|
![]() |
2004/3/2 | 学年末考査が始まりました |
12年生対象です。5日までの4日間です。 | ||
![]() |
2004/3/1 | 第28回卒業証書授与式を行いました |
本日10時より、第28回卒業証書授与式が挙行され、391名の卒業生が旅立ちました。 | ||
![]() |
2004/2/6 | マラソン大会がありました |
恒例のマラソン大会を行いました。学校近辺のコースで、男子は9.8km、女子は6.4kmを走ります。 | ||
![]() |
2004/2/4 | 第3回実力テストを行いました |
今回は英語・数学・国語・理科・社会の5教科で行いました。科目が多いので2日間行います。 | ||
![]() |
2004/2/3 | 薬物乱用防止指導に関する職員研修会を行いました |
三重県警察本部生活安全部少年課の米野浩之氏を講師をお願いしました。 |
||
![]() |
2003/1/30 | 選抜高校野球の出場校が発表されました |
津西高校野球部は「21世紀枠」の東海地区代表候補になっていましたが、本日出場校の発表があり、残念ながら本校は選にもれてしまいました。応援いただいたみなさま、どうもありがとうございました。 | ||
![]() |
2003/1/30 | AFS交換留学生の「Aldi Mulya Hidayat」君が無事修了しました |
インドネシアからの交換留学生Aldi君の修了式がありました。学校長から修了証書を受け取った後、LL教室にて、「マレーシアの紹介プレゼンテーション」を日本語でおこなってくれました。 | ||
![]() |
2004/1/26 | 3年生の特編授業(W期)が始まりました |
![]() |
2004/1/20 | 3年生の特編授業(V期)が始まりました |
センター試験の自己採点をもとに、国公立大学2次試験の出願が始まります。 |
||
![]() |
2004/1/17 | センター試験が始まりました |
心配された雪の影響もほとんどありませんでした。本校生は、近くの三重県立看護大学会場で受験します。 | ||
![]() |
2004/1/15 | 「三重県立津西高等学校30周年史」を発行 |
津西高校創立30周年記念事業の一環として、「30周年史」を編纂・発行しました。10周年・20周年にはそれぞれ記念誌が発行されておりますので、今回は20〜30年の内容が中心となっています。 | ||
![]() |
2004/1/15 | 百人一首大会がありました |
図書部主催で百人一首大会を実施しました。狩衣(かりぎぬ)の出で立ち(いでたち)での参加者もいて、豪華商品を目指して熱戦を繰り広げました。 | ||
![]() |
2004/1/15 | センター試験に向けての壮行会を行いました |
今週末はいよいよセンター試験が始まります。本校生も300数十名が受験します。そこで、受験生を激励するための壮行会を武道場で行いました。 | ||
![]() |
2004/1/14 | アクセス数が50000件を超えました |
|
||
![]() |
2004/1/9 | 冬休みの宿題テストを実施しました(1・2年生対象) |
午前3限で宿題テストを行い、その後は6限まで平常授業でした。 |
||
![]() |
2004/1/8 | 3年生の特編授業(U期)が始まりました |
1・2年生は始業式後は放課となりますが、3年生は特編授業が始まります。今日と明日はセンター試験プレテスト(第1日目)を行います。 | ||
![]() |
2004/1/8 | 第3学期が始まりました |
体育館で第3学期の始業式を行いました。 |
||
![]() |
2003/12/22 | 第2学期の終業式を行いました |
表彰式ならびに終業式を行いました。明日からは冬季休業に入ります。3学期は1月8日(木)からです。 | ||
![]() |
2003/12/19 | 三重大学学部訪問を行いました |
12月19日(金)の午後、本校1・2年生の希望者39名が、三重大学人文学部・生物資源学部資源循環学科を訪問しました。 | ||
![]() |
2003/12/18 | 第76回選抜高校野球大会「21世紀枠」東海地区候補校に選ばれました |
