電気工学科

現代社会を支える電気の技術
確かな実績で電気のスペシャリストを目指す!


電気工学科について

電気工学科は1988年に設立された、本校でもっとも若い学科です。電力の発生から輸送に至るまで、応用技術や情報技術などの電気・電子工学の分野を基礎から応用まで幅広く学習し、確かな専門知識の習得をめざすと同時に、一人ひとりが自分自身の本当の力を発見して、将来にわたって通用する問題解決能力を養うことを目標としています。


学科の特色

「第3種電気主任技術者(電験3種)」「第2種電気工事士」をはじめとする資格取得においてはゼロ限授業を行い、生徒と職員が一丸となって取り組んでいます。特に難関資格である「電検3種」では、創設以来毎年合格者を輩出し、過去11回合格者数が全国1位になるなど、常に全国で上位に入る優秀な成績を収めています。多くの卒業生が、専門知識・技術を活かして県内外の産業界で活躍しています。また、さらなる専門知識を追求するために、三重大学をはじめとする大学や高等専門学校へ進学する生徒もいます。

学科の目標

1.全員が電気の基礎学力を確実に身につけることを実践していきます。
2.専門資格の取得を通じ、目標に向かって「努力する姿勢」、クラスメイトが「お互いに助け合い、共に高め合う心」、最後まであきらめない「忍耐力」、やればできるという「自信」、目標を成し遂げた「達成感」、確かな「学力」などを培います。
1.現場で即戦力となる技術者の育成を目指します。

三年間の学習

1年次:電気の基礎学習、資格取得の第一歩

電気の基礎となる直流回路や電磁気、静電気さらに情報技術や発電などについて学習し、直流回路の実験や回路計の製作実習などを行います。
資格取得では「計算技術検定」に始まり「乙種危険物取扱者」や「情報技術検定」の全員合格を目指します。

2年次:本格的な電気学習、電気工事士の取得

授業では交流回路や送電・配電・電気機器・電子回路などを学習します。また電気工事・交流回路・電動機・デジタル回路・コンピュータプログラミングなど、専門的な実習を行います。資格取得では「第2種電気工事士」の全員合格を目指します。

3年次:自ら設計し、自ら工夫して製作する

「電力コース」では自動制御や電気機器などの「電験3種」の内容、「情報コース」では電気通信やITコンピュータ関連の内容を学習し、交流動力系機器・コンピュータによるCAD製図などの実習を行います。資格取得では「電験3種」「陸上特殊無線技士」「第1種電気工事士」「電気工事施工管理技術者」などの合格を目指します。課題研究では、コンピュータ関連(CADを使った3D製図回路設計シミュレーション)やシーケンサ装置を使った自動制御システムの設計製作・LED表示器など、班に分かれて多彩なテーマを研究します。

Card image cap
電気工学科特設ページ
資格取得

7割以上の生徒がジュニアマイスターに認定され、9割以上の生徒が三重県の教育顕彰を受賞しています。

第3種電気主任技術者(電験3種)/第1種電気工事士/1級陸上特殊無線技師/電気工事施工技術者/乙種危険物取扱者全類(5割以上が取得)/第2種電気工事士(ほぼ全員合格)/2級ボイラー技士/2級陸上特殊無線技士/計算技術検定3級(ほぼ全員合格)/乙種第4類危険物取扱者(ほぼ全員合格)情報技術検定2級(ほぼ全員合格)

卒業後の進路
主な就職先


中部電力/関西電力/JR東海(技術)/近畿日本鉄道(技術)トヨタ/本田技研/デンソー/日本ガイシ/トーエネック/シーテック/中部電気保安協会/パナソニック/シャープ/東芝/三菱電機/JSR/三菱重工/富士電機/住友電装/日東電工/セントラル硝子(株)/シンフォニアテクノロジー/ダイヘン/オクトス/三重NDS など

主な進学先

三重大学/愛知工業大学/名城大学/中部大学/中京大学/皇學館大学/大同大学/近畿大学工業高等専門学校 など

  
三重県立松阪工業高等学校
〒515-0073 三重県松阪市殿町1417番地
TEL 0598-21-5313
FAX 0598-25-0532
mail sekiheki@mxs.mie-c.ed.jp