ニュース

大谷翔平選手からグローブが寄贈されました

メジャーリーグで活躍をされている大谷翔平選手より、小学部にグローブの贈り物が届きました。グローブと一緒に大谷選手からの温かく、熱いメッセージが添えられていました。大谷選手の想いを感じながら、みんなで大切に使っていきたいと思います。

 

大谷選手からのグローブ→こちら

大谷選手からのメッセージ→こちら

2024年01月31日

8月21日 そだちの丘共催夏季講座が行われました。

地域の特別支援教育に携わる教員を対象に、そだちの丘と共催で夏季講座が行われました。

「子どもとのかかわり方」や「生活単元学習」について、あゆみの教員より講演や実践報告をいたしました。

たくさん方にご参加いただきました。

2023年08月31日

7月4日(火)寄贈式がありました

株式会社北村HD様より、児童生徒が授業等で活用できる、楽器やバランスボール等22点を寄贈していただきました。
有効的に活用させていただきます。ありがとうざいました。

 

2023年07月07日

6.2(金)スクールバス発車時刻について

本日のスクールバス発車時刻は、通常通り15時です。
バス停から自宅まで自主通学をされている子どもさんにつきましては、安全に帰宅できるようお迎え等のご協力をよろしくお願いします。
雨の中の運行となるため、各バス停の到着が遅れることが予想されますので、ご理解・ご協力よろしくお願いします。
また、保護者の皆さまには、雨の中のお迎え、ご対応、ありがとうございます。

2023年06月02日

第1回避難訓練

令和5年5月11日(木)令和5年度第1回避難訓練が実施されました。

2023年05月17日

令和4年度 修了式

2023年3月24日、令和4年度の修了式が行われました。在校生132名が一年間の学習を履修し、大きく成長しました。各学部や各学年で運動会、校外学習、宿泊学習、修学旅行、校内・現場実習などが行われ、皆が取り組んだ学校祭も行われ、全ての行事が実施されました。この一年間、様々な思い出や繋がりと絆ができたと思います。本年度培った力を糧として、新年度に向けて新たな希望を掲げ、「あゆみ」を進めて行ってください。

2023年03月29日

令和4年度卒業証書授与式

3月9日(木)、令和4年度卒業証書授与式が行われ、59名の児童生徒(小学部8名、中学部15名、高等部36名)が門出の日を迎えました。卒業生ひとりひとりが呼名を受けて、校長先生から卒業証書を受けとりました。学校長式辞、在校生からは「お祝いのことば」が贈られました。そして、卒業生代表からは「よろこびのことば」が在校生、職員、保護者の方々に向けて告げられました。
本校を卒業生された皆さん。「かがやけ 未来へ 明日に 向かって」

2023年03月24日

高等部「卒業を祝う会」

社会への扉を開き「あゆみ」出す高等部生徒36名の「卒業を祝う会」が行われました。当日は体育館で行われました。ステージ上のスクリーンには在校生全員からのメッセージと歌のプレゼントが映し出されました。卒業生からは、ひとりひとりが3年間で「一番思い出に残ったこと」「がんばったこと」「進路」について、ビデオメッセージを通じて在校生に届けました。そして、卒業生代表が感謝とお礼の言葉を伝えました。在校生から卒業生にプレゼントの贈呈もありました。最後は、1、2年生が並ぶ花道を卒業生が「あゆみ」、拍手と共に退場しました。

2023年03月02日

人権~ピンクシャツデイ取り組み~

令和5年1月27日(金)~2月24日(金)において、いじめの防止や自他を大切にする学校づくりに取り組みました。電子掲示板では「いじめをなくそう!みんなで一歩大作戦」と「ピンクシャツデイ」についてお知らせをしました。校内では、大きなピンク色のシャツ(模造紙で作成)にひとりひとりの人権を大切にする言葉が書き込まれました。2月22日(水)は、「ピンクシャツデイ」としてピンク色の服やものを身に付け、いじめをなくす気持ちを表しました。

2023年03月02日

松阪もめん着付け体験

1月に高等部3年生が「和服文化」「松阪木綿の伝統」について学習をしました。今回は、7名の講師の先生をお招きして「松阪もめんの着物」の着付けを教わりました。「松阪もめん」は地元の松阪地域で生産され天然藍の先染め糸を使い縞模様が特徴の綿織物です。着物を着ることで、松阪もめんの風合いを感覚を通して知ることができました。生徒たちは着物姿で「鈴踊り」を披露して皆さんに見ていただきました。皆、とても生き生きとして笑顔にあふれていました。

2023年02月16日

茶道教室

高等部3年生の授業では講師の先生をお招きし「茶道」について学びました。教室の床に畳を敷き炉や掛け軸に花器を置いて茶室に仕立てました。生徒たちは、作法を教わり、懐紙にのせた和菓子とお茶をいただきました。また、道具の名前や入れ方、客人へのもてなしと所作も知ることができました。生徒たちの感想からは「お茶があたたかくてとても落ち着きました。」「口の中で甘く感じました。」「全部うまく飲めました。」「和菓子は外はふわりとして中は小豆の味がしっかりしてました。」など、新しい体験に喜びを感じる言葉を聞くことができました。