東海地区の代表として全国9地区代表候補校に選ばれました。この9校の中から、出場校2校が決定されます(来年1月30日)。 | ||
![]() |
2003/12/18 | 1・2年生対象の保護者会が始まりました |
2日間の予定で午後に実施されます |
||
![]() |
2003/12/11 | 3年生の特編授業(T期)が始まりました |
受験を目前に控えた3年生向けの特編授業が始まりました。12年生は平常授業(6限)です。 | ||
![]() |
2003/12/10 | 12年生対象の人権集会がありました |
前半は学年毎に分かれ、外部講師の方の講演がありました。後半は全員が体育館に集合し、パネルディスカッション「5つの部屋」を行いました。 | ||
![]() |
2003/12/08 | 3年生の保護者懇談が始まりました |
センター試験を目前に控え、最終の保護者懇談が行われています。3日間の予定です。 | ||
![]() |
2003/12/05 | 「ハイテク犯罪被害防止講話」を実施しました |
期末考査終了後の全校集会で生徒向けの「ハイテク犯罪被害防止講話」を行いました。三重県警本部ハイテク犯罪対策室の伊藤寛人氏に講師にお願いし、「ハイテク犯罪から身を守るために」というテーマで講演していただきました。 | ||
![]() |
2003/12/02 | 第2学期期末考査が始まりました |
12/1(月)〜12/5(金)の予定で中間考査が行われます。なお、3年生については、選択科目が多いため、1日早い12/1(月)から考査が行われています。 | ||
![]() |
2003/11/15 | 人権LHRを行いました |
LHRを使って、12年生を対象に人権学習を行いました | ||
![]() |
2003/11/13 | 選抜高校野球「21世紀枠」の候補に選ばれました |
第76回選抜高等学校野球大会の「21世紀枠」の三重県候補に本校野球部が選ばれました。「文武両道」が評価されたとのことです。推薦校は12月17日に発表される予定です。 | ||
![]() |
2003/11/11 | 第2回校内実力テストを行いました |
12年生を対象に英語・数学・国語の3教科で実施しました | ||
![]() |
2003/11/08 | 第2回学校説明会を行いました |
県内の37中学校から、中学生168名、保護者20名の参加がありました。 | ||
![]() |
2003/11/08 | 1・2年生保護者対象の進路講演会を行いました |
近藤 治さん(河合塾)を講師にお招きし,「大学入試と大学決定について」というテーマで講演をしていただきました(於三重県人権センター)。講演後には学級懇談会を行いました。 | ||
![]() |
2003/11/07 | 津西一日総合大学を開校 |
大学等の先生方にお越しいただき、学部系統別に講義をしていただきました。生徒には学問の世界を垣間見ることができる、よい機会となります。 | ||
![]() |
2003/11/05 | 第2回人権同和教育研修会(職員向け)を行いました |
亀山高校教諭の平野弘子先生に、「学校におけるセクシャルハラスメントの防止・人権教育の土台としての学校における人権保障」というテーマで講習をしていただきました。 | ||
![]() |
2003/10/31 | ハロウィンパーティーがありました |
ハロウィンは毎年10月31日に行われるアメリカでもポピュラーなイベントです。津西高校では放課後にESS部が仮装をして、校内を練り歩きました。 | ||
![]() |
2003/10/31 | 選択科目登録を行いました(1年生) |
来年度の選択科目の本登録を行いました。 | ||
![]() |
2003/10/31 | スポーツ大会がありました(2年生) |
LHRを利用して、スポーツ大会を行いました。ソフトボール・テニス・ドッチボールなどクラス毎に種目を決めて、楽しく1時間を過ごしました。 | ||
![]() |
2003/10/27 | 後期生徒会役員選挙の立会演説会がありました |
