり残念な気持ちでいっぱいでしたが、全て中止にはしたくないという想いから著名人による講演会を企画し、実施することができました。
依頼したのは戦場カメラマンの渡部陽一さん。戦場カメラマンになった経緯から現在の活動まで、世界情勢のことを考えさせられる内容で、どんどん話に引き込まれ、あっという間に時間が過ぎていきました。
改めて、私たちのために講演をいただきましてありがとうございました。