もくじ
普通科プログレッシブコース
国公立大学・難関私立大学の合格を目指します。
プログレッシブコースとは

国公立大学・難関私立大学の入試合格を目標とした授業とカリキュラムで、あなたの学習力アップ・目標の達成。そして夢への実現をはかります。
- 授業の進度を早め、早期から受験への準備が可能
- 全国模試による実力診断で自分の学習ペースを把握
- 大学見学等、学外で実施される進学説明会等への参加
- 週2回の7限授業、補習、夏休み学習合宿などで、あなたの学習をサポート
まちいく
![]() |
![]() |
プログレッシブコースでは、平日や夏季休暇中の進学補習に加えて、地域の活性化を考える「まちいく」を実施しています。
各種機関と連携し、地域への理解を深めるとともに地方創生に向けた取り組みを議論し発表する中で、課題解決能力やプレゼンテーション能力も磨いています。
普通科スタンダードコース
多様な進路の実現を目指します。
スタンダードコースとは

- 4年制大学・短期大学等への進学や公務員受験等に対応した授業とカリキュラム
- 習熟度別授業など学力に応じて能力を伸ばすわかりやすい授業
- 公務員受験対策の模試や特別講座の開設
夏季補習など

夏季休暇中や放課後に補習を実施することで、4年制大学を目指せる学習習慣を身に付けます。
情報ビジネス科
ビジネス社会に即応できるスペシャリストを目指します。
情報ビジネス科とは

情報ビジネス科で学ぶ、簿記・情報処理などの商業の科目は、中学時代にはなかった全く新しい科目です。
高校に入ってから全員が同じスタートラインから学びます。中学時代に普通科目が苦手だった生徒も、学ぶ意欲があれば、力がつきます。また、普通科目も学びなおしから始め、丁寧に指導します。
2年生からは、会計コース・情報コースの2つのコースに分かれ、専門性を高めていきます。
会計コース |
財務会計・原価計算等の授業を履修し高度な会計能力を身に着け、全商簿記1級や日商簿記2級の取得を資格取得を目指します。 |
---|---|
情報コース |
ワープロソフト・表計算ソフトの活用はもちろん、データベースやプログラミングの知識を学び、全商ビジネス文書実務検定1級・全商情報処理検定ビジネス情報部門1級・全商情報処理検定プログラミング部門1級の取得を目指します。 |
就職・進学に有利な資格が多数取得可能

情報ビジネス科では、商業系や情報系の各種検定の取得が可能です。
資格を取得することで就職に有利になるのはもちろんのこと、大学等への進学でも、特別な推薦試験を受けることが出来たり、また学費が減額されるものもあります。
全商簿記実務検定 全商ビジネス文書実務検定 全商珠算・電卓実務検定 全商情報処理検定 全商商業経済検定 |
日商簿記検定 全経簿記能力検定 秘書検定 ITパスポート試験 などの検定の取得が可能 |
情報ビジネス科ならではの取り組み

情報ビジネス科では、他の学科では行っていない取り組みを行っています。
様々な企業と連携をして行うインターンシップでは、生徒が自ら事業所を選択し、3日間のなかで勤労観や職業観に対する意識を高めていきます。
![]() |
![]() |
また、情報ビジネス科では三重県産業教育フェアに参加しています。
尾鷲地域の特産品を仕入れ、販売実習を行っています。
実際にお客様に接することで、仕事をする大変さや、楽しさを感じることができます。
システム工学科
「ものづくり」のスペシャリストを目指します。
システム工学科とは

専門の座学や実習を通して、現場に即応できる技術者を育てます。
そのために、専門的な知識習得を目指す学習コースで即戦力を培います。
2年生からは2つのコースに分かれて、専門性を高めます。
機械コース | 機械工作の基本から設計技術の応用まで、生産システムの知識と技術を習得します。 |
---|---|
電気コース | 電気基礎から電力・電子回路まで、産業構造の原動力を学習します。 |
工場見学

システム工学科では、2学年時に工場見学を実施します。日々の実習を振り返りながら、企業の設備や仕事の内容を理解し、進路選択の幅を広げていきます。