2019年10月9日防災訓練今日のLHRは防災訓練を実施。「ピン・ポン・パン」を覚えていますか?消火器の使い方は是非覚えておいてください。「誰か連絡してください」というあいまいなかけ声では伝わらないと言ってました。緊急時ほど、落ち着いて的確な指示が […]
2019年10月5日eスポーツ今日は子ども応援わくわくフェスタが三重県総合文化センターでありました。そのイベントの一つにeスポーツ競技があり、申込んだ昴生と行ってきました。将来の職業としても、またオリンピック競技としても注目されているeスポーツ。20 […]
2019年10月4日英語でスピーチ今日は国際交流系列3年生の授業を見学しました。一人一人が英語で状来の夢や目標を語るそう。日本語でもスピーチは緊張しますし、自分の考えを話すことは難しいです。どうなるかと思いきや、皆語ることを文書にまとめ、しっかり暗記して […]
2019年10月1日明日から修学旅行2年生は明日から北海道へ修学旅行に行きます。今日は事前の説明会でした。忘れ物のないように今日中に準備を済ませておきましょう。現在台風は東シナ海を北上中です。進行方向や速度によっては帰りは何か影響があるかもしれません。万が […]
2019年9月27日地域クリーン作戦時折小雨が降る中、地域クリーン作戦を実施しました。普段実習でお世話になっている福祉施設や各地区の避難所などの清掃活動です。虫に驚きながらも、一生懸命草むしりしてました。黙々と手を動かすことは勿論大事ですが、こういった作業 […]
2019年9月26日実生栽美術工芸系列3年生はこれまで実生栽の器作りを行ってきました。そして今日はいよいよ苗木の植付です。各自気に入った苗木を、自分が作った器に植えました。木とコケによって、器がとても栄えましたね。作品は10月26日の高文際に展示 […]
2019年9月25日プロフェッショナル授業今日の環境技術系列2年生の授業は木工作家の吉川さんをお招きしてトレー制作を体験しました。 時間の関係で切り出しはできませんでしたがペーパーを使った最後の仕上げ技術を習いました。 木工作品は手触りの質感がとても重要です。金 […]
2019年9月24日秋の交通安全運動9月21日から9月30日は秋の全国交通安全運動が実施されています。自動車事故に巻き込まれないように、道路を横断するときは左右に気をつけましょう。自動車を運転するときも同じですが、「○○だろう」と決めつけるのではなく、「○ […]
2019年9月20日ようこそ先輩今日は、昨年卒業した美術工芸系列の先輩が、後輩のために京都と名古屋からやってきて講義をしてくれました。ふたりは美術系の大学と専門学校にそれぞれ通っており、その様子や現在学んでいること、昴で挑戦してほしいことなどをわかりや […]
2019年9月20日ヨガで集中生活福祉系列2年生がヨガに挑戦。ヨガは体幹を鍛え怪我予とともに、リラックス効果、ストレス発散、集中力向上が期待できます。介護という責任感の必要な仕事に関わる人は、自分のためのストレス解消法も見つけておくと良いかもですね。