令和6年9月4日(水)、鳥羽高校多目的教室にて全校生徒対象に「いじめ予防講話」を開催しました。(社)鳥羽市社会福祉協議会福祉推進係参加サポート事業「さんぽみち」さんの紹介により、津市の弁護士・社会福祉士 飯田真也 先生を講師にお招きし、いじめが法律違反や人権侵害に係ることや、いじめに関する具体的な事例や対応方法など、ご講話いただきました。
最後に、飯田先生から「いじめは学生時代にだけ発生することではなく、社会人になっても発生の可能生がある。いじめを発見したら、自分ができる対策・行動を考えてください。」、また社会福祉協議会の担当者から「自分がいじめを受けたときは、一人で抱え込まずに周りの誰かに相談してください。」とメッセージをいただきました。