2023年02月14日

和服文化教室

高等部3年生が生活単元学習の授業において、2名の講師をお招きして「和服文化」について学習をしました。生徒たちは、実際に着付けが施されたものを見ながら、「着物の歴史から現在の着物に至るまで」「着物の特徴と名称」、そして地元の「松阪木綿の伝統」についてお話を聞きました。生地の原材料となる綿花や繭玉、松阪木綿を実際に手に取り見て触って感触を確かめることもしました。

2023年02月14日

高等部生徒の読み聞かせ

高等部3年生の生徒たちが生活単元学習の授業の一環で、小学部児童への絵本の読み聞かせを企画しました。「絵本はどんな内容がいいか」「登場する役の声は誰が担当するか」など、事前に話し合って決めました。授業では、話し方が上手くなるように何度も練習しました。当日は、物語の各場面をプロジェクターで大きく写しました。物語に合わせた生徒たちの声を児童たちは熱心に聞き、その絵をしっかりと見ていました。読み聞かせ終了後は、児童からの感想や質問もあり、最後にお礼の言葉をもらいました。

2023年02月01日

第3回避難訓練

令和5年1月13日(金) 第3回避難訓練を実施しました。今回は児童生徒の皆さんには、事前に知らせず実施しました。緊急地震速報後に地震が発生し、その後揺れは収まり火災が発生したという想定で行いました。急な訓練の実施でしたが、職員の指示に従い落ち着いて行動をすることができました。また、ヘルメットの着用も試みました。今年最後の訓練となりましたが、今後も継続し児童生徒の安全を確保していきたいと思います。

2023年01月18日

3学期スタート!

今日から3学期が始まり、児童生徒の皆さんが元気に登校しました。始業式は、感染予防対策のため、小学部と中学部は各教室でオンラインを通じて、高等部は体育館において式に参加しました。校長先生から「3学期はまとめの学期です。元気に楽しく学校生活を送って下さい。」「感染予防に取り組み体調管理に努めて下さい。」「何か困ったことがあれば、相談してください。」というお話がありました。また、表彰伝達式では、「交通安全のぼり旗:優秀賞」「漢字検定:4級合格」が行われ、児童生徒に表彰状が授与されました。

2023年01月12日

令和4年度 児童生徒失踪時対応訓練実施

12月13日(火)16:00~17:00「児童生徒失踪時対応訓練」を実施しました。万が一、児童生徒の所在が分からなくなった場合の対応をシミュレーションし、「失踪した児童生徒の所在確認と安全確保を迅速に行う」そして「組織としての対応力を高める」ようになることを目的として訓練をしました。

2022年12月23日

駅伝大会

12月8日(木)9時20分から、高等部社会自立コースにおいて「駅伝大会」が行われました。社会自立コースでは、「朝の運動」の授業で3kmを走り、体力作りに役立てています。そして、今回の年に1度の「駅伝大会」では1年生4名、2年生4名、3年生7名が3チーム(各5名)に分かれて競い合いました。グラウンドのトラック380mを一人が4周(1.5km)走り、たすきを次の人に繋げました。生徒達はチームのために力を最大限発揮してトラックを走る走者に声援を送り、『勇気』を届けました。1区間(1.5km)の最短タイムは、「5分20秒」でした。そして、1位のチームの記録は「36分17秒」でした。

2022年12月23日

薬物乱用防止教室

毎年、本校では養護教諭が中心となって「薬物乱用防止教室」の講義を計画しています。今回は、高等部の生徒全員を対象に、学校薬剤師の方を講師にお招きし、日常において服用することがある「薬」について、正しい知識の習得を図るために授業が行われました。「服用する場合の適切な飲料や時間のこと」「人にもらったり、あげたりしないこと」また「脳や身体に危険な違法薬物」について、視覚的な絵や3択のクイズ問題などを取り入れて、とてもわかりやすくお話をしていただきました。講師の方からの質問にも積極的に挙手する姿も見られました。生徒にとって、将来に向けて必要な知識を得る機会となりました。

2022年12月13日

2022年度 授業公開

12月6日(火)2・3限(9:55~11:45)本校及び地域の特別支援教育力の向上(ICT活用をとおして)を目的として、授業公開を行いました。当日は、松阪市教育委員会、保育園、幼稚園、小学校、中学校、特別支援学校に勤務する職員の方がたくさんご来校になり、国語・算数・自立活動・音楽・図工美術・家庭の教科において、ICTを活用した授業実践をご覧いただきました。