6限終了後,体育館で行われ、会長以下7名の候補者とその応援者が熱弁を振るいました。その後教室で選挙が行われ、7名全員が信任されました。 また、東海選抜大会に出場する卓球部の壮行会もあわせて行われました。 |
||
![]() |
2003/10/21 | 第2学期中間考査が始まりました |
10/21(火)〜10/24(金)の予定で中間考査が行われます。なお、3年生については、選択科目が多いため、1日早い10/20(月)から考査が行われています。 | ||
![]() |
2003/10/14 | アクセス数が40000ヒットを超えました。 |
2002/4/1よりカウントを開始してから1年6ヶ月で40000ヒットを記録しました。2003/8/10にリニューアルしてからでは2ヶ月半で7500ヒット、1日当りおよそ100名の方に見ていただいたことになります。どうもありがとうございます。 | ||
![]() |
2003/10/10 | 進路講話(1年生向け)を行いました |
外部講師としてベネッセコーポレーションの野々口さんに来ていただき、大学受験のための学習方法について講演していただきました。 | ||
![]() |
2003/10/10 | 選択科目説明会(2年生向け)を行いました |
2年生を対象として、来年度の科目選択のしかたや、選択科目の内容についての説明会を行いました。 | ||
![]() |
2003/10/9 | 創立記念日です |
お休みではありません。平常通り授業があります。 |
||
![]() |
2003/10/6 | 面談週間が始まりました |
2週間の予定で、面談週間が始まりました。放課後や昼休みの時間帯に、勉強のこと、進路のこと、クラブのことなど様々な話を担任と行います。 | ||
![]() |
2003/10/1 | 大学入試センター試験の出願説明会を行いました |
放課後の1時間を使い、3年生を対象として、進路指導部が出願についての説明を行いました。 | ||
![]() |
2003/9/27 | 30周年西高祭、無事終了しました。 |
天候にも恵まれ、多くのみなさまにお越しいただきました西高祭も、すべての日程を無事終了いたしました。どうもありがとうございました。 | ||
![]() |
2003/9/25 | 30周年西高祭が始まりました |
三重県総合文化センターで行われた開祭式では、文化部によるステージ発表がありました。一般公開は9/27(土)です。 | ||
![]() |
2003/9/18 | 教育相談研修会(職員向け)を行いました |
精神科医師の斉藤聡明先生(医療法人斉藤メンタルクリニック院長)に、「思春期の心理」というテーマで講演をしていただきました。 | ||
![]() |
2003/9/12 | 選択科目説明会(1年生向け)を行いました |
1年生を対象として、来年度の科目選択のしかたや、選択科目の内容についての説明会を行いました。 | ||
![]() |
2003/9/10 | 交通事故防止をテーマとした全校集会を実施しました |
事故防止をしっかり考える機会として行いました。集会では普段の小さなマナーの大切さ、交通ルール遵守にも言及されました。 | ||
![]() |
2003/9/5 | 1年生が大学見学に出発しました |
実際に大学キャンパスを訪れ、大学とはどんなところかを肌で感じ、学部や大学の説明を聞いたり、施設を見学したりすることで進路意識を高め、日々の学習への意識付けを図ります。今年は5大学10コースで行います。 | ||
![]() |
2003/9/5 | 2年生の修学旅行が無事終わりました |
天候にも恵まれ、ほぼ予定通りでした。 楽しくすごした生徒たちの様子をご紹介します。 |
||
![]() |
2003/9/3 | 2学年が沖縄修学旅行へ出発しました |
9月3日(水)〜5日(金)の日程で沖縄を訪問します。クラス・グループ別行動やコース別体験研修など様々な活動を行います。 | ||
![]() |
2003/9/1 | 平成15年度防災避難訓練を行いました |
体育館での集会時に震度7の地震が発生したとの想定で、防災避難訓練を行いました。 |
||
![]() |
2003/9/1 | 新しいALT(英語指導助手)が赴任しました |
