2016年1月9日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary 山田町と南伊勢町からの防災メッセージ 1月9日(土)、ふれあいセンターなんとうで開かれた防災シンポジウム『東日本大震災から5年「岩手と三重の子どもたちからの防災メッセージ」』に本校の生徒4名が参加しました。本校と岩手県山田町は、2012年の東北ボランティアを […]
2016年1月7日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary 3学期始業式 1月7日(木)、3学期の始業式が執り行われました。 校長先生の式辞では「短い目標と長い目標を立て、自分の足元からできる小さなことから始めることが大切である」とお話がありました。また、教頭先生は、18歳から選挙権を持つこと […]
2015年12月22日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary 2学期終業式 12月22日(火)、2学期の全ての授業を終え、終業式を執り行いました。 終業式に先立ち、前日の球技大会で優勝した選手、読書感想文の入賞者、第3回Sセレクションで輝賞を受賞したSBPに対して表彰状が贈られました。 終業式で […]
2015年12月21日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary 球技大会 12月21日(月)、球技大会が行われました。今大会の種目は、男子がバスケットボール、女子がバレーボールでした。 男子バスケットボールは、クラス対抗戦ではなく、1~3年生の混合チームでリーグ戦を行いました。どのチームも上級 […]
2015年12月15日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary 進路ガイダンス 12月15日(火)、本校の全校生徒を対象に進路ガイダンスを行いました。 1・2年生は自分の興味・関心のある分野について、大学や短大、専門学校の教員から、実習などを交えて体験的に学習しました。また、3年生は来年の4月から社 […]
2015年12月13日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary 四日市大学わかもの学会で防災活動体験を発表しました 12月13日(日)、四日市大学で行われた第2回わかもの学会において、本校生徒3名が今年8月の東北ボランティア体験活動についての発表を行いました。 大学生の研究発表に交じっての発表で少々緊張気味でしたが、しっかり体験活動の […]
2015年12月11日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary 防災特別授業のまとめ ~防災授業⑩~ 12月11日(金)、1年生(12期生)の総合的な学習の時間で防災について学ぶ、最後の授業を行いました。今回は三重大学工学部の川口淳准教授にお越しいただきました。 今回は、目的志向の防災対策を考えるというテーマのワークショ […]
2015年12月10日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary 祝!ぼうさい甲子園 「津波ぼうさい賞」受賞 12月10日(木)、兵庫県、毎日新聞社、(公財)ひょうご震災記念21世紀研究機構が主催する「ぼうさい甲子園」において、多年に渡る本校での防災教育、東北ボランティア活動等の成果が認められ、平成27年度ぼうさい甲子園におきま […]
2015年12月9日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary 本校教員が南勢中学校へ出前授業に行きました 12月9日(水)、本校の教員4名が南伊勢町立南勢中学校を訪れ、1年生45名を対象に出前授業を行いました。 今回は「コミュニケーション力を高めよう」、「『らくがき(楽描き)』から始めてみませんか?」、「ロックで学ぶ!イング […]
2015年11月30日 / 最終更新日 : 2017年5月2日 root 南高diary 活動の記録作成2~防災教育⑨~ 11月30日(月)、1年生(12期生)の総合的な学習の時間で防災について学ぶ、9回目の授業を行いました。前回に引き続き、DoChuBuの伊藤さんに来ていただきました。 今回は、自分たちで検討した「Myゼロパック」を南伊勢 […]