2022年12月13日

「2022年 歯と口の健康教室」~むし歯と歯みがき~

本校は2018年度から養護教諭が中心となり「児童生徒の歯と口の健康状態の改善」を目指して取り組んでいます。授業では、講師にライオン歯科衛生研究所(名古屋)の職員の方をお招きして「歯と口の衛生」について学習を継続して行ってきました。2年前からコロナによる感染対策のため、オンラインを通じて各クラスの生徒が講師の方と双方向で学習をしました。生徒たちは、解説の絵を見て「むし歯のできかた」「細菌の話」「むし歯は口の病気」について話を聞きました。オンラインを通じて、講師の方の質問にも答える場面もありました。まとめには、「食べたら歯みがきをする大切さ」についての話を聞き、ワークプリントで各自が正しい知識の確認をしました。

2022年12月05日

性に関する講演会

11月16日(水)講師に思春期保健相談士 中谷様をお迎えして中学部・高等部の生徒を対象に「性」に関する講演会を実施しました。大人へと近づく自分の身体の成長と心について、「性の知識を持つこと」「どのように考えて行動すればよいか」「人との関わりについて大切なこと」を絵などを使ってわかりやすくお話しいただきました。生徒たちは静かにしっかりと聞き、理解を深めることができました。

2022年11月28日

2022年度 あゆみ祭♫

11月12日(土)学校祭(あゆみ祭)が開催されました。テーマは、「心をひとつに 最高に楽しいあゆみ祭を みてください!!」です。当日の見学は、在校生のご家族のみとさせていただきましたが、たくさんの方にお越しいただきました。小学部は手遊びとダンスで題目は「やんちゃかいじゅう よーい ドン!」、中学部は8ビートを使用した演技と歌で題目は「レッツゴー!みんなでボディパ!」、高等部は「あゆみ工房」での作業製品販売と「Café TOKOTOKO」のおもてなしを披露しました。各学部の図工美術の作品展示も行いました。皆、最高に楽しいあゆみ祭となるよう仲間と協力しました。そして、児童生徒の自ら一生懸命に取り組む姿がとても印象に残る素晴らしい学校祭となりました。

2022年11月17日

高等部の「租税教室」

11月2日(水)高等部1・2年生の授業において「租税教室」が行われました。津税務署より2名の職員の方にお越しいただき『出前授業』をしていただきました。題目は「わたしたちのくらしと税」です。「税金にはどのようなものがあるのか、どこに納められ、どのようなことに使われているのか」という内容についてお話を聞きました。税金はわたしたちの暮らしを支える様々なことに使われていることを知る機会になりました。

2022年11月08日

第2回下校時避難訓練

11月1日(火)下校時の災害に対応するため、スクールバス乗車時・クラブ活動中・自主通学下校中の児童生徒への避難訓練を実施しました。
当日の訓練内容は、きずなネットの配信により、保護者にスクールバスの状況および被害状況を伝えました。同時に災害用伝言ダイヤルにより、保護者に学校に残っている生徒の状況を連絡しました。自主通学の生徒は、災害用伝言ダイヤル等あらかじめ各家庭で相談しておいた電話以外の方法で、保護者に状況を報告する体験をしました。日常から訓練を実施することで、災害時の動きを確かめることができました。今後も訓練を継続していきたいと思います。

2022年11月08日

大地と青い空と笑顔!「高等部体育祭 」

10月28日(金)2年ぶりの高等部体育祭を開催しました。秋晴れの青い空が体育祭を応援しているかのように、すがすがしい気候の中実施されました。開会式では生徒会長の進行のもと高等部3年生の3名が選手宣誓を行いました。宣誓には「コロナ禍の中、仲間とふれあいながらスポーツできることが、当たり前ではなくなりました。仲間と同じ時間を過ごし、励ましあい、喜び、時には悔しい思いをする。そんな時間の大切さを知ることができました。」という言葉がありました。種目は、『1 徒競走 2 台風の目 3 バーリレー』の3つでしたが、自己のベストを尽し一生懸命に取り組む姿や、仲間と協力しチームワークを大切にする様子がとても印象的でした。閉会式は「皆さん!楽しかったですか?」という校長先生の問いかけに、大きな「はい!」の声で締めくくられました。

2022年11月04日

「自立活動とは?」オンライン研修会

松阪あゆみ特別支援学校通学区域の幼稚園・保育園、小中学校に勤務し、特別支援教育を必要とする児童生徒を担当されている教職員の方対象に、「自立活動」を特別支援学級等でいっそう取り入れていただくきっかけとなるよう研修会を3回実施いたします。
実施日は10月18日(火)、12月19日(月)、2月6日(水)です。
すでに第1回目が行われましたので、本校職員によるzoomでの実施の様子をご紹介いたします。

2022年10月27日

企業対象学校見学会

10月20日(木)、一般企業を対象に学校見学会を実施しました。ご来校いただいた企業の方々に、本校の概要と教育活動についてご説明をし、その後、実際に生徒が作業に取り組む様子をご覧いただききました。高等部の生活自立コースの「作業学習」(環境整備・木工・窯業・エコリサイクル・手工芸)と社会自立コースの「職業」の授業をそれぞれご覧いただき、学校での生徒の様子を知っていただく機会となりました。

2022年10月27日

スマホ・ケータイ安全教室

10月19日(水)KDDI株式会社より講師をお迎えして『スマホ・ケータイ安全教室』を実施しました。高等部と中学部の生徒が受講をしました。スマホや携帯電話の利便性や危険性を知り、社会のルールやマナーを守って自分に合った使い方を考えることを学習しました。講義では、生徒にとって身近な内容を視覚的に理解しやすくお話いただきました。生徒たちは関心を持ってしっかり学んでいました。

2022年10月24日

文化体験プログラム 音楽に感動!

