11月11日(月)5限目に、高田短期大学から野呂健一様をお招きして、ビジネス敬語の使い方について、学習しました。
はじめにアイスブレーキングで自分たちの思い込みや、固定概念を文章から推測して判断できることと、よく読むとそうだったのかとわかるが、どのようにでもとれる例文からスタートしました。
先生は好印象をあたえる言葉づかいや、クッション言葉や、丁寧語、そしてビジネスで必要な敬語について、社会人として正しい言葉づかいが、相手への配慮や気遣いを表すことを例文とお互いに例文を読みながら、3年生の普通科の皆さんが、学習しました。
社会や、学校で相手に好印象を持っていただき、社会人として、学生としての第1歩を歩む大事なきっかけにしてください。そんな願いがいっぱい詰まった素晴らしい先生の講義でした。ありがとうございました。
生徒たちの感想を紹介します。
・社会にでて、必要な敬語の使い方を教えていただきました。知らない用語などもたくさんあったので、とても勉強になりました。
・今後のためになるような話だったのでとても今後役立ちます。国語で習ってきたけど、改めて学んで理解することができました。
・日常生活でしっかり敬語を使っていきたいです。自分ではできていると思っていたけれど、そうでもなかったので今後は気をつけていきたいです。




