三重県立津高等学校 SSH

TOPICS

 

津高校SSHホームページリニューアル [2020.4.1]

津高校SSHのホームページリニューアルしました。
2020年度版は新しいホームページをご覧いただきますようお願いします。
新しいホームページ →  こちら
また、下のQRコードよりアクセスできます。

2019年度SS探究活動論文集 [2020.3.19]

2019年度SS探究活動論文集を掲載しました。
詳しくは、 SS探究活動の成果のページをご覧下さい。

2019年度研究開発実施報告書 [2020.3.19]

2019年度研究開発実施報告書(第2年次)を掲載しました。
詳しくは、『津高SSHとは』のページをご覧下さい。

みえ科学探究フォーラム2019 [2020.2.17]

2月15日(土)に、三重県総合文化センターと三重県総合博物館(MieMu)において、
『みえ科学探究フォーラム2019』が開催されました。
また、MieMuでは、小学生向け科学体験講座も開催されました。
詳しくは、 研究発表会およびSSCのページをご覧下さい。

SSH児童・生徒研究発表会各賞発表 [2020.2.14]

2月1日(土)に行われたSSH児童・生徒研究発表会における口頭発表、ポスター発表での各賞が決定しました。
詳しくは、探究活動Ⅱのページをご覧下さい。

研究発表会 in 図書館ギャラリー [2020.2.13]

先日行われた発表会のポスターを図書館のギャラリーに展示を予定しています。
ただいま、準備中です。展示期間が決まりましたら連絡します。

 


みえ科学探究フォーラム発表練習 [2020.2.13]

2月13日(木)の放課後に、15(土)に行われる「みえ科学探究フォーラム」の発表練習を行いました。
詳しくは、生徒の活動のページを参照してください。

令和元年度津高校SSH児童・生徒研究発表会 [2020.2.1]

2月1日(土)に、令和元年度SSH児童・生徒研究発表会が行われました。
津高生だけでなく、小中学生や大学生、大学院生の方々にも発表していただきました。
研究発表数は以下の通りです。
津高校2年生口頭発表25、ポスター発表58
津高校1年生ポスター発表8
探究活動TA口頭発表3、ポスター発表3
中学生・小学生ポスター発表8、展示9

詳しくは、探究活動Ⅱのページをご覧ください。

探究活動Ⅱ テーマ研究⑫ [2020.1.31]

1月31日(金)に探究活動Ⅱにおいて、2月1日(土)に行われる発表会の準備が行われました。
詳しくは、探究活動Ⅱのページをご覧ください。

探究活動Ⅰ テーマ研究⑧ [2020.1.31]

1月31日(金)に探究活動Ⅰにおいて、1学年研究発表会の表彰式、振り返りが行われました。
詳しくは、探究活動Ⅰのページをご覧ください。

卒業生対象アンケート終了

本校卒業生対象アンケートを終了致します。
ご協力ありがとうございました。

探究活動Ⅰ 1学年研究発表会 [2020.1.24]

1月24日(金)の探究活動Ⅰにおいて、1学年研究発表会が行われました。
詳しくは、探究活動Ⅰのページをご覧ください。

探究活動Ⅱ テーマ研究⑪ [2020.1.17]

1月17日(金)に探究活動Ⅱのテーマ研究が行われました。
詳しくは、探究活動Ⅱのページをご覧下さい。

探究活動Ⅰ テーマ研究⑦ [2020.1.17]

1月17日(金)の探究活動Ⅰにおいて、1月24日(金)に行われる発表会の準備が行われました。
詳しくは、探究活動Ⅰのページをご覧下さい。

数学オリンピック予選 [2020.1.13]

1月13日(月・祝)に数学オリンピックの予選が行われました。
詳しくは、SSC_数学部会のページをご覧ください。

探究活動Ⅱ テーマ研究⑩ [2020.1.10]

1月10日(金)に探究活動Ⅱのテーマ研究が行われました。
詳しくは、探究活動Ⅱのページをご覧下さい。

みえ科学探究フォーラム 2019発表者・参加者募集

令和2年2月15日(土)に三重県総合文化センター、三重県総合博物館(MieMu)で行われる『みえ科学探究フォーラム 2019』で発表してくれる人を募集します。
詳しくは、お知らせ・津高生向けのページを参照してください。

卒業生対象アンケートの実施

本校のSSH事業を検討していく事を目的に行うものです。ご協力をお願いします。
詳しくは、お知らせ・一般のページを参照してください。

令和元年度国際科学技術コンテスト強化講座・生物[2019.12.25]

本校で国際科学技術コンテスト強化講座・生物講座が行われました。
SSC部生物会のメンバーを中心に参加しました。
詳しくは、SSC_生物部会のページを参照してください。