9月21日(水)三重県生涯学習センターによる事業「学校向け文化体験プログラム 音楽に感動!」に高等部2年生の生徒が参加しました。
ギター講師に、音楽ユニット「RAMO」垣内大徳様&楽守様、カホン講師に越仮祐規様をお招きし「ギターとカホンでジャカドン♫」のタイトルで音楽体験をしました。「檜作りのカホン」を手で操作し打ちました。講師の方の演奏に合わせて鳴る音は、生徒たちの心に楽しく喜びの響きとなり還ってきました。ギターとピックを使った演奏体験もしました。初めての体験は『音楽に感動!』という貴重な時間を提供してくれました。

 

2022年10月03日

「いじめ早期発見のための気づきリスト」について

 児童生徒が問題に直面した際、保護者や教職員がその兆候を発見して支えられるようにするため、三重県教育委員会が「いじめ早期発見のための気づきリスト」を作成しました。本校において、学校と家庭が見守りの視点を共有していき、いち早く児童生徒の変化を把握し支援できるよう、活用していきたいと考えています。
 気づきリストの活用により、早期に児童生徒が問題に直面していることに気づき、学校と家庭が連携し、児童生徒の悩みや不安を聞く機会を設けたり、悩みや不安に寄り添ったりしながら対応していきたいと考えています。
 活用していただく際は、学校ホームページ「様式ダウンロード・いじめ早期発見のための気づきリスト」よりダウンロードをお願いします。

2022年09月29日

第2回避難訓練

9月6日(火)、第2回避難訓練を実施しました。今回は、児童生徒には非通知で行い緊急時に備える訓練としました。2限目の授業中に『緊急地震速報後地震発生』を想定し『一時避難指令の放送を受けて、発生時の場所で第一次避難、安全を確認しながら避難場所に避難する。』という内容でした。
訓練実施!担任の声掛けで、机の下に「だんごむしのポーズ」をとり自分の身を守るようにしました。
その後、避難経路を確保し「おはしも」を意識しながら駐車場へ避難しました。訓練後の講評は、校内放送を通じて教室で聴きました。今後も訓練を通して防災意識を高めていきたいと思います。

2022年09月08日

教職員研修~性に関する指導~

9月5日(月)性に関する指導のための教職員研修会を持ちました。講師には、思春期保健相談士 中谷奈央子様をお招きし「生と性の支援」という題目でお話をいただきました。性教育とは、「子どもたちの健康・安全・人権を守るもの」「幸せに生きるためのもの」「肯定的に敬意ある態度で子どもと一緒に学ぶもの」というお話が印象的でした。今後の教育に力をいただいた講演でした。

2022年09月08日

9月!防災学習

9月の防災月間に合わせて、「防災への意識」を高める取り組みを行いました。『様々な自然災害に対して、どのように行動すればよいか?』についてスクリーンの画像を見て、話を聞いて、知識を得る機会を持ちました。また、8月に全校児童生徒数のヘルメットの設置も完了しましたので、初めてヘルメットを装着して体育館に避難する練習も合わせて行いました。

2022年09月08日

2学期の始業式の様子

8月31日(水)2学期が始まりました。児童生徒の皆さんは久しぶりの登校でしたが、元気に再会を喜ぶ笑顔がたくさん見られました。コロナ対策のため小・中学部は教室でオンライン、高等部は体育館で参加しました。学校長からは、2学期のスタートにあたり体調や生活面に気を付けることなど丁寧に皆さんに話をしました。他には、「9月の目標」を高等部2年2組の生徒が発表をしました。「伝達表彰式」では2名の生徒が清掃技能検定1級を授与されました。そして全校の皆さんに向けて「あゆみ祭のテーマ募集」や「後期児童生徒役員立候補・選挙」の話もあり、盛りたくさんの始業式となりました。

2022年09月08日

教職員夏季研修会~iPadの活用について~

8月22日(金)京都府の支援機器普及促進協会理事長 高松 崇様を講師にお招きして、『iPadの活用』について研修をしました。ICT機器の活用を通じての「多様な学びの方法について」「個に応じた様々なアプリの活用」「年齢と依存の機会について」「出来ることに注目した学習」など現代の教育現場に必要とされる多くのスキルをご紹介頂きました。今後の教育活動に活かしていきたいと思います。