アメリカ・オレゴン州出身のエイヴリー・ラーソンさん(Avery Larson)が、本校の新しいALTとして赴しました。始業式では日本語を交えてあいさつされました。 | ||
![]() |
2003/9/1 | 第2学期の始業式がありました |
|
||
![]() |
2003/8/26 | 第1回学校説明会を行いました |
県内の45中学校から、中学生843名、保護者101名の参加がありました。 |
||
![]() |
2003/8/26 | 2003年度版学校案内「みらいをきずく若者われら」を発行 |
第1回学校説明会(8月26日)に参加されたみなさんには直接お渡ししました。 学校案内が必要な方はここからダウンロードしてください。 |
||
![]() |
2003/8/17 | 第27回同窓会総会が行われました |
|
||
![]() |
2003/8/11 | 修学旅行事前検診がありました |
2年生は9月早々に沖縄へ修学旅行に出かけます。このため、事前指導等は夏休み中に行われます。今日は全体講話後、検診がありました。 | ||
![]() |
2003/8/7 | 第2回2003ビーチバレージュニア選手権に男子バレー部員が出場 |
8/7(木)〜8/10(日)の日程で大阪(箱作海岸)で行われているビーチバレージュニア選手権に出場。津西25-22仙台育英で決勝トーナメントに進みました。 | ||
![]() |
2003/8/5 | 1年生の学習合宿が実施されました |
8月7日まで2泊3日。会場は関ロッジ。 |
||
![]() |
2003/8/4 | 津西高男子ソフトボール部インターハイ初戦突破! |
初戦で土浦日大高校と対戦。10-3で勝利しました。 試合結果の詳細はここをクリック 男子ソフトボール競技(時津町) |
||
![]() |
2003/7/30 | 2年生の学習合宿が始まりました |
8月1日まで2泊3日の予定。会場は関ロッジ。 |
||
![]() |
2003/7/10 | スポーツ大会開催 |
期末考査も終わり、スポーツ大会が始まりました。それぞれの種目でクラスの団結と勝利を目指して熱戦がスタート。7月14日(月)まで3日間の予定.。 | ||
![]() |
2003/7/9 | 「走れメロス」観劇 |
30周年記念文化的行事として、県総合文化センターで「走れメロス」を観劇しました。 | ||
![]() |
2003/7/8 | ようこそ先輩 |
総合的な学習の時間の一環として、本校出身の社会人による講演会が1年生を対象に行われました。 | ||
![]() |
2003/7/7 | 進路講話開催(3年生向け) |
3年生を対象に外部から講師をお招きして進路講話が行われました。 |
||
![]() |
2003/6/7 | 進路講話(3年)・教育懇談会(12年)を開催 |
|
||
![]() |
2003/6/6 | 体育祭開催 |
1学期最大のイベント体育祭がありました。 |
||
![]() |
2003/6/1 | 平成15年度入学生版のシラバスを公開 |
シラバスを1年生全員に配付しました。 |
||
![]() |
2003/5/30 | 三重県高等学校総合体育大会開催 |
6月1日(月)までの日程で県総体が始まりました。西高からも多くのクラブが参加・活躍しました。 | ||
![]() |
2003/5/26 | 教育実習が始まりました |
5月26日(月)から6月6日(金)まで、教育実習が行われました。今年は16名の教育実習生が母校の教壇に立ってくれました。 | ||
![]() |
2003/5/7 | 【SARS深刻】ニュージーランド研修は中止に |
例年、夏期休業中に実施していましたが、残念ながら中止となりました。 |
||
![]() |
2003/4/25 | 春の遠足 |
3学年がバスでそれぞれの目的地へ向かいます。1年生はやっと一息。 |
||
![]() |
2003/4/19 | 国際科学科オリエンテーション |
恒例の新入生向けレインボーオリエンテーションを、今年も県立看護大学をお借りして実施しました。 | ||
![]() |
2003/4/8 | 入学式 |
満開の桜のなかで、新入生400名を迎えました |
||
![]() |