SSH 児童・生徒研究発表会および1学年研究発表会

津高校では、
令和2年2月1日(土)におきまして
『令和元年度 津高等学校 SSH 児童・生徒研究発表会』
を開催します。
また、令和2年1月24日(金)におきまして
『令和元年度 津高等学校 SSH 1学年研究発表会』
を開催します。

これらの研究発表会では、多数の方々の参加をお待ちしています。
詳しい内容、案内、申込書等を『お知らせ・一般』各種募集・一般のページに
掲載していますので、そちらをご覧下さい。

 

令和元年度 津高等学校 SSH 児童・生徒研究発表会

津高校では、令和2年2月1日(土)におきまして
『令和元年度 津高等学校 SSH 児童・生徒研究発表会』
を開催します。

この研究発表会では、多数の小中学生の参加をお待ちしています。
詳しい内容、案内、申込書等を『お知らせ・一般』各種募集・一般のページに
掲載していますので、そちらをご覧下さい。

 

イラスト募集のお知らせ

2月1日(土)に行われる
『令和元年度 津高等学校 SSH 児童・生徒研究発表会』の
イメージポスターを募集します。
また、その発表会で使用するパンフレットやブックレビューなど様々な資料の表紙や挿絵なども募集します。
詳しくは、お知らせ・津高生向けのページを参照してください。

探究活動Ⅱ テーマ研究⑨ [2019.12.13]

12月13日(金)に探究活動Ⅱにおいて、中間報告会が行われました。
また、中国から高校生が15名見学しにきました。報告会や研究・実験等を見学しました。
詳しくは、探究活動Ⅱのページを参照してください。

日本国際保健医療学会ボランティア[2019.12.7-8]

本校生徒(21名)が三重大学で開催された日本国際保健医療学会にボランティアとして参加しました。
詳しくは、SS生命科学のページをご覧下さい。

令和元年度国際科学技術コンテスト強化講座・数学[2019.11.30]

本校で国際科学技術コンテスト強化講座・数学講座が行われました。
SSC数学部会のメンバーを中心に参加しました。また、県内の高校生も多数参加しました。
詳しくは、SSC_数学部会のページを参照してください。

探究活動Ⅰ テーマ研究③ [2019.11.22]

11月22日(金)に探究活動Ⅰにおいて、テーマ研究が行われました。
詳しくは、探究活動Ⅰのページを参照してください。

SS先進科学:京都大学理学部研修 [2019.11.16]

11月16日(土)に京都大学理学部研修が行われました。
詳しくは、SS先進科学のページをご覧下さい。

第17回 青少年のための科学の祭典2019 三重大学大会 [2019.11.10]

11月10日(日)に三重大学において、科学の祭典が行われました。
津高校からはSSCの1年生7名が参加しました。
詳しくは、SSCのページをご覧下さい。

日本数学コンクール団体戦表彰式 [2019.11.10]

日本数学コンクール団体戦 奨励賞を受賞しました。
詳しくは、SSC数学のページをご覧下さい。

探究活動Ⅱ テーマ研究⑦ [2019.11.8]

11月8日(金)に探究活動Ⅱにおいて、テーマ研究が行われました。
詳しくは、探究活動Ⅱのページを参照してください。

京都大学理学部研修・事前研修

11月6日(水)の16:00~ 122教室でSS先進科学・京都大学・理学部研修の事前研修を行います。
京都大学理学部研修に参加する人は集合してください。

探究活動Ⅰ テーマ研究① [2019.11.1]

11月1日(金)に探究活動Ⅰにおいて、テーマ設定・個人プレゼンが行われました。
詳しくは、探究活動Ⅰのページを参照してください。

三重県高等学校 科学オリンピック大会 [2019.10.20]

10月20日(日)に三重県高等学校 科学オリンピック大会が行われました。
詳しくは、科学オリンピックのページを参照してください。

探究活動Ⅱ テーマ研究⑥ [2019.10.18]

10月18日(金)に探究活動Ⅱのテーマ研究が行われました。
詳しくは、探究活動Ⅱのページをご覧下さい。

SSC・ミニ学校見学会 [2019.10.13]

10月13日(日)に津高校でミニ学校見学会が行われ、SSCも参加しました。
詳しくは、SSCのページをご覧下さい。

SS先進科学:トヨタ自動車研修(実習) [2019.10.11]

10月11日(金)にトヨタ自動車株式会社 トヨタ技術会の方々に実習をしていただきました。
詳しくは、SS先進科学のページをご覧下さい。

SS先進科学:トヨタ自動車研修(講義) [2019.10.10]

