設置学科と生徒数
総合学科
総合学科として4つの系列があります。
※ 令和6年度入学生(令和7年度2年次)から、3つの系列になります。
詳細はメニューの「総合学科」をご覧ください。
- 観光ビジネス系列
- スポーツ健康系列 ※ 令和7年度2年次から廃止します。
- 総合福祉系列
- 文理国際系列 ※ 令和7年度2年次から「人文教養系列」に改名します。
生徒定員
年次 | 1年次 | 2年次 | 3年次 | 計 |
---|---|---|---|---|
定員 | 40 | 80 | 80 | 200 |
生徒数(令和6年5月1日現在)
年次 | 1年次 | 2年次 | 3年次 | 計 |
---|---|---|---|---|
男 | 22 | 43 | 26 | 91 |
女 | 20 | 20 | 11 | 51 |
計 | 42 | 63 | 37 | 142 |
教育方針と努力目標
(1)教育方針
鳥羽高校は豊かな知性と感性を養い、美しく、しっかりとした、聡明な青年を育成する。
(2)努力目標
【1】学習指導 [教える教育から学びとる教育へ]
1.学習意欲の向上と真剣な学習態度の育成
2.基礎学力の定着と問題解決能力の育成
3.自ら課題を見つけ、主体的に学ぶ態度の育成
4.自分の個性、将来の進路を見据えた科目選択
【2】生活指導 [望ましい生活習慣の確立]
1.挨拶の励行(明るい挨拶、きれいな言葉)
2.正しい服装・頭髪(制服の正しい着用、端正な頭髪)
3.環境の美化(美しい学校、公共物の愛護)
4.自主的な活動
【3】進路指導 [適性・能力を生かす進路指導]
1.学習活動全体を通した進路指導の推進
2.総合学科の特性を生かした進路指導の推進
3.自己理解・自己を生かす進路の決定
【4】特活指導 [感動体験の育成…育てる指導から育つ活動へ]
1.クラブ活動の充実
2.生徒会活動の活発化
3.学校行事の充実と地域との協働
【5】健康・安全指導 [安全な生活とたくましいからだづくり]
1.安全教育の計画的実施
2.健康の増進と体力の向上
【6】
1.日常の全ての教育活動を通した人権教育の推進
2.計画的な人権学習の推進
3.差別を見抜き、差別を許さない精神の育成
4.仲間とともに主体的に人権問題に取り組む行動力の育成
生徒の通学状況実態
通学方法/学年 | 1学年 | 2学年 | 3学年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|
徒歩のみ | 2 | 5 | 8 | 15 | |
自転車のみ | 4 | 5 | 7 | 16 | |
JRのみ | 0 | 0 | 0 | 0 | |
私鉄のみ | 8 | 15 | 23 | 46 | |
バスのみ | 3 | 3 | 2 | 8 | |
船のみ | 0 | 0 | 0 | 0 | |
JRと | 私鉄 | 9 | 6 | 6 | 21 |
バス | 0 | 0 | 0 | 0 | |
船 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
自転車 | 0 | 8 | 0 | 8 | |
私鉄と | バス | 1 | 0 | 1 | 2 |
船 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
自転車 | 14 | 0 | 7 | 21 | |
バスと | 船 | 1 | 0 | 0 | 1 |
自転車 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
船と | 自転車 | 0 | 1 | 0 | 1 |
その他(含3つ以上の交通機関) | 3 | 1 | 0 | 4 | |
合計 | 45 | 44 | 54 | 143 |
校歌

