校外清掃活動!
令和5年12月1日(金)期末考査終了後、鳥羽高校の生徒・教員約60人が、本校周辺の住宅地や川縁、通学路等の清掃活動を行いました。1時間ほどの活動で、空き缶・瓶・ペットボトル・不燃物等、大きなゴミ袋に20袋以上回収しました...
令和5年12月1日(金)期末考査終了後、鳥羽高校の生徒・教員約60人が、本校周辺の住宅地や川縁、通学路等の清掃活動を行いました。1時間ほどの活動で、空き缶・瓶・ペットボトル・不燃物等、大きなゴミ袋に20袋以上回収しました...
令和5年11月26日(日)午前9時から午前11時まで、鳥羽市民体育館に三重県総合防災訓練「臨時災害放送局」(FM三重)が開設され、本校1年次2人がナレーターを務めました。2人は、学校での取組や思い、家族・地域の防災状況や...
令和5年11月22日(水)1限目、本校多目的教室にて「ダンス」の成果発表会を行いました。1年次の体育でダンス選択者14人は、①ダンスを楽しめているか、②チームワークが図れているか、③素晴らしい言動がとれているかなどの評価...
令和5年11月18日(土)午前9時から本校で開催しました。参加した中学3年生・保護者等は、本校の2年次から本校の学校紹介や施設見学などを体験しました。
令和5年11月16日(木)5・6限目、本校の文理国際系列2年次4人が、鳥羽市立安楽島小学校を訪問し4年生2クラスで出前授業を行いました。4人は、ALT(外国語指導助手)1人とともに、クラス全体で自己紹介や少人数に分かれて...
令和5年11月15日(水)3・4時間、「介護福祉基礎」と「観光ビジネス」の合同授業で、盲導犬の使用者を講師にお招きし、視覚障がいに係る仕事や生活、社会参加への課題や、盲導犬に関するお話を聞かせていただきました。
令和5年11月11日(土)に鳥羽市民体育館で開催された「TOBAひだまりフェスタ」にて、本校1年次3人が、同館サブアリーナで鳥羽高校の授業内容や部活動等の学校生活について紹介を行いました。また、同館メインアリーナでは、本...
令和5年11月9日(木)・10日(金)、本校で文化祭を開催しました。初日は、中庭や各教室でクラス活動(唐揚げ・じゃがバター・チュロス等の模擬店、アジつり、ビンゴ大会、紙飛行機大会、キッキングスナイパーなど)、部活動(英会...
令和5年11月7日(火)、インドネシア・ジャカルタの高校生25人が、異文化に対する理解と認識を深めため、本校のビジネス系列及びとばっこくらぶの生徒20人と国際交流を行いました。両国の生徒たちは、複数のグループに分かれ自己...
令和5年11月18日(土)、鳥羽高等学校で中学3年生を対象に進学説明会を開催します。参加を希望される方は、在籍する中学校の先生か鳥羽高校へお問い合わせください。なお、中学3年生の保護者等の参加も可能です。