「ピンクシャツDAY」活動を実施しました。(2025年4月24日)

4月はいじめ防止強化月間です。
いじめを防止するためのポスターを作成して掲示し、朝のあいさつ運動で生徒会を中心にピンクのものを身に着けて全校生徒に呼びかけました。
登校してきた生徒たちは配られたシールを制服に貼って、仲間とともにいじめをなくす取り組みに協力を呼びかけました。
4月はいじめ防止強化月間です。
いじめを防止するためのポスターを作成して掲示し、朝のあいさつ運動で生徒会を中心にピンクのものを身に着けて全校生徒に呼びかけました。
登校してきた生徒たちは配られたシールを制服に貼って、仲間とともにいじめをなくす取り組みに協力を呼びかけました。
令和7年度前期の生徒会役員は18名が立候補しました。
認証式では校長先生から一人ひとりに認証状が渡されました。
みんなの意見をしっかりと聞き、より良い学校生活のために尽力してくれることを期待しています。
最初に映像学習で地震の怖さを体感。
地震発生時の対応や避難経路を確認後、放送により全員が避難をしました。
安全確保のための基本行動を分校の生徒さんも含めて全校で確認しました。
今年で45回目となる卒業式を挙行しました。
答辞では3年間の思い出に涙する場面もあり、感動的な卒業式となりました。
97名の卒業生、ご家族のみなさま、おめでとうございます。
テーマ 単位より大切な何かを求めて
オープニング 演奏曲「願いのせて〜心のままに飛んでみよう!〜」
各クラス企画
1年1組「カフェ企画」
1年2組「縁日・屋台」
1年3組「VS1−3」
1年4組「ダンス」
2年1組「ひもくじ」
2年2組「釣酒瓶(びん立て)」
2年3組「のろのろポテト」
3年1組「西畑焼きそば」
3年2組「まっつ〜かふぇ 出張版!」(からあげ屋)
3年3組「わたがし屋」
各クラブ・委員会・有志企画
華道部「秋麗」
茶道部「お茶会」
美術部「作品展示&レンジで手作り体験教室!」
書道部「作品展示」
ボランティア部「能登半島支援募金」
家庭部「家庭部の製作品展」
音楽部「文化祭ライブ」
石高friends 「人権啓発パネルの展示」「人権100文字メッセージの投票コーナー」
図書委員会「本探しゲーム・けん玉チャレンジ」
保健委員会「健康スタンプラリー」
PTA模擬店「うどん、おにぎり、フランクフルト、ジュース」
杉の子分校「作品展示」
日本赤十字社「献血カー来校」
ウエイトリフティング部
81kg級 3位 トータル150kg 新保海斗
61kg級 1位 トータル190kg 眞ア響
相撲競技 個人 無差別級 優勝 後藤隼斗
ライフル射撃競技 ビームピストル少年男子・60発競技 1位 大原光貴
水泳競技 200m個人メドレー、400m個人メドレー 優勝 川井力斗
伊勢新聞「石薬師2年の後藤が初優勝 相撲の個人無差別級、県高校総体」
〒513-0012
三重県鈴鹿市石薬師町字寺東452
電話番号
代表 事務室 059-374-3101
教頭教務総務 059-374-3102
1学年担任室 059-374-5231
2学年担任室 059-374-5232
3学年担任室 059-374-5233
体育教官室 059-374-5230
生徒指導室 059-374-5234
保健室 059-374-5236
図書室 059-374-3109
FAX 059-374-3331