2022年09月08日

そだちの丘共催 夏季講座

8月19日(金)そだちの丘様と共催し夏季講座を実施しました。33名の方にご来校いただき、地域のセンター的機能のひとつとしての発信の機会を持たせていただくことができました。本校教諭が「iPadを活かした授業」と「子どもへの関わり方」を演題にしてお話をさせていただきました。また、休憩時間には、本校で活用している教材を参加者の方にご覧いただききました。

2022年09月06日

JR多気駅で児童生徒作品&作業製品の展示をしています

8月2日(火)からJR多気駅の構内において児童生徒作品及び作業製品の展示が行われています。小学部は多色版画「花火」と共同作品「海の魚」、中学部は手提げバック「あゆみみずくのステンシルデザイン」、高等部は絵画「現場実習の働く私」を展示しています。また、高等部授業「作業」で作られた木工芸、手工芸、紙工芸、陶芸の製品も展示しています。機会がありましたら、どうぞご覧下さい。JR職員の方から『作品から伝わってくるもの』と『作業製品の良さ』についてお言葉を賜り、児童生徒の喜びに繋がると感じました。展示は、8月30日(火)までとなっています。

 

 

 

 

2022年08月05日

新型コロナワクチンの追加接種(3回目接種)に関する情報提供について

「新型コロナワクチンの追加接種(3回目接種)に関する情報提供」について文部科学省初等中等教育局初等中等教育企画課、健康教育・食育課から連絡がありました。
リーフレットをご参照ください。

(参考)新型コロナワクチンの接種に関するリーフレット
・3回目接種のお知らせ(3回目接種がお済みでない皆さまへ)
https://www.mhlw.go.jp/content/000966240.pdf

・接種のお知らせ(5~11 歳のお子様と保護者の方へ)
https://www.mhlw.go.jp/content/000896558.pdf

・追加(3回目)接種のお知らせ(12~17 歳の方へ)(2022 年3月29 日版)
https://www.mhlw.go.jp/content/000920838.pdf

・3回目接種のお知らせ(高校生、大学生などの皆様へ)(2022 年4月18 日版)
https://www.mhlw.go.jp/content/000927981.pdf

2022年08月04日

令和4年度 職員防犯研修会実施

教職員による防犯研修会を実施しました。講師には、松阪警察署生活安全課の方をお招きして模擬実践を行いました。侵入者の想定をした実際の訓練とその講評を通じて、不審者対応と児童生徒の安全確保のための行動を学びました。今回の研修を通じて、学校の防犯環境を見直すとともに、万が一の不審者の侵入等にも一層備えていきたいと思います。

2022年08月03日

1学期の終業式

4月に新たな年度を迎えてから、約4ヶ月が経ちました。7月19日~22日まで全学部において懇談会が行われ、1学期の学校生活の様子・成長や課題などを保護者の方とお話する貴重な時間を持つことができました。終業式は、密を避けるため小学部と高等部の児童生徒は教室にてオンラインで参加しました。体育館には中学部の生徒が集まりました。校歌と校長先生の話はスクリーンに映し出された絵や文字と共に児童生徒のもとに届きました。話の最後には校長先生の「元気に 2学期 また 会いましょう。」で締めくくられました。

2022年08月03日

ALT授業で“Enjoy”

7月、高等部において本年度初めてのALTの授業がありました。ALTは、4月にUSA North Carolina から日本に来られたばかりの方です。授業では、パワーポイントを活用し英文をわかりやすく学べるようにしました。「Good morning.」「What your name?」「My name is ~.」等、英文と発音を日本語で表記し、そしてALTが話をしました。また画像では、アメリカ合衆国の中にあるNorth Carolina州とその地域に生息する動物や景色などが映し出され、ALTの国についていろいろ知ることができました。ALTが持参してくれたNorth Carolinaの州の旗やサメの歯も実際に見ることができ、新鮮で驚きのある興味深い授業となりました。

2022年07月14日

地域からの「交通安全教室」宅急便!

松阪市環境生活部地域安全対策課より3名の職員の方に来校していただき、本校の小学部児童4、5、6年生を対象に「交通安全教室」を開催しました。本校児童の通学方法や日常生活に関わる内容を取り上げて、具体的にわかりやすく交通安全意識を高めるお話をしていただききました。また、信号のある横断歩道を渡る際に必要な安全確認についても一人一人が模擬体験をしました。

2022年07月14日

令和4年度 第1回下校時避難訓練実施

第1回下校時避難訓練を7月1日(金)に実施しました。緊急時に備えて学校の組織体制と職員全員の役割の確認を行い訓練をしました。スクールバス乗車時と自主通学下校時における非常時に備えて、避難行動と伝言ダイヤル等の連絡方法を確認する機会となりました。児童生徒の安全確保のため今後も訓練を継続したいと思います。