10月10日(木)にトヨタ自動車株式会社 女性技術者・渡邉早智先生と人材開発部・太田寛先生に
講義をしていただきました。
詳しくは、SS先進科学のページをご覧下さい。

SS先進科学:大阪大学原子核物理学研修 [2019.10.9]

10月9日(水)に大阪大学・小田原厚子先生に講義をしていただきました。
詳しくは、SS先進科学のページをご覧下さい。

SS探究活動Ⅰ [2019.10.7]

10月7日(月)に三重大学・和田正法先生に「研究を成功させるコツ」のテーマで講義をしていただきました。
詳しくは、SS探究活動Ⅰのページをご覧下さい。

探究活動Ⅱ 課題研究[2019.10.4]

10月4日(金)に、探究活動Ⅱの課題研究が行われました。
詳しくは、探究活動Ⅱのページをご覧下さい。

SS生命科学⑧ [2019.10.3]

10月3日(木)に三重大学医学部・櫻井洋至先生に講義をしていただきました。
詳しくは、SS生命科学のページをご覧下さい。

探究活動Ⅲ 探究活動のまとめ[2019.9.20]

9月20日(金)に、探究活動Ⅲにおいてこれまでの探究活動のまとめを行いました。
詳しくは、探究活動Ⅲのページをご覧下さい。

探究活動Ⅱ 課題研究[2019.9.20]

9月20日(金)に、探究活動Ⅱの課題研究が行われました。
詳しくは、探究活動Ⅱのページをご覧下さい。

探究活動Ⅰ リベラルアーツ[2019.9.20]

9月20日(金)に、探究活動Ⅰにおいて、研究を進めていくための手法を学びました。
詳しくは、探究活動Ⅰのページをご覧下さい。

SS生命科学⑦ [2019.9.18]

9月18日(水)に三重大学医学部・今井寛先生に講義をしていただきました。
詳しくは、SS生命科学のページをご覧下さい。

榊原の地域振興を考える会 [2019.9.16]

9月16日(月・祝)に榊原の地域振興を考える会が榊原市民館で行われました。
津高校SSC化学部会から鎌田さん、石原さん、森田さんの3名が参加しました。
詳しくは、SSC化学部のページをご覧下さい。

SS生命科学⑥ [2019.9.11]

9月11日(水)に三重大学医学部・櫻井洋至先生に講義をしていただきました。
詳しくは、SS生命科学のページをご覧下さい。

SSC文化祭 [2019.9.7]

津高校文化祭が9月7日(日)に行われました。
詳しくは、SSC全体のページを参照してください。

数学オリンピック・参加者募集

数学オリンピックへの参加者を募集しています。  
詳しくは、『お知らせ』のページをご覧下さい。

スーパーサイエンスクラブSSCポスター[2019.9.2]

スーパーサイエンスクラブSSCポスターが完成しました。
詳しくは、SSC全体のページを参照してください。
こちらをクリックして下さい。→SSCポスター

SSC化学部・生物部[2019.8.30]

SSC部活動、化学部会、生物部会活動報告
詳しくは、SSC化学部会のページを参照してください。

探究活動Ⅰ レポート・論文について[2019.8.30]

8月30日(金)に、探究活動Ⅰにいおいて三重大学より和田正法先生に来ていただいて 『レポート・論文について』の題目で講演をしていただきました。
詳しくは、探究活動Ⅰのページをご覧下さい。

探究通信第3号 [2019.8.28]

探究通信第3号(2019.8.28)発行しました。
詳しくは、「探究」通信のページを参照して下さい。

SS生命科学⑤ [2019.8.21]

8月21日(水)に三重大学医学部・櫻井洋至先生による体験型医学医療の実習が行われました。
詳しくは、SS生命科学のページをご覧下さい。

三重県総合博物館・民俗学分野研修 [2019.8.9]

夏季フィールドワークとして、民俗学分野研修が行われました。
詳しくは、フィールドワークのページを参照して下さい。

三重県総合博物館・歴史分野研修 [2019.8.9]

夏季フィールドワークとして、歴史分野研修が行われました。
詳しくは、フィールドワークのページを参照して下さい。

SSC海遊館研修・SSH生徒研究発表会 [2019.8.7]

SSC海遊館研修が行われました。
神戸国際展示場で行われていたSSH生徒研究発表会にも参加してきました。
詳しくは、SSC全体のページを参照してください。

SSH生徒研究発表会(全国大会:神戸国際展示場) [2019.8.6-8]

SSH生徒研究発表会が神戸国際展示場で行われました。
全国のSSH指定校が一斉に集まる全国大会です。
本校からはSSC化学部会から
「温泉水で食品は美味しくなるのか?」
のテーマでポスター発表を行いました。
詳しくは、研究発表会およびSSC化学部会のページを参照してください。

