カテゴリー:未分類
-
情報処理検定を実施しました
12月2日(木)と12月3日(金)にワープロ検定とエクセル検定を実施しました。情報処理の授業を選択している生徒、2年生34名、3年生6名が受検しました。 検定風景 問題集 …詳細を見る -
考査前の放課後学習会の様子
12月6日(月)から始まる期末考査を前に、放課後に各学年で「学習会」を設定して質問等に対応しています。添付写真では、学習会の様子とともに、渡り廊下のスペースで学習している様子や、職員室で質問する様子を添付しました。熱…詳細を見る -
第42回三重県高等学校文化祭書道部門に出品しました。
11月27日(土)、28日(日)に四日市市文化会館で開催された第42回三重県高等学校文化祭書道部門に書道部員の作品を出品しました。 …詳細を見る -
学年通信を配布しています
12月6日(月)から始まる期末考査を前に各学年が学年通信を作成しています。今回から「きずなネット」にても保護者のみなさまに電子ファイルにてお届けしていますので、ご一読ください。なお、これまでの学年通信は、当ホームペー…詳細を見る -
「ピンクシャツ運動」(いじめ防止強化月間の取組)を行いました
11月26日(金)生徒会役員やボランティア有志の生徒のみなさんにて、ピンクのマスクを着用し、あいさつ運動とともに「いじめ撲滅」を訴えました。11月は県のいじめ防止強化月間にあたるため、前日(25日)に生徒会長から放送…詳細を見る -
人権権講演会を実施しました
11月24日(水)5・6限目に、「私の生い立ちと部落問題」というテーマで、講師の丸田光昭さんに京都からオンライン(ZOOM)で講演を行なっていただきました。部落問題だけでなくいじめ問題やいのちの大切さなどについてお話…詳細を見る -
後輩へのメッセージを掲示しました
3年生の皆さんから1・2年生の皆さんに向けたメッセージを掲示しています。先日、3年生の代表生徒が、1・2年生の教室で、進路決定までの道のりを語りましたが、この掲示物は3年生全員からのメッセージです。1・2年生の皆さん…詳細を見る -
近畿高等学校総合文化祭滋賀大会に写真部生徒の作品が選ばれました
第41回夏季写真コンテスト(三重県高等学校写真連盟主催)において、1年5組村山元亮さんが入選1位を受賞しました。この結果を受けて、11月13日から開催されている「第41回近畿高等学校総合文化祭滋賀大会」の写真部門に、…詳細を見る -
3学年を対象にマナーアップセミナーを実施しました
11月17日(水)「総合的な探究の時間」にマナーアップセミナーを開催しました。講師をお招きしてマナーの理念や必要性に関して講話をしていただきました。生徒も真剣にメモをとりながら聞いていました。ご協力いただいた、桑名商…詳細を見る