10月25日(金)、3年生を対象に三重県消費生活センターより、講師の方に来ていただき青少年消費生活講座を行いました。3年生の皆さんは、卒業後は18歳成年として社会人の一員となります。社会で幸せに生きていくためには、消費者として契約に関する正しい知識を身に着け、悪質な業者にだまされないよう心掛けていく必要があります。出前講座では、契約時、クレジットカードなどに関わる消費者トラブル事例を動画教材などで紹介していただき、トラブルに合ったときにどうしたらよいか等について講話をしていただきました。
受講生の感想より カードなどを使っていく中で使い方や詐欺などといったことに深く考えてなかったけど、講話を聞いて知ることがたくさあったので勉強になった。わかっているようでわかっていないこともありました。将来のためになりました。改めて、クレジットカードの使い方を考える機会ができました。




