平成15年度入学式 2003/04/19掲載
 4月19日、国際科学科オリエンテーションが行われました。会場は昨年に引き続き三重県立看護大学をお借りしました。高校の授業に早く慣れ、それを最大限に生かすことができるようになるためのオリエンテーションです。授業開始後、約一週間経過したときに実施します。
 ここでは、予習の方法を中心に、授業への取り組み方を指導します。自分の勉強法の適切さを確認する生徒、より効果的な予習法に気づく生徒など反応はさまざまです。いずれにせよ、このオリエンテーションをうけることにより、授業への不安を解消し、自信を持って授業に臨めるようになります。
 
目的
生徒の家庭における学習(予習)の仕方を把握し、効果的な予習の仕方を指導することにより、本校の授業への適応を促進する。
 
日程・会場
 2003年4月19日(日)   9:00〜15:30    三重県立看護大学
 
内容
 @対象となる教科は国語・数学・英語の3教科。
 A各自が、その場で初めて指示された範囲で予習を行う。自習中は質問や相談は禁止。
 Bその直後に授業を行い、自分の予習が適切であったかどうかを確認する。
 Cさらに効果的な予習の仕方、および授業の受け方を指導する
 
オリエンテーションの様子
国際科学科科長によるあいさつ。
オリエンテーションの目的について説明。
学校長のあいさつ
進路指導部長による日程説明 国語の授業と説明
数学の授業と説明 英語の授業と説明