三重県立かがやき特別支援学校草の実校
本文へスキップ

三重県立かがやき特別支援学校草の実分校は、三重県立子ども心身発達医療センターに併設する学校です。

TEL. 059-253-2036

〒514-0125 三重県津市大里窪田町340番地5

三重県立かがやき特別支援学校草の実分校は、三重県立子ども心身発達医療センターに併設する学校です。

  • 城山特別支援学校草の実分校からかがやき特別支援学校草の実分校として2017年4月、新たにスタートしました。
  • 肢体不自由の教育部門小学部、中学部、高等部を設置しています。


かがやき特別支援学校3校合わせてのページはこちらから

TOPICS


  • 草の実分校 令和4年度のかがやき講座開催について(2022.5.24)
    令和4年度のかがやき講座(公開研修会)につきましては、3校統一のページへ記載することとなりました。ご留意ください。⇒令和4年度のかがやき講座

  • 校長挨拶を記載しました(2023.4)
    校長挨拶は3校共通ページへ記載されています。

  • 草の実分校 地域支援通信きらり第4号(2022.3.22)
    草の実分校 地域支援通信きらり第4号を追加しました。
    よだれについての話題を取り上げています。お子さんにとっての食べる機能、気持ちを伝える手段や発音についての専門家である言語療法士(ST)にアドバイスをいただきました。ぜひご覧ください。⇒草の実分校 地域支援通信きらり
  • センターサポート事例紹介を追加掲載しました(2022.3.3)
    事例8 センターサポート(PT) 中学部3年を追加しました。
  • 草の実分校 地域支援通信きらりについて(2022.2.17)
    草の実分校 地域支援通信きらりのコーナーを追加しました。
    肢体不自由教育に携わる先生方が疑問や不安に思ってみえることをQ&A形式で答えていきます。きほんの『き』のコーナーでは、三重県立子ども心身発達医療センター地域支援課のセラピスト(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士)のご協力をいただいて作成しています。
    また、草の実分校が地域支援で市町の小学校、中学校に訪問した後に、肢体不自由学級の先生方が取り組まれた実践も報告していきます。公開授業、研修会情報も発信していきますので、ぜひご覧ください。⇒草の実分校 地域支援通信きらり

  • かがやき特別支援学校草の実分校地域支援のご案内について(2023.5.17)
    かがやき特別支援学校草の実分校地域支援のご案内を追加しました。
    本校では、地域支援コーディネーターが、三重県全域の小・中学校の肢体不自由学級の先生方を対象に「肢体不自由の教育に関する地域支援」をおこなっています。まずは、気軽にご連絡ください。⇒かがやき特別支援学校草の実分校地域支援のご案内
    (教育相談・地域支援のコーナーからリンクがあります。)


  • 実践報告レポートについて(2023.3)
    本年度の取り組みを掲載しました。⇒実践報告レポート
  • 教材・教具ライブラリーについて(2023.11)
    教材・教具ライブラリーの情報を更新・追加しました。
    *ライブラリーは、宇佐川浩氏(1947〜2010)の「感覚と運動の高次化理論」に基づいた「発達水準」により分類しています。

  • 公開研修について(2021.11)
    令和3年度かがやき講座においてご質問いただいた中からいくつか回答を掲載しました。
    回答は、公開研修案内の中へ記載しています。


NEWS新着情報

スマートフォンの場合、画面の表示を横にすると写真が大きくなります。
2023年11月9日
中・高等部 ミカン狩りに行きました。
2023年11月1日
中・高等部 文化祭を行いました。
2023年11月9日
小学部 みかん狩りに行きました。
2023年11月1日
小学部 文化祭(学習発表)を行いました。
2023年10月26日
中・高等部 文化祭の練習を行いました。
2023年10月11日
中・高等部 空き缶をリサイクルに持って行きました。
2023年10月26日
小学部 文化祭学習発表リハーサルを行いました。
2023年10月2日
小学部 卒業記念行事(修学旅行)を行いました。
2023年9月29日
小学部 起震車体験を行いました。
2023年9月20日
小学部 文化祭の事前学習をしました。
2023年9月21日
中・高等部 5病棟修学旅行に行ってきました。
2023年9月1日
中・高等部 二学期始業式を行いました。
2023年7月21日
中・高等部 一学期終業式を行いました。
2023年7月14日
中・高等部 総合的な学習の時間「わたし紹介」を行いました。
2023年7月7日
中・高等部 第一回文化祭実行委員会が開かれました。
2023年7月19日
小学部 図工の学習をしました。
2023年7月19日
小学部 調理実習をしました。
2023年6月29日
中・高等部 校外学習(MieMu)に行きました。
2023年6月28日
中・高等部 校外学習(ボウリング)に行きました。
2023年6月14日
小学部 ALTの先生と授業をしました。
2023年6月13日
小学部 水遊びをしました。
2023年6月7日
小学部 校外学習に行きました。
2023年6月2日
中・高等部 茶道学習をしました。
2023年5月31日
中・高等部 「かまよし」販売をしました。
2023年5月26日
中・高等部 防災学習をしました。
2023年5月26日
小学部 学校探検をしました。
2023年5月12日
小学部 新緑の候。
2023年5月12日
小学部 算数のひとコマ。
2023年4月25日
中・高等部 理科 チューリップ ご苦労様でした。
2023年4月21日
中・高等部 進路学習をしました。
2023年4月20日
中・高等部 美術 箱に色をつけようをしました。
2023年4月18日
中・高等部 理科 キュウリの苗植えをしました。
2023年4月14日
中・高等部 総合的な学習(探求)の時間のオリエンテーションをしました。
2023年4月12日
中・高等部 家庭科 手洗いをしました。
2023年4月11日
中・高等部 学部集会をしました。
2023年4月11日
小学部 入学・進級おめでとう!
2023年4月10日
小学部 新しい1年のスタートです。
2023年4月10日
令和5年度 着任式、始業式、入学式を行いました。
過去のニュースは、学校全体、小学部、中学部、高等部のニュースページにリンクがあります。

バナースペース

三重県立かがやき特別支援学校
草の実校

〒514-0125
三重県津市大里窪田町340番地5

TEL 059-253-2036
FAX 059-253-2061

スマートフォン版