授業公開

午後のPTA総会は書面決議となりましたが、授業公開は実施することができました。
写真が小さくて見づらいですが、授業の様子を少しだけご紹介します。
                

令和4年度始業式・入学式

新型コロナウイルス感染症防止対策を継続しつつ、マスク等を適切につけていることで、2学年は同時に体育館に入れるようになってきました。
昨年度末の修了式と同じく、始業式も体育館で行いました。
新しい校長先生を迎え、心機一転今年度がスタートしました。

午後は入学式を行いました。
校歌を歌えないことが寂しいですが、だんだんと日常を取り戻しつつあります。
 

令和3年度修了式・離任式

令和3年度も最後の日を迎えました。新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策をしながら、久しぶりに体育館で式典を行うことができました。当たり前のことができなくなって久しいですが、このような式典ですら初めての1,2年生の生徒には、改めて大きな我慢を強いられていることを痛感しました。
なお、離任式では6名の先生方から挨拶をいただきました。今までお世話になりありがとうございました。新天地でのご活躍をお祈りいたします。
  

桜だより(1)

三寒四温で気温の変動を繰り返しながら、春の足音が近づいてきました。桜だよりです。

校門のソメイヨシノは、蕾が膨らみだして、間もなく一気に咲きだしそうです。第67期生の入学式までは持たないかもしれません。

でも、例年のごとく、御衣黄桜は入学式に合わせて華を添えられるように、蕾のほころびを耐えている様子です。

 

桜の足元では、ムスカリが顔を出しています。春はすぐそこ。

 

第46回伊勢高等学校音楽発表会

シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢において、音楽発表会を開催しました。
たくさんの方にご支援ご協力いただき、また、たくさんの方にご来場もいただき、素晴らしい発表会になりました。
合唱部、ダンス部、吹奏楽部の発表、書道部、美術部の展示、日頃の成果をお見せすることができ、生徒教員一同、大変嬉しく思っています。本当にありがとうございました。

     

合格者体験談

本校では、3学期末に「合格者体験談」を開催し、この春、大学に合格した卒業生に、受験に対する心構えや勉強方法など、体験談を語ってもらっています。今年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、1,2年生は教室でのオンライン視聴としました。卒業生の熱の入った話に在校生も真剣に聞き入っていました。

   

球技大会

球技大会を開催しました。以前と同じ形式ではなく、体育館には観客の生徒を入れず、試合の様子を教室にライブ配信するなど、感染症対策を考慮した大会としました。それでも様々な行事が縮小や中止になる中、ソフトボール、ドッヂボール、バスケットボールを楽しむことができたと思います。

第64回卒業証書授与式

卒業生、保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。
今年度の卒業証書授与式も、新型コロナウィルス感染症対策のため、やむなく規模を縮小して挙行しました。
卒業生答辞のなかで、「普通の学校生活が送れたのは1年間だけだった」と述べられていました。いわゆる普通の卒業式で見送ってあげられなかったことに、大変胸の詰まる思いをしています。しかし、この不遇ともいわざるを得ない2年間、変化に対応しよく頑張ったと感じています。そんな高校生活だからこそ得られた力と仲間は何より貴重な財産です。教職員一同、みなさんの前途を祝しています。卒業おめでとう。

令和3年度卒業証書授与式式辞

 

エコノミクス甲子園三重大会で本校生徒が入賞しました

お金や金融、経済のことをよりよく知って、人生を豊かにしてくために身につけるべき知識を「金融知力」といいます。この「金融知力」を競うクイズ大会「全国高校生金融経済クイズ選手権」(通称「エコノミクス甲子園」)が年に1回開催されています。それぞれの都道府県で行われる大会で優勝した学校が2月に行われる全国大会に都道府県代表として出場します。
今年度の三重大会は、12月19日(日)にオンライン形式で行われ、本校2年生の生徒が3位に入賞しました。惜しくも優勝はできず、全国大会への出場はかないませんでしたが、県大会入賞は4年ぶり2回目の快挙です。
大会がオンライン形式で開催されたため、当日には表彰式が行われませんでした。そのため、1月11日(火)、三重大会の主催者である百五銀行の担当の方が来校され、該当生徒に表彰状と記念品を授与していただきました。来年度はさらに上位に入賞できるようこれからも頑張ってください。
 

いじめ防止強化月間(11月)街頭啓発活動に参加しました

4月と11月は、いじめ防止強化月間です。11月4日(木)、後期生徒会役員の5人が街頭啓発活動に参加しました。7時30分に宇治山田駅前に集合。いじめ防止応援サポーターのFC.ISE-SHIMAの皆さんや、伊勢工業高校のサッカー部の生徒と一緒に、啓発用のティッシュやマスクを配って、いじめ防止の取組を訴えました。

 

ようこそ先輩!