数学_名古屋大学附属SSH重点取組 [2019.8.3-6]

「アメリカで数学しませんか」(名古屋大学附属中・高等学校SSH重点取組)において, 8月3,4,5,6日に行われる1st&2ndステージが行われました。
詳しくは、SSC数学部会のページを参照してください。

数学コンクール[2019.8.3]

数学コンクールが津高校で開催されました。津高校からは、8名が参加しました。
詳しくは、SSC数学部会のページを参照してください。

数学甲子園 [2019.8.2]

数学甲子園が名古屋で開催されました。津高校からは、SSC数学部会に3名が参加しました。
詳しくは、SSC数学部会のページを参照してください。

国際科学技術コンテスト強化講座・参加者募集

国際科学技術コンテスト強化講座への参加者を募集しています。  
詳しくは、『お知らせ』のページをご覧下さい。

名古屋大学・菅島臨海実験所研修 [2019.8.2-3]

名古屋大学大学院理学研究科附属臨海実験所・菅島臨海実験所において、臨海実習が行われました。
詳しくは、フィールドワークのページを参照して下さい。

三重大学・生物資源学部・海洋実習 [2019.8.1-2]

三重大学大学院生物資源学研究科 附属練習船 勢水丸において、環境計測実習が行われました。
詳しくは、フィールドワークのページを参照して下さい。

三重大学・教育学部数学科研修 [2019.8.1]

三重大学教育部数学科の夏季フィールドワークの研修が津高校で行われました。
詳しくは、フィールドワークのページを参照して下さい。

三重大学・医学部研修 [2019.7.31]

三重大学医学部附属病院で夏季フィールドワークの研修として医学部研修が行われました。
詳しくは、フィールドワークのページを参照して下さい。

三重大学・生物資源学部研修 [2019.7.25]

三重大学生物資源学部にて、夏季フィールドワークの研修が行われました。
詳しくは、フィールドワークのページを参照して下さい。

三重大学・工学部研修 [2019.7.24]

三重大学工学部にて、夏季フィールドワークの研修が行われました。
詳しくは、フィールドワークのページを参照して下さい。

SS生命科学④ [2019.7.22]

7月22日(月)に三重大学医学部にて
「聴診器と水銀血圧計を用いてアナログ的な血圧計測の手技を習得する」の実習が行われました。
詳しくは、SS生命科学のページをご覧下さい。

SS先進科学:大阪大学ナノサイエンス研修・事前研修 [2019.7.17]

7月17日(水)に大阪大学ナノサイエンスデザイン教育研究センターで行われる研修が行われました。
詳しくは、SS先進科学のページをご覧下さい。

科学オリンピック・ミーティング [2019.7.16]

7月16日(火)の放課後、第1回科学オリンピックのミーティングが行われました。
詳しくは、科学オリンピックページを参照してください。

SSH 東海フェスタ 2019[2019.7.13]

SSH東海フェスタ 2018が名城大学天白キャンパスで開催されました。
東海地区のSSH指定校を中心に,日頃の研究の発表を行いました。
津高校からは,口頭発表1班とパネルセッション・ポスター発表3班が発表を行いました。
詳しくは、研究発表会のページを参照してください。

SS先進科学:井村屋グループ研修 [2019.7.10]

井村屋株式会社 開発部 菓子・食品・DCチーム 荻原佳典先生にお越しいただいて、 「あずきのちから」井村屋のおいしい小豆・あんについての講義をしていただきました。
詳しくは、SS先進科学のページをご覧下さい。

SS生命科学 [2019.7.3,4,10]

7月3日(水)に、三重大学医学部乳腺外科 野呂綾先生に来ていただいて
「女性のライフスタイルに寄り添う乳がん診療?若年、妊娠、遺伝、様々な難題に挑む?」のテーマで講義をしていただきました。
7月4日(木)に、三重大学医学部肝胆膵・移植外科 早﨑碧泉先生に来ていただいて
「一緒に外科医しませんか?」のテーマで講義をしていただきました。
7月10日(水)に、三重大学教養教育院医学部 太城康良先生に来ていただいて
「心臓と血圧に関する解剖生理学の知識を習得する」のテーマで講義をしていただきました。
詳しくは、SS生命科学のページをご覧下さい。

SS生命科学説明会 [2019.7.1]

7月1日(月)にSS生命科学を受講するにあたっての説明会が行われました。
アラカルト講義全4回、実習・講義全2回で医学部医学科、看護学科など医療系への進学希望者が参加しました。
詳しくは、SS生命科学のページをご覧下さい。

SS先進科学:大阪大学ナノサイエンス研修・事前研修 [2019.7.1]