2022年07月14日

清掃技能検定及び講習を受けました。〈本校にて〉

本校では清掃技能検定及び講習の機会を設けています。高等部で清掃技能検定のマニュアルに沿った実習と技術習得に努めています。7月1日(金)一般社団法人三重県ビルメンテナンス協会より、技術指導員3名が来校され、社会自立コース14名の生徒が講習及び検定を受けました。講習においては1年生「自在箒」2年生「スクイジー」3年生「真空掃除機」を、検定では2年生が「水拭きモップ」を受検しまた。講師の方々の丁寧でわかりやすい説明・技術指導を受けて、生徒たちは熱心に取り組み技術の習得に励みました。

2022年07月14日

<研修案内>あゆみ実践体験研修を開催します

特別支援教育に関わる教職員の方々を対象に、松阪あゆみ特別支援学校で一日(もしくは半日)を過ごし、実践や指導内容を体験する「あゆみ実践体験研修」を開催します。

 

詳しくは、<ご案内>をご覧ください。

2月までの年間を通じて実施しています。

 

 

 

 

 

 

 

2022年06月29日

「県立特別支援学校看護・介助業務補助技能講習会」受講

高等部では、進路に向けての様々な教育活動を行っています。今回は、授業において1.2年生の希望者5人が県教育委員会主催の県立特別支援学校看護・介助業務補助技能講習(ZOOM)を受講しました。内容は「ベッドメイキング」と「車いす介助」です。講師の三厚連ウイズ様の指導を受けて実技演習を行いました。演習後は助言をいただき、それぞれの成果と課題とすることができました。

2022年06月16日

「全国歯みがき大会」で学習しました。

6月は「歯磨きの大切さ」について養護教諭が中心になり学習の機会を持ちました。教材には「全国歯磨き大会」の冊子とVTRの動画を活用しました。授業では「映像を見て、考えて答える」学習と「模型を使ったブラッシングの仕方」を実技演習しました。

2022年06月16日

「あゆみなんでも相談会」実施中

本校では、地域との連携とセンター的な役割に務め、様々な活動を実施しています。今回は、特別支援教育を必要とする幼児・児童生徒に関わる教職員を対象に、指導上の悩みや相談に応じる場を設けました。なお、感染対策のためzoomでの相談とし、今回の実施日は<6月>7日、8日、16日、21日、22日、28日、29日となっています。

2022年06月16日

「交通安全教室」開催

5月11日(水)松阪警察署交通安全課の職員2名の方をお招きして、中学部と高等部生徒を対象とした交通安全教室が行われました。体育館のスクリーンに映し出された動画を見て「安全な行動」を学ぶことができました。また、警察職員のお話の中の「止まる・見る・待つ」の言葉は生徒たちの心に印象深く強く残ったことと思います。

2022年05月31日

「Café TOKOTOKO」 OPEN!

高等部社会自立コース「接客」の授業では、マナーや話し方、オーダーの受け方、飲み物等の出し方などを学びます。その実習の場として「Café'TOKOTOKO」がオープンして今年で5年目になります。今回は感染対策のため児童生徒や職員等の利用となりましたが、生徒の働く生き生きとした姿が見られました。お客さんとして訪れた児童生徒も笑顔で楽んでいました。

2022年05月31日

第1回 避難訓練

令和4年度第1回目の避難訓練が5月10日(火)10:00~10:20に実施されました。当日は、給食室厨房からの出火を想定し、決められた避難経路に沿って避難しました。校内に緊急放送が流れると、教員の声かけと誘導に従って全校児童生徒が一斉に行動しました。本年度初めての避難訓練でしたが、皆さん落ち着いて行動することができました。

2022年05月12日

百五銀行梅村学園前支店にて、本校の図工・美術作品&作業学習の製品が展示されています。

児童生徒による図工美術の作品と高等部生徒が授業(作業学習)で技術を習い取り組んだ製品を百五銀行梅村学園前支店様にて展示させていただいています。期間は5月2日(月)から5月31日(火)午後3:00までとなっています。
この展示会は、地域の方々に児童生徒の絵画や立体作品及び高等部生徒の作業製品をご覧いただくよい機会となっています。作業学習の製品には、木工製品・漉き和紙小物・縫製品・陶芸があります。お時間が許しましたら、ぜひご覧下さい。なお、作業製品は学校内で販売もしております。

2022年05月10日

新転入教職員の防災及び基礎研修

今年度新しく転入した教職員のための研修の時間を持ちました。
はじめに本校コーディネーターによる特別支援教育についての話がありました。ニーズに応じた指導や支援、よりよい支援のあり方等、短い時間ではありましたが熱心にメモをとって学ぶ姿がみられました。
次に、事務長が教職員と一緒に校舎内を巡り、避難経路・垂直式救助袋・火災非常時のシャッターの位置・緊急放送のかけ方・トイレの呼び出しボタン・防災備蓄倉庫などについて実際に見て確認しながら説明をしました。災害発生時に児童生徒の命を守るために必要な設備を確認することができました。

2022年04月18日

あゆみの入学式~「共に学ぶ」スタート!

