TEL. 059-253-2036
〒514-0125 三重県津市大里窪田町340番地
2022年2月3日 |
書き初めをしました | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
書き初めをしました。今年の干支にちなんだものを書きました。5病棟の子どもたちは、トラの特徴である縞模様を描いたり、「寅」の字を書いたりしました。草の実に登校している子どもたちは、字を書いたり、トラの絵や半紙に縞模様を書いたりしました。子どもたち一人ひとりの個性があふれるとても良い作品ができました。 |
2021年11月11日 |
みかんがり | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
学校の近くにあるみかん園に行きました。みかん園に着くと、みんながそれぞれ思い思いのみかんを選び、そのまま食べたり、絞ってジュースにしたりして、みかんの香りや味を堪能しました。子どもたちは「おいしい」と笑顔を見せていました。 |
2021年9月6日 |
文化祭のオリエンテーション | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
2学期と言えば文化祭!!文化祭のお話がオンライン授業形式で全校児童生徒にありました。テーマソングはNiziUのMake you happyになりました。題名通り、みんながみんなを幸せにできる文化祭に向けて、みんなで楽しく準備や練習を頑張ろうと思います。 |
2021年6月14日 |
防災学習 | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
今回は地震を想定し、ヘルメットをかぶって、外へ避難する練習をしました。避難時の約束を守り、無事避難場所へ行くことができました。その後は、避難している時の様子を動画で振り返りました。いつ起こるか分からない災害。命を守るために、このような学習はとても大切です。 |
2021年5月14日 |
サツマイモのつるさし | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
夏のように暑くなったこの日、サツマイモのつるさしを行いました。畑にもさしましたが、今回は大きめのプランターにもさしました。ぐんぐん大きくなって、秋にはおいしいさつまいもをたくさん収穫できればいいなと思う小学部のみんなです。水やりも忘れずにがんばります!! |
2021年5月6日 |
こいのぼり作り | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
小学部のみんなでこいのぼりを作りました。コーヒーフィルターを1枚ずつ染めて、色や模様をつけました。白い紙に染め具をつけるとにじんでいく様子が楽しかったようで、次々に染めて、たくさんのうろこを作ることができました。みんなで作ったうろこを貼り合わせ、こいのぼりが完成しました。 |
2021年4月8日 |
始業式2 | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
新たに草の実分校のなかまとなった3名のこどもたちは、ベッドサイドで始業式を行いました。新しい先生との出会いに少し緊張している様子もみられましたが、名前を呼ばれると視線を向けたり、にっこり笑顔を見せたりしてくれました。いっしょにこれからの学校生活を楽しみましょう。 |
2021年4月8日 |
始業式1 | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
小学部は3名のなかまをむかえ、5名でスタートしました。草の実体育館での始業式では、ひとつ学年の上がったこどもたちが、静かに落ち着いて参加する様子がみられました。式が終わり、教室に入ると久しぶりの学校にとっても嬉しそうな様子。笑顔と笑い声いっぱいの教室になりました。 |
〒514-0125
三重県津市大里窪田町340番地
TEL 059-253-2038
FAX 059-253-2061