本校は鈴鹿市の高台に位置し、晴れた日には東に伊勢湾、西に鈴鹿山脈を望む風光明媚な環境にあります。
校訓である「自主、創造、敬愛」の精神を心にきざみ、進学や就職をめざし、勉学にクラブ活動に、希望に燃えて取り組んでいます。
鈴鹿市内と隣接する四日市南部の近隣の中学校からの入学者が8割を占めており、地域とのつながりが強く、卒業後も多くの生徒が地域で活躍しています。
そのような中で本校の役割を果たすため、一人ひとりの進路希望に応じた丁寧な個人指導や少人数教育を取り入れ基礎・基本の学習に力を入れています。
また、隣接する消防学校での防災学習や家庭、商業、環境に関する学習もおこなっています。
平成22年度から杉の子特別支援学校石薬師分校が本校内に開校したことにあわせ、生徒間の交流や特別支援教育の視点も取り入れた教育実践に努めています。
さらに、令和4年度から、新学習指導要領にともない、 一人ひとりが自信を持ち、意欲を持って学習でき、基礎学力が定着することを目指して、新しい教育課程を実施します。
☆自主 自ら努力して学び、自分の進路を自分で切り拓く生徒を育てる学校
☆創造 地域から信頼され、強い責任感を持ち将来の社会に貢献する生徒を育てる学校
☆敬愛 笑顔にあふれ、人を思いやる豊かな人間性を持つ生徒を育てる学校
1年生は全員共通の科目を学習し、2・3年生は幅広く進路の希望に対応できるスタンダード系列と進学に対応するアカデミック系列に分かれて学習します。
■<第1学年> 共通の科目を履修します
■<第2学年>・<第3学年>
スタンダード系列
就職などの各自の希望にあった進路実現のために役立つ科目を学習します。
社会で活躍するために、基礎的・基本的な知識を身に付け、さらに仕事に役立つ商業関連の科目や家庭生活に関する知識・技術を学びます。
職業観・勤労観を身に付け、将来地域の即戦力として活躍できることを目指します。
アカデミック系列
四年制大学や短期大学、専門学校等へ進学するために必要な学習を行い、一般入試、推薦入試、総合型選抜入試などそれぞれの志望校の入試に向けて取組を深めます。
将来、教育や社会福祉などの専門的資格を得ることや、保育士などを目指すことを念頭に進学を目指します。
令和6年度入学生教育課程(PDF)
令和5年度入学生教育課程(PDF)
令和4年度入学生教育課程(PDF)
令和6年度 学校マネジメントシート(PDF)
令和5年度 学校マネジメントシート(PDF)
令和4年度 学校マネジメントシート(PDF)
令和3年度 学校マネジメントシート(PDF)
〒513-0012
三重県鈴鹿市石薬師町字寺東452
電話番号
代表 事務室 059-374-3101
教頭教務総務 059-374-3102
1学年担任室 059-374-5231
2学年担任室 059-374-5232
3学年担任室 059-374-5233
体育教官室 059-374-5230
生徒指導室 059-374-5234
保健室 059-374-5236
図書室 059-374-3109
FAX 059-374-3331