春の暖かい日差しが校舎に届くなか、松阪あゆみ特別支援学校では新しい仲間55名を迎え、体育館にて入学式が挙行されました。少し緊張気味の様子も見られましたが、新しい生活の幕開けにドキドキわくわく! 本日、松阪あゆみ特別支援学校にて全校生の共に学ぶ日がスタートしました。

2022年04月12日

2022年度 新たな年がスタートしました!【始業式】

4月8日(金)午前9:30から松阪あゆみ特別支援学校において始業式・着任式が行われました。
新型コロナ感染防止対策として「密を避ける」ため、場所は分散しての開催です。中学部高等部生徒は体育館にて、小学部児童は各教室にてオンラインで視聴しました。
春休みを過ごして、久しぶりの登校でしたが、児童生徒皆さんの笑顔と元気な様子が見られました。

2022年04月12日

進級・入学を心待ちに咲く「あゆみ」の春の花です!

 進級・入学を心待ちに咲く「あゆみ」の春の花です!
 校門の桜は、新しい生活をスタートする皆さんをお祝いするかのように美しく優しい薄ピンク色に輝いています。
 校内には児童生徒が球根を植え育てたチューリップが色鮮やかな花を咲かせています。
 4月8日の始業式、4月11日の入学式で皆さんの元気な笑顔に会えるのを、楽しみにしています!

 

 

2022年04月07日

あゆみ祭

みんな短い期間で一生懸命準備し、あゆみ際の当日を迎えることができました。皆とても一生懸命準備して本日を迎えることができました。保護者のみなさまにも小、中学部の学習発表、高等部のあゆみ工房、各学部の作品展などお楽しみいただきました。

 

 

 

 

 

 

2021年11月25日

行事の延期と中止のお知らせ

9月16日 小学部 宿泊学習延期

  17日 高等部社会自立 校外学習延期お弁当持参

  22日 小学部1・2年生 校外学習延期お弁当持参

  30日 小学部3・4年生 校外学習延期お弁当持参

  30日 高等部 授業参観中止

2021年08月26日

入学式

2021年4月9日、入学式が行われました。

新入生の皆さんご入学おめでとうございます。

2021年04月09日

あゆみ座談会

オンラインにてあゆみ座談会を実施します。

詳しくは下のファイルをご覧ください。

参加を希望される方は参加申込書をFAX又は郵送にてお送りください。

 

 

 

2020年09月04日

2020年度 夏期講座について

 2020年8月18日(火)の夏期研修講座は、オンラインでの開催となりました。

詳しくは下のファイルをご覧ください。また、ミーティングID、パスワードはFAXにて送付してあります。

 





お問い合わせ先 三重県立松阪あゆみ特別支援学校

            支援部 石田晶穂

TEL:0598-30-8170

FAX:0598-30-5066

2020年08月07日

オンライン授業が始まりました。

 4月27日(月)、オンライン授業が始まりました。

右の写真は、手の正しい洗い方の授業をしている様子です。

「HAPPY BIRTHDAYの歌を2回分歌う長さで、手を洗おうね」

と、オンライン授業に参加している子どもたちに教えました。

 

2020年04月27日

学習サイト リンク集


 新型コロナウイルス感染拡大防止に関する令和2年4月15日(水)~5月6日(水)の臨時休校に伴い、家庭学習に活用できると思われる、文部科学省や教育委員会等が作成している学習サイトをいくつか紹介させていただきます。ぜひご活用ください。

 

≪教材≫

①子供の学び応援サイト(文部科学省)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

②学びを止めない未来の教室(経済産業省)
https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/

③岐阜県まるごと学園 特別支援学校 (岐阜県教育委員会)
https://gakuen.gifu-net.ed.jp/toku_con1.html

④教材デジタルコンテンツデータベース」(徳島県立総合教育センター)
http://kyozai.tokushima-ec.ed.jp/特別支援教育/

⑤おうちで学ぼう!楽しもう!(NHK)
https://www.nhk.or.jp/school/

⑥みえの学力向上県民運動セカンドステージ「小中学生のみなさんへ学習プリントを提供します」(三重県教育委員会)
http://www.mie-c.ed.jp/kenminundou/

⑦ちびむすドリル)

https://happylilac.net/


≪運動≫
⑦やってみよう運動遊び(スポーツ庁)
https://www.mext.go.jp/sports/content/20200122-spt_sseisaku01-000002649_1.pdf

⑧アクティブ・チャイルド・プログラム(日本スポーツ協会)
https://www.japan-sports.or.jp/Portals/0/acp/hogosyakodomo.html

 

 

2020年04月20日

臨時休業について

三重県及び三重県教育委員会が、新型コロナウィルス感染防止への対応として

4月15日(水)から5月6日(水)までの期間を、基本的にすべての県立学校において

臨時休業にすると発表しました。

 

つきましては、本校におきましても同期間を臨時休業といたします。

なお、臨時休業中の取り扱いの詳細につきましては、4月13(月)の

配布文書やきずなネットをお読み下さい。よろしくお願いいたします。

2020年04月15日

令和2年度 入学式

令和2年 4月10日(金)