大阪大学 ナノサイエンスデザイン教育研究センター 副センター長 伊藤正先生にお越しいただいて
7月17日(水)に大阪大学ナノサイエンスデザイン教育研究センターで行われる研修の事前学習が行われました。
詳しくは、SS先進科学のページをご覧下さい。

探究活動Ⅱ・テーマ研究③ [2019.6.28]

6月28日(金)に探究活動Ⅱの課題研究が行われました。
1年間の計画を立てる班、実際に実験に取り組む班と様々な活動が行われました。
詳しくは、探究活動Ⅱのページをご覧下さい。

SSC3年全員集合!!![2019.6.25]

6月25日(火)に、理科棟屋上にて、
スーパーサイエンスクラブ(SSC)の卒業アルバムの写真撮影がありました。
詳しくは、SSCのページをご覧下さい。

一志層群化石採集[2019.6.22]

6月22日(土)、に津市美里町の長野川河床付近で化石採集を行いました。
6月23日(日)には、三重県総合博物館(MieMu)において、
前日に採取した化石の分類、分析、まとめを行い、グループごとに発表をしました。
詳しくは、SSC地学部会のページをご覧下さい。

探究活動Ⅰ テーマ設定に向けて[2019.6.21]

6月21日(金)に、探究活動Ⅰで『テーマ設定に向けて』の取り組みがありました。
詳しくは、探究活動Ⅰのページをご覧下さい。

探究活動Ⅲ 論文作成1回目[2019.6.21]

6月21日(金),探究活動の時間に,論文作成(2回目)がありました。
詳しくは、探究活動Ⅲのページをご覧下さい。

勢水丸事前研修[2019.6.15]

勢水丸研修の事前研修が三重大学生物資源学部で行われました。
8月1日~2日に行われる勢水丸環境計測実習の説明会でした。
詳しくは、フィールドワークのページを参照して下さい。

探究活動Ⅰ リベラルアーツ[2019.6.7]

探究活動Ⅰの時間にリベラルアーツが行われました。
今回のテーマは『異星人へのメッセージ』と題して、個人やグループ、各クラスで様々な意見交換が行われました。
詳しくは、探究活動Ⅰのページをご覧下さい。

数学_名古屋大学附属SSH重点取組[2019.5.30]

「アメリカで数学しませんか」(名古屋大学附属中・高等学校SSH重点取組)において,
課題をクリアして予選を通過,8月3,4,5,6日に行われる1st&2ndステージへ進出しました。
詳しい内容は、SSC数学のページをご覧下さい。

探究活動Ⅱ 統計講演会[2019.5.23]

5月23日(木)に,三重大学大学院生物資源学研究科准教授三島隆先生にお越しいただいて、
探究活動を進めるにあたって、測定データの解析手法や統計処理についての講演をしていただきました。
詳しくは、探究活動Ⅱのページをご覧下さい。

探究活動Ⅲ 論文作成1回目[2019.5.17]

5月17日(金),探究活動の時間に,論文作成(1回目)がありました。
詳しくは、探究活動Ⅲのページをご覧下さい。

探究活動Ⅱ テーマ設定[2019.5.17]

5月17日(金)に,今年度探究活動を行うグループに分かれて、テーマ設定を行いました。
詳しくは、探究活動Ⅱのページをご覧下さい。

探究活動Ⅰ オリエンテーション[2019.5.10]

探究活動Ⅰのオリエンテーション行われました。
詳しくは、探究活動Ⅰのページをご覧下さい。

SS先進科学の案内[2019.5.10]

将来、研究者・技術者を目指す生徒向けの講座です。
大学や企業等の研究機関において、最先端で活躍する研究者の講義や研究室での実習をとおして、
最先端の科学技術や科学と社会の関係への理解を深めます。普段、なかなか訪問することが出来な
い研究室等に行くことができる貴重な機会です。是非、積極的に参加して、将来の夢へとつながる
経験にして下さい。

定員超過の場合は、抽選を行います。
また、1年生も申し込めますが、2年生を優先します。

詳しくは、SS先進科学の案内をご覧下さい。
昨年度実施した、井村屋研修、大阪大学ナノ研修、京都大学理学部研修、トヨタ研修の様子を
次の、SS先進科学生徒の感想・様子のページに掲載してありますので、参考にしてください。

夏季フィールドワークの案内[2019.5.10]

高校生のこの時期にしか体験することのできない貴重な機会です。是非、積極的に参加して、
将来の夢や進路決定につながる経験にして下さい。

定員超過の場合は、抽選を行います。
また、2年生も申し込めますが、1年生を優先します。

詳しい内容は、夏季フィールドワーク案内をご覧下さい。
昨年度の様子も参考にして下さい。こちらを参照。

SS探究活動Ⅱ・テーマ設定に向けて[2019.4.19]

