2023年11月20日 / 最終更新日 : 2023年11月20日 root 南高diary 2・3年生 アサヒ農園 11月16日(木)、5・6限目、2、3年生の地域創生科目の授業で、『アサヒ農園』様にお邪魔させていただき、田所一成様に柑橘の栽培についてのお話をお聞きしたり、柑橘の袋がけのレクチャーを受けました。 今回は、『せとか』 […]
2023年11月17日 / 最終更新日 : 2023年11月17日 root 南高diary 1・2年生 適職診断 11月15日(水)、5・6限目、1.2年生が『LHR』で、三重県労働局委託 若年者地域連携事業事務局 の西田 裕美(ゆみ)様をお招きして、『適職診断』を実施していただきました。 適職診断は、自分の職業適性を早くから客 […]
2023年11月13日 / 最終更新日 : 2023年11月13日 root 南高diary 2、3年 地域創生科目 11月9日(木)、5・6限目、2.3年生が『地域創生科目』の授業の取り組みの一貫で、南伊勢町文化会館にて『スマホ教室』を開催しました。 町内在住の3名の方が参加してくださり、本校生徒5名がそれぞれの参加者の横でスマホ […]
2023年11月1日 / 最終更新日 : 2023年11月1日 root 南高diary 2.3年 地域創生科目 10月26日(木)、5・6限目、2.3年生が「地域創生科目」の授業(フィールドワーク)で『TASO白浜リゾート』にお邪魔させていただきました。ここは、南伊勢町の自然を満喫できる、複合型リゾート施設です。 現地では、施 […]
2023年10月26日 / 最終更新日 : 2023年10月26日 root 南高diary 1年 防災教育 ~タウンウォッチング~ 10月20日(金)、1年生の総合的な探究の時間『輝ひ』の授業で、南伊勢町災害ボランティアコーディネーターの森井様と中村様、南伊勢町役場・防災安全課の濱地様と山本様にご来校いただき、『タウンウォッチング』を実施させていた […]
2023年10月26日 / 最終更新日 : 2023年10月26日 root 南高diary 1年 国語の授業 ~朗読会~ 10月20日(金)、1年生の国語の授業で、図書館にて朗読会を実施をしました。そして、この朗読を3年生や教職員も聞かせてもらいました。 朗読内容は、宮沢賢治の『なめとこ山の熊』と夏目漱石の『夢十夜』の一部分をそれぞれ朗 […]
2023年10月24日 / 最終更新日 : 2023年10月24日 root 南高diary 家庭部 ~カヌレ~ 10月18日(水)、19日(木)の放課後、家庭部が顧問の森口先生の指導のもと、お菓子作りをしました。今回は、フランスの洋菓子『カヌレ』を作りました。 18日には生地作り、その生地を寝かして19日に焼き上げました。 […]
2023年10月10日 / 最終更新日 : 2023年10月10日 root 南高diary 1、3年 防災教育 10月6日(金)6限目、県教育委員会より派遣していただいた、防災アドバイザーの渡邊(わたなべ) 喜内(きない) 様をお招きし、1、3年生を対象とした『防災教育推進支援事業』のプログラムとして、『ゲームを通じて災害対応の […]
2023年10月10日 / 最終更新日 : 2023年10月10日 root 南高diary 3年 愛洲の里(五カ所城址)見学 10月5日(木)5・6限目、3年生の『地域課題研究』の授業で、『愛洲(あいす)の里』へ見学に行きました。 愛洲の館は、伊勢愛洲氏の居城であった五ヶ所城と剣術「影流」の祖、愛洲移香齋(いこうさい)を知る上で重要な施設で […]
2023年10月3日 / 最終更新日 : 2023年10月3日 root 南高diary 3年 茶華道体験 9月28日(木)5・6限目、3年生の地域課題研究の授業で、池村千栄先生にご来校いただき、本校の作法室にて茶華道の体験をさせていただきました。 ほとんどの生徒は、茶華道を体験するのが初めてで、池村先生に作法を一から丁寧 […]