入学式を行いました。

コロナ感染拡大を考慮して、できるだけ児童と児童の距離を離し

参加者を最小限に抑えて行いました。

 

入学生たちは校長先生のお話をきちんと座って聞き

また、入学生の名前を担任の先生が呼ぶと起立をして、とても綺麗な礼をしてくれました。

 

この度は、ご入学おめでとうございます。

これから一緒に松阪あゆみ特別支援学校で、楽しい思い出をたくさん作りましょう。

 

 

 

2020年04月15日

新型コロナウィルスによる休校について

 令和2年2月28日付け文部科学省通知「新型コロナウイルス感染症対策のための小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校等における一斉臨時休業について(通知)」を踏まえ、三重県教育委員会は全ての県立学校を令和2年3月2日(月)から春季休業の開始日(見込)まで臨時休業(休校)することになりました。つきましては、臨時休業中は、以下のことに注意いただくとともに、感染が疑われる場合には早急に学校へお知らせいただきますようお願いいたします。

<臨時休業期間中にご注意いただきたいこと>
 ↓下記リンク↓「新型コロナウイルス感染症について」の啓発チラシをご確認いただくとともに、以下の内容につきましてもご留意ください。

  こちら


(1)健康管理
①臨時休業は、新型コロナウイルスの感染の拡大を防止するための措置であることをお子さまに理解させ、人の集まる場所等への外出を避け、基本的に自宅で過ごすようご指導ください。
②家庭においては、体温測定を行うなど、体調管理につとめてください。
③臨時休業期間は、咳エチケット、手洗い、うがい、部屋の換気など通常の風邪予防を心がけるとともに、生活リズムが乱れないように起床・就寝時間や学習時間等規則正しい生活をし、バランスのとれた食事や十分な睡眠等に気をつけるようご指導ください。


(2)症状への対応の仕方
次のいずれかに該当する場合は、帰国者・接触者相談センター(電話番号はチラシに記載)に相談いただくとともに、学校へ連絡してください。

○風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている場合
(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
○強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合
※ 児童生徒に基礎疾患等があるときは、上の状態が2日程度続く場合


<臨時休業に係る学校の対応>
(1)臨時休業の期間
   期間:令和2年3月2日(月)から春季休業の開始日まで
(2)部活動について
   臨時休業中の部活動は休止とします。
(3)その他

   ①臨時休業中の各お子さまへの対応について、仕事の段取りや福祉サービスとの連携等にご尽力いただいているところだと存じます。

   自宅等において1人で過ごすことができない児童生徒の居場所が、やむを得ず確保できない場合の対策として、それが整うまでの間本

   校のスクールバスを定時で運行し、昼食の用意も含めて学校で過ごすことのできる体制をとらせていただきます。
   ②教職員はこれまでどおり学校に勤務していますので、相談したいことなどあれば安心してお知らせください。
   ③この他に不明な点等ありましたら、以下に8時30分から17時までに問い合わせてください。
    小学部 0598-30-8171
    中学部 0598-30-8172
    高等部 0598-30-8173

2020年03月03日

2学期始業式を行いました。

9月2日(月)に2学期始業式を行いました。

みんなで校歌を歌い、最後に「2学期も頑張るぞ!エイエイオー!」と

元気に2学期がスタートしました。

今学期もよろしくお願いいたします。

 

2019年09月05日

働きたい!を応援して下さい。

9月26日(木)に関係企業様向け学校見学会の、「あゆみ みーてぃんぐ2019」を開催いたします。

本校の生徒たちは、社会の一員として働くことを目指して、日々学習に取り組んでいます。

参加申し込み等、下記資料をご参考ください。

 

2019年07月11日

6月全校集会

6月28日(金)全校集会がありました。

最初にみんなで校歌を歌い、その後伝達表彰式をしました。

6月のお楽しみは、太鼓クラブの演奏に合わせて「幸せなら手を叩こう」「ドレミのうた」をみんなで歌いました。

最後に6月の歌「大きな古時計」を歌い、楽しい時間を過ごしました。

2019年07月01日

第二回避難訓練をしました。

 1月30日(水)に第二回避難訓練をしました。

今回の避難訓練では、地震が起きて火事が起こるというものです。

また、松阪南消防署の方々のご協力を頂き、消火体験、煙体験、起震車体験を行いました。

子どもたちは、防災についてたくさん学ぶことができました。

 

2019年01月31日

避難訓練をしました

 10月30日(火)5限目に松阪あゆみ特別支援学校が開講して、初めての避難訓練を行いました。
子どもたちはみんな落ち着いた様子で避難し、校長先生の話を最後まで真剣に聞くことができました。

 

2018年10月30日

休校のお知らせ

当地域に非常に強力な台風21号が明日にかけて接近すると予測されます。
つきましては、児童生徒の登下校の安全確保のため、9月4日(火)を臨時休校とさせていただきます。

2018年09月03日