探究活動がはじまりした。
今年度行う探究活動Ⅱに課題研究のテーマ設定にむけて、クラス別プレゼンテーションを行いました。
詳しい内容は、探究活動Ⅱのページをご覧下さい。

2019年度科学オリンピックの案内

2019年度科学オリンピックの案内です。
学年掲示板、「探究」掲示板に案内を掲載してあります。
5月9日(木)16:00~ 地学室(理科棟4階)で説明会を実施します。
みなさんの参加、応募をお待ちしています。
詳しくは、こちらのチラシをページをご覧下さい。

TA(ティーチングアシスタント)募集

平成31年度の津高校探究活動をサポートしていただく大学生・大学院生を募集します。  
詳しくは、『お知らせ』のページをご覧下さい。

研究開発実施報告書

平成30年度の研究開発実施報告書を掲載しました。  
詳しくは、『津高校SSHとは』のページをご覧下さい。

小中学生向け科学体験講座 in MieMu[2019/2/16]

三重県総合博物館MieMuにおいて小中学生向け科学体験講座が開催されました。
詳しくは、SSCのページをご覧下さい。

みえ科学探究フォーラム2018[2019/2/16]

三重県総合文化センターで「みえ科学探究フォーラム2018」が開催されました。
口頭発表(2)、ポスター発表(5)を行いました。

最優秀賞には、
口頭発表部門:フタホシコオロギのオスとメスはどちららが長生きするのか?
ポスター発表部門:月食と周期的な満ち欠けの違いは?
の二つの発表が受賞しました。
他にも多数の賞を受賞しました。

詳しくは、生徒の活動の研究発表会のページをご覧下さい。

平成30年度 SSH児童・生徒研究発表会[2019/2/2]

SSH児童・生徒研究発表会が行われました。
今年度は、津高生のみの発表ではなく、中学生・小学生の研究発表も同時に行われました。
研究発表数は以下の通りです。
津高校2年生口頭発表21、ポスター発表50
津高校1年生ポスター発表10
津高校教員ポスター発表1、
中学生・小学生ポスター発表10、展示11

詳しくは、探究活動Ⅱのページをご覧下さい。

SS探究活動Ⅰ 1学年研究発表会[2019/1/24]

1学年研究発表会として、ポスターセッションが行われました。
75グループが発表し、様々な意見交換が行われました。
詳しくは、探究活動Ⅰのページをご覧下さい。

鳥羽水族館研修[2019/1/4]

SSCの活動の一環で、鳥羽水族館で研修を行いました。
詳しくは、SSCのページをご覧下さい。

平成30年度国際科学技術コンテスト強化講座・生物[2018/12/27]

本校で国際科学技術コンテスト強化講座・生物講座が行われました。
SSC部生物会のメンバーを中心に参加しました。
詳しくは、SSC_生物部会のページを参照してください。

SS先進科学・トヨタ自動車研修②[2018/12/25]

第2回トヨタ自動車研修が行われました。
「燃料電池の制作と性能テスト」の実習が行われました。
詳しくは、SS先進科学のページをご覧下さい。

台湾研修[2018/12/12~15]

台湾研修に行ってきました。
詳しくは、海外研修のページをご覧下さい。

平成30年度 津高等学校 SSH 児童・生徒研究発表会・一般

津高校では、平成31年2月2日(土)におきまして
『平成30年度 津高等学校 SSH 児童・生徒研究発表会』
を開催します。

この研究発表会では、多数の方々の参加をお待ちしています。
下記の案内で「申込方法」を確認し、申込用紙に必要事項を記入していただき、
津高校「探究」推進部までFAX,E-mail等で申込をしてください。
案内   申込用紙

パンフレットの表紙、研究テーマ一覧です。
表紙   研究テーマ 

 

平成30年度 津高等学校 SSH 児童・生徒研究発表会

津高校では、平成31年2月2日(土)におきまして
『平成30年度 津高等学校 SSH 児童・生徒研究発表会』
を開催します。

この研究発表会では、多数の小中学生の参加をお待ちしています。
下記のチラシで「申込方法」を確認し、各申込用紙を津高校「探究」推進部まで
FAX,E-mail等で提出してください。

チラシ
各申込用紙
「ポスターセッション」部門  「展示」部門  「参加」申込書

 

平成30年度国際科学技術コンテスト強化講座・化学[2018/11/17]

県立伊勢高校で国際科学技術コンテスト強化講座・化学講座が行われました。
SSC化学部会のメンバーを中心に参加してきました。
詳しくは、SSC_化学部会のページを参照してください。

平成30年度国際科学技術コンテスト強化講座・数学[2018/11/17]

