機械科

あらゆる産業をリードする機械
ものづくりの原点から学習し、ものづくりのスペシャリストを目指す


機械科について

県内高等学校機械科の中では最も長い歴史(昭和14年設置)を持ち、多数の卒業生が県内外の企業で活躍しています。


学科の特色

機械の設計・製作などの基礎だけでなく、最新のコンピュータを使用した自動化システムなどの最新技術の学習にも多くの時間を割り当てており、技術革新のめざましい産業界で常に活躍できる人材の育成を目指しています。また、卒業後は多くの生徒が就職することを踏まえて、ものづくりの現場で役立つ各種国家資格や技能検定の受験だけでなく、社会人として必要な挨拶・礼儀などのマナーを身につけることにも力をいれています。このような教育方針は多くの企業から高い評価を得ています。 近年、国立大学を含む大学進学者の数も増えており、選択授業や補習授業も活用して、多くの生徒が進路実現のために勉学に励んでいます。


学科の目標

1. 社会で活躍できる人材の育成を目指すために、専門的な知識や技術の習得だけではなく、ものづくりを通したマナー教育などもきめ細く行うなど、人間形成に重点を置きます。
2.授業を通してものづくりの楽しさと厳しさを知り、産業界で活躍するために必要となるノウハウを習得します。
3.資格取得に力を入れており、国家資格や各種技能検定など、多種にわたる資格に挑戦し、全員合格を目指します。
4.ロボット・ソーラーカーなどの製作や高校生ものづくりコンテストへの参加を通して、より精度の高い加工技術を習得します。

三年間の学習

1年次:機械全般に関する基礎を身につける

機械を学ぶ上で不可欠な力学や製図・情報技術などの学習と、手仕上げ・鋳造・鍛造・エンジン分解・電気の基礎回路・コンピュ-タなど、基礎的な実習を行います。

2年次:より広く、より深く知識や技術を学ぶ

1年生で学習した内容をさらに発展させ、より広くより深く、機械の知識や技術を学びます。機械設計・機械工作・原動機・機械製図の専門科目を学習するとともに、旋盤やフライスなどの各種機械・材料試験・溶接・ロボット・FA・CADなど、専門的な実習を行います。

3年次:自ら設計し、自ら工夫して製作する

3年生では、さらに高度な設計や工作・原動機などを学習し、卒業製図では自ら設計した値を用いて図面を製作します。また、マシニングセンタやサーボモータ・3次元CAD等の実習を行うとともに、課題研究では精度の高い工作物を自ら工夫して製作したり、旋盤やマシニングセンタ・電子機器や機械検査などの技能士の資格などを受験します。

Card image cap
資格取得
            

□国家資格
2級ボイラー技士/乙種危険物取扱者(1類~6類)/消防設備士/第2種電気工事士/第3種冷凍機械責任者/ガス溶接技能者

                      

□全国工業高等学校長協会主催の資格
計算技術検定/情報技術検定/機械製図検定

(技能検定試験)
機械加工技能士3級普通旋盤作業/機械加工技能士3級/マシニングセンタ作業/電子機器組立て技能士3級電子/テクニカルイラストレーション技能士3級/初級CADトレース能審査

卒業後の進路

機械系製造業を中心に、自動車、船舶、航空機、電気、電子機器、セラミックなどの製造業や、鉄道、運輸、公務員など、非常に幅広い分野に就職できることが特徴で、素晴らしい実績を誇っています。また、近年工学部を中心とした大学への進学者も増えています。

主な就職先

(県内) パナソニックエコソリューションズ/シャープ液晶/京セラ/シンフォニアテクノロジー/住友理工/セントラル硝子/THK/住友電工津製作所/東芝/ジャパン・マリン・ユナイテッド/横浜ゴム/富士電機/美和ロック/近畿日本鉄道/東海旅客鉄道 など
(県外) トヨタ自動車/豊田自動織機/トヨタ車体/川崎重工業/新日鉄住金/日本ガイシ/大同特殊鋼/東レ/中央発條/東邦ガス/ヤマザキマザック/日本車両製造/アイシン精機/アイシン・エイ・ダブリュ など

主な進学先

名古屋学院大学/名城大学/愛知工業大学/大同工業大学/中部大学/金沢工業大学/三重県立津技術高等学校/京都精華大学/皇學館大学 など

  
三重県立松阪工業高等学校
〒515-0073 三重県松阪市殿町1417番地
TEL 0598-21-5313
FAX 0598-25-0532
mail sekiheki@mxs.mie-c.ed.jp