本文へスキップ

  社会につながる力を身につけ、地域社会に貢献できる人材が育つ学校

〒513-0012 三重県鈴鹿市石薬師町字寺東452

来校案内

トップニュース

高校生活入門講座(11月9日 学校説明会)を実施しました。


実施日時:11月9日(土)9:30〜11:45

中学生69名、保護者50名、合計119名の方々にご参加いただきありがとうございました。


参加者の感想(抜粋)
・生徒インタビューなど在校生の生の声が聞けて良かった。
・在校生や先生がとても明るく良かった。
・生徒のみなさんが元気よくあいさつして迎えてくれて印象が良かった。
・生徒の方々を直接見れたりお話を聞けて良かったです。
・説明がとても丁寧で、校長先生の熱意が素敵でした。
・部活見学ができてよかった。
・卓球部は少人数でもがんばっていてすごかった。
・生徒さんの話がたくさん聞けたのは良かったと思います。
・動画を用いた説明や生徒へのインタビューでリアルな様子が知れた。
・学校生活の様子や将来のことを聞けたことが良かったです。
・明るくて楽しそうな学校だなと思った。
・学習面では基礎から学び直すことができ、様々な実習・体験等もさせていただくことができるので自分の考えている進路を実現できるのではないかと感じた。
・教頭先生や生徒の皆さんの説明がわかりやすかったです。
・入学したら友だちもたくさんできそうだなと思ったし、自分に合った勉強ができそうだなと思いました。
・良いことだけでなく悪いところも正直に言ってくれたので、進路選択の参考になりました。知りたかったことが全部知れたので良い機会でした。
・先輩の話や動画をみて、アットホームな雰囲気でとても楽しそうでした。
・サッカーが楽しそうだった。
・最初は印象が良くないと思っていたけど、行ってみると良い感じで優しそうな人がいてよかったと思った。
・不安な気持ちもあったけど先輩たちの話を聞いて楽しそうな場所だなって思いました。
・説明もわかりやすく、不安だったことも心配もこの話を聞いてなくなったのでとてもいい入門講座だなと思いました。

質問の回答(抜粋)
Q1  昼休みにパン等の販売はありますか?
回答) パンとおにぎりの販売があります。飲み物は自動販売機が設置されています。
Q
2  部活動の参加は強制ですか?
回答) 強制ではありません。およそ半数の生徒がいずれかの部活に加入しています。
Q3
  スタンダードとアカデミックのコース人数割合は?
回答) 年によって異なります。生徒一人ひとりの希望を優先して決定します。


戻る









戻る






東海ラジオ 宗一・麻起のHUMAN PRESS 全4回が放送されました。

目標イメージ
東海ラジオ「宗一・麻起のHUMAN PRESS」に本校の生徒たちが出演し放送されました。

  8月 5日(月)放送(学校紹介:生徒会のみなさんと校長先生)


  8月17日(土)放送(地域連携:石薬師向上委員会の人たち)


  8月19日(月)放送(部活動紹介:ボランティア部、石高フレンズ)


  8月26日(月)放送(部活動紹介:ウエイトリフティング部)


  ダイソウ工業 ラジオアーカイブ へのリンク

 


戻る






8/27(火)高校生活入門講座中止のお知らせ

 高校生活入門講座参加予定の皆様
 気象庁によると、 強い台風10号は、26日(月)午前3時の時点で、中心気圧980ヘクトパスカル中心付近の最大風速は35メートル、 最大瞬間風速は50メートルで中心から半径55キロ以内では風速25メートルの暴風となっています。
 台風の進行速度は当初予報より遅くなっているものの、三重県では、26日(月)の夕方から激しい雨や非常に激しい雨が降り、 27日(火)午前6時から28日(水)午前6時までに予想される24時間降水量は多いところで、200ミリと予想されています。
 そのため、鉄道等の公共交通機関が運休となることが懸念されることから、27日(火)に開催される「高校生活入門講座」は、中止とします。
 なお、今回の「高校生活入門講座」において紹介予定の動画については、明日以降、本校ホームページにアップします。
 また、部活動の様子や生徒からのメッセージなどについても、準備でき次第順次アップします。
 11月9日(土)に開催される第2回高校生活入門講座については、9月以降に中学校に開催のご案内を送付するとともに、 本校ホームページにアップします。多くの皆様のご参加をお待ちしています。
戻る

バナースペース

三重県立石薬師高等学校

〒513-0012
三重県鈴鹿市石薬師町字寺東452

電話番号
代表 事務室  059-374-3101
教頭教務総務  059-374-3102
1学年担任室  059-374-5231
2学年担任室  059-374-5232
3学年担任室  059-374-5233
体育教官室   059-374-5230
生徒指導室   059-374-5234
保健室     059-374-5236
図書室     059-374-3109
FAX     059-374-3331