カテゴリー:未分類
-
3学年を対象に金融・年金・保険セミナーを行いました
10月13日水曜日の総合的な探究の時間に、講師として株式会社さんぽうの京塚 正成 様をお招きし、金融・年金・保険セミナーを開催しました。今後社会に出て行くための準備として、税金や保険に関することを学ぶ時間となりました。…詳細を見る -
中間考査の勉強会を行っています
10月20日から始まる中間考査に向けての学習会をすべての学年で実施しています。放課後、先生に個別に指導を受けたり、生徒同士で教え合い学び合う姿が見られます。 ↑クリックして拡大表示 …詳細を見る -
抗菌仕様の机と椅子を設置しました
A館とB館の間の2階渡り廊下に抗菌仕様の机と椅子を設置しました。教室とは異なる雰囲気の中で、放課後残って勉強をしたり、昼休みなどに談笑したりなど、ちょっとした「憩いの場所」としても活用していきます。 …詳細を見る -
乾式のトイレに改修されました
夏休みからトイレの改修工事が始まり、HR教室の近くにあるトイレが改修されて、10月11日(月)から一部のトイレが使えるようになりました。床面に水を流さずトイレ掃除ができるようになります。みんなが大切にきれいにトイレを…詳細を見る -
文化祭の準備を進めています
下の写真は3年生の様子です。3年最後の文化祭を成功させるために、みんな一生懸命クラスが団結して企画を考えています。良いものができるか、思い出に残る文化祭になるか楽しみです。 …詳細を見る -
3学年対象に環境セミナーを行いました
10月6日総合的な探究の時間に、(株)さんぽうの田中様を講師にお迎えして環境セミナーを開催しました。温暖化について、「他人事」で済まさず「自分事」にして今できることは何なのかを考えるきっかけを作ってもらえた、そんなセミ…詳細を見る -
基礎力診断テストを実施しました。
基礎力診断テストを10月1日(金)に1,2学年生徒対象に実施しました。当初9月16日(木)に予定されていましたが、緊急事態宣言によるオンライン授業、分散登校などの影響で延期となる中、休校期間中に各自で事前学習に取組み…詳細を見る -
2学期の対面授業が始まりました
緊急事態宣言が解除されて、10月1日から対面での通常授業が始まり、校内に活気が戻ってきました。 3年生は、9月16日から始まった就職試験の結果が判明してきています。進学に向けて、大学・短大・専門学校への出願やその準備…詳細を見る -
令和4年度入学生徒からの斡旋物品(ウィンドブレーカー)の販売事業者を募集
三重県立桑名北高等学校において、令和4年度入学生徒からの斡旋物品(ウィンドブレーカー)を販売していただく事業者を募集します。 詳細ページ→こちら …詳細を見る