本校で国際科学技術コンテスト強化講座・数学講座が行われました。
SSC数学部会のメンバーを中心に参加しました。
詳しくは、SSC_数学部会のページを参照してください。

探究活動Ⅰ[2018/11/16]

1年生の探究活動「試行的な課題研究」が本格的に始まりました。
約80のグループに分かれ、グループで設定したテーマに沿って研究・実験を進めていきます。
詳しくは,探究活動Ⅰのページを参照してください。

SS先進科学・トヨタ自動車研修①[2018/11/14]

第1回トヨタ自動車研修が行われました。
トヨタ自動車株式会社 Z-フロンティア部 歩行支援ロボット室 寺田智江先生、
人材開発部(トヨタ女性技術者育成基金兼務) 太田寛先生のお二人を講師に迎え、
ロボット開発に携わる女性技術者の仕事内容についての講演をしていただきました。
詳しくは,SS先進科学のページを参照してください。

平成30年度国際科学技術コンテスト強化講座・地学[2018/11/10]

県立伊勢高校で国際科学技術コンテスト強化講座・地学講座が行われました。
SSC地学部会のメンバーを中心に参加してきました。
詳しくは、SSC_地学部会のページを参照してください。

日本数学コンクール表彰式[2018/11/04]

日本数学コンクール団体戦 奨励賞を受賞しました。
詳しくは、SSC_数学部会のページを参照してください。

科学の祭典2018三重大学大会[2018/11/03~04]

三重大学で第16回青少年のための科学の祭典2018三重大学大会が行われました。
SSC化学部会の1年生6名が参加しました。
詳しくは、SSC_化学部会のページを参照してください。

探究活動Ⅰ[2018/10/29]

三重大学教養教育院の和田正法先生に来ていただいて、講演をしていただきました。
詳しくは,探究活動Ⅰのページを参照してください。

平成30年度三重県高等学校科学オリンピック大会[2018/10/21]

鈴鹿医療科学大学で科学オリンピック三重県大会が行われました。
午前に[数学・物理・化学・生物・地学・情報]の筆記試験、
午後は[物理・化学・生物・地学]の実験試験が行われました。
結果は入賞することは出来ませんでしたが、物理の実験では満点で見事1位になりました。

   

 

探究活動Ⅱ[2018/10/19]

2年生の探究活動Ⅱが行われました。グループで設定したテーマに沿って研究・実験を進めていきます。
12月14日の中間報告会、2月に行われる生徒研究発表会にむけて研究を進めていきます。
詳しくは、探究活動Ⅱのページを参照してください。

大学模擬授業[2018/10/08~16]

大学模擬授業が行われました。
医学・工学・教育・経済など様々な分野の先生方に来ていただいて授業をしていただきました。
   

 

第62回日本学生科学賞 三重県展

SSC生物部会、今年度様々な賞を受賞してきましたが、
第62回日本学生科学賞三重県展において、
最優秀賞・三重県総合博物館賞を受賞し、中央予備審査へ進出しました。

 

夏季フィールドワーク

夏休みに様々な研修が行われました。
参加した生徒の感想を中心に写真等を掲載しました。是非ご覧ください。
詳しくは、生徒の活動のページを参照してください。

SSH生徒研究発表会(全国大会:神戸国際展示場)[2018/08/07~09]

SSH生徒研究発表会が神戸国際展示場で行われました。
全国のSSH指定校が一斉に集まる全国大会です。
本校からはSSC生物部会から
「フタホシコオロギのオスとメスはどちらが長生きするのか?」
のテーマでポスター発表を行いました。
見事に 「ポスター発表賞(全国で21校)」「生徒投票賞(全国で15校)」 の2賞を受賞しました。
発表総数はSSH指定校および指定経験校208校、海外招聘校26校です。

発表したポスターは、こちらです。

詳しくは、研究発表会およびSSC生物部会のページを参照してください。

大阪大学ナノ研修[2018/07/25]

SS先進化学の大学研修として,大阪大学ナノサイエンスデザイン教育研究センターへ行ってきました。
最新,最先端の機器や施設で実験体験や研修をしていきました。
詳しくは,SS先進科学のページを参照してください。

SSH 東海フェスタ 2018[2018/07/14]

SSH 東海フェスタ 2018が名城大学天白キャンパスで開催されました。
東海地区のSSH指定校を中心に,日頃の研究の発表を行いました。
津高校からは,口頭発表とパネルセッション・ポスター発表において発表を行いました。

口頭発表部門において,SSC生物部会が見事に優秀賞に選ばれました。
研究テーマ「フタホシコオロギのオスをメスはどちらが長生きするか」

詳しくは、研究発表会のページを参照してください。

物理チャレンジ 第1チャレンジ[2018/07/08]

