2018年4月16日 / 最終更新日 : 2018年4月25日 root 南高diary 学校設定科目「地域探求」スタート 4月16日(月)、2年生の地域創生アドバンスコースに設置された学校設定科目「地域探求」がスタートしました。「地域探求」では、地域の実情をより深く知り、地域の将来を考えていく授業です。記念すべき第1回目は、本校の卒業生で […]
2018年4月14日 / 最終更新日 : 2018年4月25日 root 南高diary 南島中学校を訪問しました 4月14日(土)、SBPの2年生が南島中学校で、生徒や保護者向けにSBPの活動を紹介しました。
2018年4月13日 / 最終更新日 : 2018年4月20日 root 南高diary 可能性は無限大 4月13日(金)、1年生の総合的な学習の時間「輝ひ」において、皇學館大学教授の岸川政之さんにお越しいただき、「可能性は無限大」というテーマで講演していただきました。 はっきりとした夢を持っている人はその夢を実現するた […]
2018年4月13日 / 最終更新日 : 2018年4月20日 root 南高diary 学校の歩き方 ~入学生オリエンテーション~ 4月12日(木)、13日(金)に1年生が新入生オリエンテーションを行いました。1年生は校長先生をはじめ、様々な先生方から話を聞きました。なぜ高校で学ぶのか、単位とは、保健室や図書室の利用方法、頭髪服装指導や避難経路の確 […]
2018年4月9日 / 最終更新日 : 2018年4月16日 root 南高diary 新入生入学! 4月9日(月)、平成30年度の入学式が度会校舎で挙行されました。 南勢校舎21人、度会校舎43人の計64人が南伊勢高校の生徒として迎えられました。その後、保護者説明会が行われ、入学生と保護者に向けて職員紹介と各部の講 […]
2018年3月26日 / 最終更新日 : 2018年4月9日 root 南高diary 玉城中・度会中との合同練習 3月26日(月)、ソフトテニス部が玉城中と度会中のソフトテニス部と合同練習を行いました。いくつかの練習をしたあと、中学生と高校生による個人戦と団体戦を行いました。
2018年3月10日 / 最終更新日 : 2018年3月20日 root 南高diary 防災フォーラム参加 3月10日(土)、南伊勢町町民文化会館で開かれた防災フォーラム「ひとりの命も無駄にしない南伊勢の集い」に1年生の3名が参加しました。昨年の7月に訪問した岩手県での防災に関する研修について発表しました。
2018年3月6日 / 最終更新日 : 2018年3月20日 root 南高diary 第6回学校運営協議会 3月6日(火)、本年度最後となる第6回学校運営協議会が南勢校舎で開かれました。保護者の移住を伴わない県外からの県立高等学校への入学志願制度(案)について報告があり、運営協議委員の岸川さんから提案がありました。さらに、来 […]
2018年2月26日 / 最終更新日 : 2018年3月6日 root 南高diary SBPの生徒が「愛知大学×サニーロードプロジェクト報告会&交流会」に参加しました 2月26日(月)、SBPの生徒2名が、名古屋市にあるコンベンションホールで開かれた「愛知大学×サニーロードプロジェクト報告会&交流会」に参加しました。 サニーロード沿線3町(玉城町・度会町・南伊勢町)のPRや2月13 […]
2018年2月22日 / 最終更新日 : 2018年3月6日 root 南高diary 1年生が防災に関するまとめの授業を受けました 2月22日(木)、三重大学の川口准教授が本校を訪れ、1年生が防災に関するまとめの授業を行いました。 まず、自分たちが防災について学ぶ意味について、日本に関する様々なデータに基づいてクイズ形式で説明していただきました。 […]