この事業は、本校創立50周年の年に同窓会のご尽力で実現し、本年度で17回目を迎えました。1年生が希望の分野を選択し、各界で活躍する同窓生の講義を聴くことにより、さまざまな職業の内容・職業選択の考え方・学問の内容・学校選択の考え方等について、理解を深め自らの進路を主体的に考えることの一助としています。
1時間という限られた時間でしたが、みんな真剣にお話を聞かせてもらいました。
今年のジャンルは、
銀行・金融、弁護士、税理士、警察官、公務員(農林水産課)、公務員(デジタル政策課)、小学校教諭、中学校教諭、看護師、薬剤師、ディレクター、SE、電気電子開発
の13分野でした。
本校生徒のために貴重なお話をいただきありがとうございました。
       

登校風景(10月14日)

伊勢高では、定期的に朝の登校指導を行っています。気持ちのいい挨拶が習慣化し、今日も一日がんばろうという気持ちになります。中には、中間考査前ということもあって、少々元気のない生徒もいるのが心配ですが、よく来てくれました。コロナ禍だからこそ、学校に生徒の姿があることの有難味を実感します。

10月1日通常登校再開ー校舎も少しきれいになって生徒を待ち受けています

10月1日から通常登校を再開しています。この間も、第3棟は「長寿命化計画」(校舎を建て替えることなく補強・改修して長く使えるようにする工事計画)にしたがって、改修工事を行ってきました。特に1年生の皆さんには不便を強いていますが、きれいな校舎にお色直しして、快適に学習に打ち込める環境を整えられるよう頑張っています。ひと足先にトイレの改修が終了し、洋式、自動水栓で清潔・快適なトイレに生まれ変わりました。外壁もおしゃれな装飾を施しています。きれいに使ってください。

               

 

 

黄桜祭企画 渡部陽一さん講演会

長かったオンライン授業期間を終え、10月1日から学校に登校できるようになりました。
黄桜祭については、今年はクラス企画が中止となり残念な気持ちでいっぱいでしたが、全て中止にはしたくないという想いから著名人による講演会を企画し、実施することができました。
依頼したのは戦場カメラマンの渡部陽一さん。戦場カメラマンになった経緯から現在の活動まで、世界情勢のことを考えさせられる内容で、どんどん話に引き込まれ、あっという間に時間が過ぎていきました。
改めて、私たちのために講演をいただきましてありがとうございました。

  

美術選択生による写真展

「私たちの日常、元気をくれる色の力。とその世界」写真展2021

一年前の春頃から、令和2年度美術選択生は、日常生活の中に元気がもらえる色を探して写真を撮り始めました。梅雨の晴れ間に見えた清々しい青空、グランドに置いた赤いスパイクの存在感、久しぶりに集まった友人たちと浜辺で見つけた海の青と空の青のグラデーション・・・身近な生活の中にある様々な色は私たちに沢山の元気を与えてくれます。
元気をくれる色の力に注目しながら、コロナ禍の日常生活を切り取った生徒たちの写真作品を、学校近隣の皆様にも是非ともご覧いただきたく、現在、百五銀行伊勢支店6月のロビー展にて展示をさせていただいています。
生徒たちが見つけた沢山の元気を、写真作品を通して垣間見ていただけましたら有り難く思います。
以下の写真は、5月に校内で写真展を行った際の様子です。

     

ミニコンサート

吹奏楽部、チアリーダー・応援団部が新入生歓迎のミニコンサートを行いました。校舎間のスペースで演奏し、分散して校舎からも見られるように工夫しました。演奏する側も2年生だけになり少人数でしたが、楽しんでもらえたようです。新入生も上級生も学校生活を楽しみましょう。
   

生徒会対面式

4月9日、対面式を行いました。全校生徒が体育館に入ることを避けるため、残念ながら画面を通しての対面式としました。
生徒会長の挨拶のあと、生徒会執行部が伊勢高の様子を紹介、最後に新入生代表が挨拶を述べました。早く本当の交流ができる日が来ることを願っています。

 

令和3年度始業式・入学式

午前中は新2年生、3年生の始業式を行いました。
新型コロナウイルス感染症防止対策を継続し、体育館へは集合せず教室への配信としました。
昨年度は放送のみでしたが、今年度は映像があるため、新しく転入された先生の姿も紹介することができました。

 

午後は入学式です。
お天気にも恵まれ、温かい日差しの中での入学式となりました。
こちらも席と席の間隔を確保し、換気を行いながらの式となりました。

   

みえグローカル学生大使

3月13日(土)、本校ESS部5名がみえグローカル学生大使として太平洋島しょ国出身の留学生とのオンライン交流会に参加しました。
交流会では参加者すべてが英語のみを使用して交流しました。
生徒たちは太平洋島しょ国の留学生から自国の文化や環境問題についてプレゼンテーションを聞いて質問したり、三重県の食べ物や絶景スポットからの中継などで留学生に三重県の魅力をPRしたりしました。
オンラインですが留学生や他校の高校生との親交を深められ、充実した交流会となりました。

※みえグローカル大使について https://www.pref.mie.lg.jp/common/05/ci400014355.htm