「物理チャレンジ 2018」第1チャレンジが津高校で開催されました。
津高校からはSSC物理部会のメンバーを中心に5名が参加しました。
事前に提出した実験課題レポートと理論問題コンテスト(7/8)の総合評価によって
津高校3年生の坂野智紀くんが見事に全国大会(第2チャレンジ)への出場を決めました。

第2チャレンジ・全国大会
国立オリンピック記念青少年総合センター(東京)で8/19(日)~22(水)に
3泊4日の合宿形式で行われます。

次の国際物理オリンピック(イスラエル)に向けて頑張ってください。

物理部会のページ

ベトナム ホーチミン師範大学の学生が来校[2018/06/27]

ベトナムで高校の理科の先生を目指す大学生(10名)が津高へ来校し,化学,物理,生物の授業に参加しました。

化学の授業では,2年生の分子量測定の実験に参加しました。
   

物理の授業では,2年生の浮力の実験に参加しました。
 

生物の授業では,1年生のDNAの抽出の実験に参加しました。
 

放課後はSSCの活動や台湾研修へ行く生徒たちと交流しました。
詳しくは,SSC海外研修のページを参照してください。

探究活動Ⅱ「探究を深めるためには」第3回[2018/06/26]

様々な分野で研究するにあたってのポイントや社会との関わりについてお話をいただく企画です。
第3回目としまして,三重大学人文学部文化学科 教授 服部紀子先生に講演していただきました。

 

探究活動Ⅰ「リベラルアーツ」[2018/06/22]

「イヌイットに冷蔵庫をうるには」「満員電車を楽しくするには」などをテーマにして,
「リベラルアーツ」の4回目がありました。
前回同様,活発な意見交換が行われ,興味深い資料が作成されました。
詳しくは,探究活動Ⅰのページを参照してください。

探究活動Ⅰ「リベラルアーツ」[2018/06/15]

「異星人へのメッセージ」をテーマにして,「リベラルアーツ」の3回目がありました。
伝えたいことを伝える難しさや自由な発想でどう表現するかを学びました。
詳しくは,探究活動Ⅰのページを参照してください。

探究活動Ⅱ「探究を深めるためには」第2回[2018/06/13]

様々な分野で研究するにあたってのポイントや社会との関わりについてお話をいただく企画です。
第2回目としまして,三重大学人文学部・准教授 前田定孝先生に講演していただきました。
詳しくは、探究活動Ⅱのページを参照してください。

台湾研修・事前学習[2018/06/14]

台湾研修の事前学習を行いました。
今回の活動内容は,理科の実験プリントの英訳です。
詳しくは,海外研修のページを参照してください。

探究活動Ⅱ「探究を深めるためには」第1回[2018/06/13]

様々な分野で研究するにあたってのポイントや社会との関わりについてお話をいただく企画です。
第1回目としまして,テーマは「大学への進学,大学での研究,大学の国際交流」
講師:三重大学工学部・教授 金子聡先生に講演していただきました。
詳しくは、探究活動Ⅱのページを参照してください。

探究掲示板[2018/06/13]

探究掲示板を用意しました。
場所は2階渡り廊下クラスボックスの向かい側です。
探究活動に関わるお知らせや大学・研究所の体験セミナーなどのポスター等を掲示します。
週に一度はチェックしてください。



数学_名古屋大学附属SSH重点取組[2018/06/03]

「アメリカで数学しませんか」1stステージが名古屋大学附属中・高等学校で行われました。
津高からは2チームが2日間にわたり,合計4問の課題に挑戦しました。
詳しくは、SSC_数学部会のページを参照してください。

探究活動Ⅰ「リベラルアーツ」[2018/06/01]

「こんなときどうする?~人文科学・社会科学・自然科学~」をテーマにして,「リベラルアーツ」の2回目がありました。
「読む→書く→意見交換」の流れを基本として,グループ活動を通じて,自らの考えを深めました。
詳しくは,探究活動Ⅰのページを参照してください。

探究活動Ⅱ「いよいよ本研究スタート!!」[2018/06/01]

グループ編成,テーマ設定を終え,いよいよ本格的に研究がスタートしました。
昨年度の探究活動Ⅰでの経験を活かして,テーマに対してとことん研究を深めていきます。
詳しくは、探究活動Ⅱのページを参照してください。

数学_名古屋大学附属SSH重点取組[2018/05/30]

「アメリカで数学しませんか」(名古屋大学附属中・高等学校SSH重点取組)において,
津高校から2チームが課題をクリアして予選を通過,1stステージへ進出しました。
詳しくは、SSC_数学部会のページを参照してください。

© 三重県立津高等学校 SSH